
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年12月28日(月)のFXニュース(2)
-
2009年12月28日(月)10時34分
12/28 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;91-92円のボックス形成、その攻防に要注意】
【ユーロ/円取引のポイント;久しぶりの陰線引け、ただ依然として上値余地大きい】
【ポンド/円取引のポイント;方向性乏しい、休暇あけ海外勢の動意に注目】Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月28日(月)10時17分
【証券】市況-アジア株式市場は堅調推移
日経平均を初め、加権指数(台湾)、韓国総合株価指数も共に堅調に推移。
加権指数 8026.74(+54.15)、韓国総合株価指数 1685.70(+3.36)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)10時13分
12/28 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;91-92円のボックス形成、その攻防に要注意】
【ユーロ/円取引のポイント;久しぶりの陰線引け、ただ依然として上値余地大きい】
【ポンド/円取引のポイント;方向性乏しい、休暇あけ海外勢の動意に注目】
ドル/円【ドル/円取引のポイント;91-92円のボックス形成、その攻防に要注意】
先週末は小陰線。クリスマスと言うことでオープンしている主要市場は東京ぐらい。そのため、市場参加者はほとんどなく、終日を通した値幅も30ポイントに満たないかなりの小動きだった。
テクニカルに見た場合、基本的なリスクは依然として上方向ながらなかなか92円台に乗せられず、やや上げ渋りの様相を呈している。価格ではなく時間的な調整局面入りしている感も否めない。そんなドル/円はここ数日91-92円といった1円程度のボックスを形成しており、完全なレンジ相場の様相にある。まずはそんな形成しているレンジを上下どちらに抜けていくのか、その動向
を注意してみたい。
一方、材料的には米長期金利の動向に対する注目が集まるなか、米債の入札に注意を払いたい。今週はトータル1180億ドルにも及ぶ入札が予定されているが、その先陣を切る格好で本日は2年債440億ドルの入札が実施される見込みだ。なお、先週末のクリスマスに続き、本日はボクシングデーということでやはり世界的に休場となるマーケットは少なくない。実際早朝のウェリン
トンやシドニーは休場で、本稿執筆時に目立った値動きは観測されていない。シンガポールやNY、トロントといった市場はオープンするものの、それでも引き続き流動性の乏しい状況が予想されるだけに、思わぬ価格変動には一応要注意。
ユーロ/円【ユーロ/円取引のポイント;久しぶりの陰線引け、ただ依然として上値余地大きい】
6日ぶりの陰線引け。ただし、先週末はクリスマスと言うことで市場参加者が乏しく、かつ新規材料にも欠けたことからレンジは終日を通して40ポイントほどとかなりの小動きだった。テクニカルに見た場合、先週末は久しぶりの陰線引け。陽線の連続は途切れたものの、足形そのものはさほど悪くない。一部のオシレーター系チャートでは短期的な買われ過ぎの域に達していることが見て取れるものの、基本的なリスクは依然として上向きにバイアスかかる。本日以降切り返すと132円台回復に向けたユーロ高が進行する展開などにも注意が必要だろう。一方、本日はユーロやドイツに関する目立った経済指標の発表が予定されていない。またドイツなど一部の市場がボクシングデーのため休場となる。
ポンド/円【ポンド/円取引のポイント;方向性乏しい、休暇あけ海外勢の動意に注目】
クリスマスと言うことで世界的に休場が多く、また市場参加者も乏しい。目立った動意はなく、レンジも終日を通して40ポイントほどに留まっている。テクニカルに見た場合、先週末もさることながら、ここ3-4日はかなりの小動きが続いている。実際、その間のレンジは145.50-147.00円といったところで2円にも満たない。つまり、足もとは明確な方向性がうかがえない状況にあると言えよう。そんなレンジ相場がいましばらく続く可能性を否定出来ないものの、クリスマス休暇のあけた海外勢が本日あたりからジワリとマーケットに戻ってくることで、次の方向性が出てくることを期待する声もある。ここでの流れは来年1月の上旬に向けた動きになることも予想されるだけに、その
値動きには十分に注意を要したい。一方、本日は東京タイム9:01に12月の英ホームトラック住宅価格が発表される予定となっている。また、イギリスの市場がボクシングデー休場となる。
執筆者 斎藤登美夫氏プロフィール 約13年間の為替専門誌記者生活を経て2004 年に
独立し、個人投資家向け情報提供会社『エフエックス ニュースレター』を設立代表を務
める。
為替ディーラー、アナリスト、ヘッジファンド・マネジャー、霞ヶ関などの豊富な人脈を
生かした分析や見通しを始めとする情報提供には、為替専門情報社時代から定評がある。
かつては金融情報誌「ユーロマネー」が実施した金融機関対象のベストディーラー・アン
ケートにおいて、「短期予測部門」でランクインした経験ももつ。現在は『MARKET WIN
24』への情報提供のほかセミナーなどでも活躍中。Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月28日(月)10時13分
【指標】市況-ベージュ・ブックでもダラス連銀製造業活動指数の上振れ示唆か?
