
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年12月08日(火)のFXニュース(3)
-
2009年12月08日(火)07時47分
ダドリーNY連銀総裁
給与水準を監督することは、実行不可能
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)07時47分
ダドリーNY連銀総裁発言
○リセッションは終了した模様
○米経済は依然弱く、失業率はかなり高い
○現在の状況は、FOMCの長期にわたる低金利維持へのコミットメントを裏づけ
○FRB、時期が来れば円滑な出口戦略実施が可能
○2010年はより緩やかな成長局面に、信用はなお抑制されるPowered by セントラル短資FX -
2009年12月08日(火)07時38分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円が軟調に推移。バーナンキFRB議長が講演で米経済の見通しに慎重な見方を示したこと。低金利の時間軸を改めて“長期間”としたことが、アジア時間入りして蒸し返された形
ドル/円 89.41-43Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)07時31分
12月08日(火)本日の予定
08:50【日】
国際収支-経常収支-10月
国際収支-貿易収支-10月
09:30【豪】
NAB企業景況感指数-11月
NAB企業信頼感指数-11月
経常収支-3Q
13:30【日】
企業倒産件数-11月(前年比)
14:00【日】
景気先行CI指数-10月(速報値)
景気一致CI指数-10月(速報値)
14:30【日】
景気ウォッチャー調査-11月(現状判断DI)
景気ウォッチャー調査-11月(先行判断DI)
18:30【英】
鉱工業生産-10月
製造業生産高-10月
20:00【独】
鉱工業生産-10月
22:15【加】
住宅着工件数-11月
23:00【加】
BOC(カナダ中銀)政策金利
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)07時15分
【指標】市況-製造業売上高
NZ製造業売上高は5四半期連続でのマイナスを記録。これは統計を開始して以来最長となる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)07時08分
12/07 NYサマリー
7日のNY外国為替市場は要人発言を受けて円買いが進んだ。
序盤、90円付近で小動きとなっていたドル/円は、大きなイベントを通過したことで、方向感のない展開となり89.40円台まで下落した。
さらに、NY時間午後に入ると、バーナンキFRB議長の「米経済は、依然恐ろしいまでの逆風を受けている」「ゼロ金利政策を長期間維持する」などの発言により一時89円付近まで下落した。しかし、その後は原油価格の下落などもあってドル/円は89円台半ばまで回復している。
ユーロ/ドルは、早朝からややドル売り優勢となる中、バーナンキFRBの低金利維持発言を受けてドル売りが加速し一時1.4889ドルまで上振れした。しかし、NYダウが上げ幅を縮小し、原油価格も安値を更新する動きとなっていることから、ドル買い優勢となり1.4810ドル近辺まで下落した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.48 ユーロ/円 132.66 ユーロ/ドル 1.4825Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月08日(火)07時00分
「本日、売買シグナル点灯」
日足分析
日時:2009-12-08
通貨ペア:米ドル/円
テクニカル分析:単純移動平均線
売買シグナル:買い@89.50Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月08日(火)07時00分
12月8日の主な指標スケジュール
12月8日の主な指標スケジュール
12/08 予想 前回
06:45(二)製造業売上高 N/A -4.8%
08:50(日)国際収支-経常収支 1483.2B 1567.9B
08:50(日)国際収支-経常収支(季調済) 1564.9B 1338.0B
08:50(日)国際収支-貿易収支 862.3B 599.2B
09:30(豪)経常収支 -16650M -13347M
09:30(豪)NAB企業景況感指数 N/A 12
09:30(豪)NAB企業信頼感指数 N/A 16
13:30(日)企業倒産件数(前年比) N/A -11.8%
14:00(日)景気一致CI指数 93.8 92.7
14:00(日)景気先行CI指数 88.7 86.4
14:30(日)景気ウォッチャー調査-現状判断DI 40.0 40.9
14:30(日)景気ウォッチャー調査-先行き判断DI N/A 42.8
