ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年12月08日(火)のFXニュース(7)

  • 2009年12月08日(火)17時38分
    鳩山首相

    44兆円、努力としては続けていく=10年度新規国債発行額で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)17時30分
    12/08 東京サマリー

    8日の東京外国為替市場ではドル買い、円買いが進んだ。
    早朝からドル/円は上値の重い展開となった。さらに日経平均が6連騰後の調整売りにより序盤から軟調に推移したことや、その後寄り付いた上海総合指数も売られたことなどを受けてリスク回避の動きが強まると、ドル/円は本日の安値88.75円まで下落した。
    また、リスク回避の円買いの動きは他のクロス円でも強まり、ユーロ/円は131.68円、ポンド/円は145.79円まで下落した。
    本日はこの後、23:00にカナダ中銀の政策金利の発表を控えている。また米国ワシントンではオバマ大統領が経済について講演を実施する予定。

    日本時間17:30現在(BIDレート)
    ドル/円89.01   ユーロ/円131.89   ユーロ/ドル1.4820

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月08日(火)17時09分
    Flash News 欧州時間午前

    ポンドが軟調に推移。米ウォールストリート・ジャーナル紙に掲載された「格付け機関ムーディーズが米国や英国がトリプルAの格付けを維持するためには、膨らむ財政赤字を削減する必要があると指摘」との記事を受け、ポンドが売られている。また引き続きドバイの株式市場の下落がポンドの圧迫要因に。ドバイ金融市場総合指数は現時点で6%超の下落となっていることが欧州株式市場にも波及。独DAXや英FTSE100指数を始め、欧州株式市場は軒並み下落して取引を開始している。

    ポンド/円 145.60-66 ポンド/ドル 1.6345-53 ユーロ/ポンド 0.9046-51

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)17時07分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    経済の道のりは平坦ではない、成長は引き続き緩やか
    銀行資産の50%が不良資産とは思えない
    銀行は多額の配当に乗り出すべきでない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)16時59分
    ユーロドル1.48割れ

    ユーロドルは1.48割れを示現。豪ドルもドルストレートで0.91割れを示現。

  • 2009年12月08日(火)16時54分
    豪ドル円81円割れ

    欧州時間も円買いが進み豪ドル円は81円割れを示現。

  • 2009年12月08日(火)16時45分
    中国国家外為管理局

    中国、来年は外貨準備の活用を改善する
    中国は経済を守るため、国境を越えた資本フローを監視する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)16時38分
    藤井財務相

    来年度税制改正大綱取りまとめ、当初予定の11日より若干後ずれ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)16時29分
    【為替】市況-ポンド軟調

    米ウォールストリート・ジャーナル紙による「格付け機関ムーディーズが米国や英国がトリプルAの格付けを維持するためには、膨らむ財政赤字を削減する必要があると指摘」との記事が重しに。

    ポンド/円 145.78-84 ポンド/ドル 1.6369-77 ユーロ/ポンド 0.9049-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)16時09分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間はドルが軟調に推移した。アジア時間早朝にダドリーNY連銀総裁が「現在の状況はFOMCの長期にわたる低金利維持へのコミットメントを裏付け」と発言。昨日のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長に続き、米雇用統計後に高まった市場の早期利上げ期待を打ち消したことがドルの重しとなった。その一方、円は堅調に推移。日経平均株価・上海総合指数など各国株価が軒並み下落、それを背景にリスク志向が後退するなか、円と同じくリスク回避先通貨と位置付けられるドルが、バーナンキFRB議長・ダドリーNY連銀総裁の発言が重しとなったこともあり、その分、円買い圧力が強まることとなった。日経平均株価は前日比-27.13円の10140.47円で取引を終了。

    ドル/円 88.96-98 ユーロ/円 131.96-99 ユーロ/ドル 1.4833-35 ダウ先物 10404(+13)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)15時51分
    米ウォールストリート・ジャーナル紙

    格付け機関ムーディーズ、米国や英国がトリプルAの格付けを維持するためには、財政赤字の拡大食い止める必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)15時18分
    ドバイ・ショック

    ドバイ・インデックスが5.5%下落
    アブ・ダビ・コマーシャル銀行は7.1%の下落

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)15時14分
    【証券】日経225先物12月限4本値-後場

    始値 10100
    高値 10160
    安値 10090
    終値 10120(前日比-30)

    出来高 65119

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月08日(火)15時03分
    東京後場概況-円買い優勢

    ドル円クロス円が引き続きじり安基調。ドル円は一時88円75銭付近まで下落、クロス円も豪ドル円が
    一時81円割れ目前まで値を切り下げ、ユーロ円が132円を割り込み一時131円70銭付近まで下振れるなど
    全般に上値が重い展開。上海株価や商品市況が軟調に推移していることもドル円クロス円の売り圧力と
    なっている模様。一方、ドルストレートではドル売りクロス通貨売りに挟まれ揉み合いとなっている。

    午後3時08分現在、ドル円88.98-00、ユーロ円132.08-12、ユーロドル1.4845-48で推移している。

  • 2009年12月08日(火)14時32分
    内閣府

    景気ウォッチャー判断、「景気は下げ止まっていたものの、このところ弱い動きが広がっている」

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男