
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年11月27日(金)のFXニュース(5)
-
2009年11月27日(金)16時00分
独経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-10月:0.5%(0.4%)
輸入物価指数-10月(前年比):-8.1%(-7.8%)
*前回修正
前年比:-11.0%→-11.4%Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)16時00分
独・10月輸入物価指数(前月比)
独・10月輸入物価指数(前月比)
前回:-0.9%
予想:+0.4%
今回:+0.5%
独・10月輸入物価指数(前年比)
前回:-11.0%
予想: -7.8%
今回: -8.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年11月27日(金)15時34分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はドルと円が上昇した。ドバイ・ショックにより昨日大幅下落となった欧州株式市場に続いて、本日のアジア株式市場も全面安の展開に。為替市場では、株価下落を背景にリスク回避先通貨とされるドルと円が選好された。ドル買い・円買いの状況でもドルと円を比べれば円買い圧力の方が強く、ドル/円は一時84円台後半へ下落し、約14年4カ月ぶりの安値をさらに更新した。しかし、藤井財務相が「今の動きは異常、適切な措置をとることもあり得る」と述べ、古川内閣府副大臣も為替変動について「各国の政策当局で対応考える必要ある」とコメント、相次ぐ日本当局からのけん制発言や日銀によるレートチェックの噂もあり、徐々に下げ幅を縮小した。日経平均株価は前日比-301.72円の9081.52円で取引を終了。
ドル/円 86.07-09 ユーロ/円 128.37-40 ユーロ/ドル 1.4917-19 ダウ先物 10173(-269)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)15時10分
東京後場概況-ドル円揉み合い
藤井財務相の発言や古川内閣府副大臣の『急激な円高の進行は望ましくない認識は政府内で一致』
との会見から、ドル円、クロス円はショートカバーを含む買い戻しの流れ。ドル円は国内証券系や機関
投資家からの買いが観測され一時86.50付近まで上昇、しかし戻り待ちの実需筋、利益確定の売りに
押され再び86円付近まで下降。ユーロ円も米系のユーロ買いに129.30付近まで上振れたが128円付近
へ反落する様子。参入した欧州勢により再び売り込む動きが散見される。
15時05分現在、ドル円86.10-12、ユーロ円128.44-48、ユーロドル1.4920-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月27日(金)15時07分
【為替】市況-アジア時間でのレートチェックの噂
本日アジア時間ではレートチェックの噂が5回ほど出ていたという。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)14時59分
【為替】市況-円買いが優勢
NYダウ先物が250ポイント超下落したことを受け、リスク回避が高まったもよう
ドル/円 86.02-04
NYダウ先物 10175(-267)Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)13時59分
市場筋
政府・日銀が外国為替市場でドル/円のレートチェックを実施、午前の取引で
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)13時29分
「急激な円高への認識は政府内で一致」=古川副大臣
古川内閣府副大臣: 「急激な円高の進行は望ましくないとの認識は政府内で一致している」
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月27日(金)13時29分
古川内閣府副大臣発言
○急激な円高の進行は望ましくない認識は政府内で一致
Powered by セントラル短資FX -
2009年11月27日(金)13時28分
古川内閣府副大臣
為替動向を注視し、政府として対応を考える
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)12時08分
東京前場概況-ドル円クロス円乱高下
ドバイの政府系企業の債務問題を背景にしたリスク回避思惑が続くなか、
クロス円で欧州通貨売り円買いで下値を試す動きが活発化、シンガポール
市場が休場で流動性の低くマーケットが薄い中、ストップを絡めユーロ円は
126.90付近まで下振れ円高が進行。ドル円もオプション絡みや輸出企業の
売り注文も加わり1995年7月以来の84.80付近まで急落。しかし財務相や
金融相の相次ぐ発言に86円前半まで反発する大相場。欧州通貨はドルストレート
で更に下値を探る動きも見受けられる。
12時04分現在、ドル円85.96-98、ユーロ円128.42-46、ユーロドル1.4940-43で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月27日(金)11時56分
「鳩山首相の実母の参考人聴取を検討」=通信社
一部通信社は27日、東京地検特捜部が、鳩山首相の実母を参考人として聴取することを検討している、と報じた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月27日(金)11時53分
Flash News アジア時間正午
アジア時間序盤から急速に進んだ円買いも、日銀のレートチェックの噂などもあり、売買一巡後は落ち着きをとりもどしている。為替について、藤井財務相は「今の動きは異常、適切な措置をとることもあり得る」とコメント。また、「米欧当局との協議は臨機応変に対応」との認識を示し「G7声明も臨機応変な対応の1つ」との見解を述べた。そのことから、何らかの声明が出る可能性も意識される。この後のアジア時間では、主な経済指標の発表予定はないものの、ECB(欧州中銀)が緊急会見(13:30頃)をおこなうとの観測がある。
ドル/円 85.93-95 ユーロ/円 128.41-44 ユーロ/ドル 1.4942-44Powered by ひまわり証券 -
2009年11月27日(金)11時16分
「為替の問題は注視、見極め必要」=平野官房長官
平野官房長官は27日、閣議後の会見で、外為市場で急速に円高が進んだことを受け、「政府としても為替の問題を注視している」と発言した。 現在の為替レートが異常かどうかについてはコメントを避けたが、「急激な乱高下があるとすれば好ましくない」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月27日(金)11時00分
NZ・10月マネーサプライM3
NZ・10月マネーサプライM3(前年比)
前回:+2.7%
予想: N/A
今回:+0.8%Powered by セントラル短資FX
2025年03月29日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ629ドル安、原油先物0.88ドル安(03/29(土) 01:47)
- [NEW!]【速報】ダウ600ドル超安、米国景気悪化を警戒(03/29(土) 01:42)
- [NEW!]NY外為:BTC売り優勢、リスク資産売り、関税や米スタグフレ―ション懸念が台頭(03/29(土) 01:24)
- [NEW!]ドル円、下げ渋り 26日安値や一目転換線がサポート(03/29(土) 01:09)
- NY外為:ドル続落、米スタグフレーション懸念も、米アトランタ連銀Q1GDP予想―2.8%へ引き下げ(03/29(土) 00:39)
- 【トランプ米大統領】「加カーニー首相と非常に建設な会談した」(03/29(土) 00:13)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、さえない(03/29(土) 00:05)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ452ドル安、原油先物0.42ドル安(03/28(金) 23:51)
- 【速報】ドル・円149.91円まで、ドル売り、リスク回避の円買い、米10年債利回り低下(03/28(金) 23:45)
- ドル円は150円割れ、一方でユーロドルは1.0831ドルまで上昇(03/28(金) 23:35)
- 【市場反応】米3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に下方修正、ドル続落(03/28(金) 23:33)
- ドル円、リスク・オフの売りも ダウ平均は400ドル超下落(03/28(金) 23:21)
- ドル円、150.26円まで下落 ミシガン消費者態度指数が予想下回る(03/28(金) 23:04)
過去のFXニュース


- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)16時34分公開
米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円… -
2025年03月28日(金)15時40分公開
車に頼ってきた日本経済の一本足打法に一発打撃、「解放の日」に向け貴金属の価格はじわり最高値更新 -
2025年03月28日(金)09時43分公開
ドル円151円!米政権の相互関税、報復関税に注目。米PCEデフレーターの発表あり。投資戦略どうする? -
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の下落トレンドは容易に修正されず、さらなる安値を試す可能性が高い! プライスアクションの視点から、米ドル/円とドルインデックスの動きを徹底検証(陳満咲杜)
- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)