14:30(豪)外貨準備高 N/A 48.5B
18:30(英)鉱工業生産(前月比) 0.5% 1.6%
18:30(英)鉱工業生産(前年比) -7.6% -10.3%
18:30(英)製造業生産高(前月比) 0.4% 1.7%
18:30(英)製造業生産高(前年比) -7.2% -9.3%
20:00(独)鉱工業生産(前年比/季調前) -10.2% -12.9%
20:00(独)鉱工業生産(前月比/季調済) 1.0% 2.7%
22:15(加)住宅着工件数 160.0K 157.3K
23:00(加)政策金利 0.25% 0.25%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月08日(火)06時45分
NZ経済指標
製造業売上高-3Q:-5.1%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)06時45分
NZ・3Q-製造業売上高
NZ・3Q-製造業売上高
前回:-4.8%
予想: N/A
今回:-5.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月08日(火)05時57分
NY後場概況-ドル円一時急落
米債券利回りの下落を受け軟調に推移していたドル円は、バーナンキ議長の講演において
今後の金融引き締めに対する具体案が示されなかったことから一時89円前半まで急落。ただ
原油価格が下落し本日安値を更新すると一転ドル買い戻しの流れとなり89円55銭付近まで
値を戻すなど荒っぽい相場展開となった。バーナンキ議長の講演後1.49手前まで急騰していた
ユーロドルは商品相場の軟調地合いやNYダウの伸び悩みを背景にその後上昇幅を解消、
他のクロス円も頭重く推移となっている。
5時57分現在、ドル円89.51-53、ユーロ円132.58-62、ユーロドル1.4809-12で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月08日(火)05時52分
【発言】市況-米ホワイトハウス
ホワイトハウスのギブズ報道官は「オバマ大統領、バーナンキFRB議長の再任を引続き支持する」とのコメントを発した。
オバマ大統領は今年8月25日にバーナンキ議長を賞賛し、「再任する」と表明。バーナンキ議長はその再任表明に対し「(オバマ大統領の)私への信認に感謝する」との声明を発している。ただ、議長の再任には上院銀行委員会の承認が必要となる。
ドル/円 89.50-55Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)05時48分
米ホワイトハウス
オバマ大統領、バーナンキFRB議長の再任を引続き支持する
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)05時41分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが軟調に推移。先週金曜日の雇用統計の好結果を受け米経済に対する楽観論が拡大していたものの、バーナンキFRB議長が「米経済は依然、相当な向かい風に直面している」とし、慎重な姿勢を崩さなかった事が冷や水となった。また低金利政策の時間軸に関しても「引続き”長期間( for an extended period)”の低金利を予想している」とし、早期の利上げ観測を後退させた。好サプライズの雇用統計後、初の議長による公式見解という事で高い注目集めたが、蓋を開けてみれば目先の「金融政策」「出口戦略」の動向を窺わせるヒントは何もなく、そうした高い期待を持った向きにとってはいわゆるバーナンキ・ショックとなった。ポンドも上値重く推移。英タイムズ紙による「英銀は新たなドバイの債務危機に直面」との記事が引続き嫌気された。ユーロも上値が重い。 格付け機関 SPが「ギリシャの長期ソブリン債格付けを引下げる可能性ある」との声明を発した事に加え、トリシェECB総裁が「ギリシャは非常に困難な状況にある」との見方を示した事が意識された。ギリシャの鉱工業生産(前年比)は17ヶ月連続で減少。GDP(前期比)も4四半期連続でのマイナスを記録し、リセッションの出口がまだ見えていない。
ドル/円 89.50-55 ユーロ/円 132.61-66 ユーロ/ドル 1.4817-22Powered by ひまわり証券 -
2009年12月08日(火)05時04分
【指標】市況-米10月消費者信用残高
今回で9ヶ月連続での前月比減少となる。
Powered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
- 来週のスイスフラン「下げ渋りか、ユーロ圏経済の減速懸念残る」(04/18(金) 17:21)
過去のFXニュース


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)