12月2日に公表された米地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)において、ダラス連銀は同管轄区の状況について「景況感は、ハイテク、製紙、石油化学、人材サービスといった分野で改善を示している」と報告していた。これは今回の経済データに関し、明るい見通し材料と言える。ただ、金融サービス、商業用不動産分野に関しては、状況は落ち込んでいる」としていた。これが下方リスクとなり得るか。
ドル/スイス 1.0380-90Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)10時07分
【指標】市況-本日 24:30に米12月ダラス連銀製造業活動指数-2
ヘッドラインと同様に注目されるのが、構成項目の「雇用指数」の推移。前回11月分は-15.1と10月分(-11.9)から悪化。ただ、6ヶ月平均(-17.3)辛うじて上回った。
以下はその「雇用指数」の推移。
2009年
5月:-35.7
6月:-30.0
7月:-23.0
8月:-15.7
9月:-8.1
10月:-11.9
11月:-15.1Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)10時07分
【指標】市況-本日 24:30に米12月ダラス連銀製造業活動指数
本日 24:30に米12月ダラス連銀製造業活動指数が発表される。事前予想は2.0%と、前回(0.3%)から伸び率は拡大すると予想されている。仮に予想通りとなれば、2ヶ月連続でのプラスとなる。2ヶ月連続でのプラスは2007月5-6月以来のこと。
ユーロ/ドル 1.4360-65Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)10時00分
【為替】市況-ノルウェーには追加利上げ期待
Norgesbank(ノルウェー中銀)は10月、12月と既に2会合連続で利上げを実施しているが、引続き「追加利上げ」期待が先行している。Norgesは12月16日の声明文で「金利は低く10月の利上げは銀行の貸出金利にほとんど影響を与えていない」「個人消費は強く、住宅価格は急速に上昇している」としている。次回の政策会合は2月3日の予定。
クローネ/円 15.70-80Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時52分
【為替】市況-ドル円、ジリ高
日経平均の上昇に沿い、ドル円はジリ高に。仲値に絡んだドル需要も背景との観測。
ドル/円 91.68-73Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時40分
【証券】市況-日経平均、上げ幅100円超す
騰落は上昇196銘柄、下落15銘柄。現時点で最大の上昇率は【新日本石油】で3.60%高。
日経平均 10601.99(+107.28)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時37分
【為替】市況-スウェーデン・クローナ、2010年の利上げ期待が後押し-2
2010年での利上げ期待を占なう上でも、明日(29日)のスウェーデン11月小売売上高に注目が集まる。Riksbankは12月16日の声明で「深刻な景気後退からの回復は継続している」「労働市場は10月の予測ほど弱くないと見られる」といった幾分明るい見通しを示しており、今後の一連の経済指標には上振れの期待が拡大している。
クローナ/円 15.50-60Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時31分
【為替】市況-スウェーデン・クローナ、2010年の利上げ期待が後押し
スウェーデン・クローナは2010年での利上げ期待が下値を支えている。ただ、対円(クローナ/円)は200日移動平均線(12.65水準)が上値で控えており、これが今後の動向のカギに。Riksbank(スウェーデン中銀)は12月16日の声明文で「2010年秋の後、金利はより通常の水準へ向けて引き上げられる」とし、来年利上げを実施する可能性を示唆している。
クローナ/円 12.50-60Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時26分
【証券】市況-日経平均
鉱工業生産の好数値もサポートとなり、日経平均は取引開始直後からプラスで推移。騰落は上昇189銘柄、下落20銘柄。本日はNZ株式市場、豪株式市場は共に休場。
日経平均 10584.05(+89.34)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時21分
【為替】市況-ポンド/豪ドル、1.84台で膠着
ポンドと豪ドルが対ドルで値を下げているため、ポンド/豪ドルは1.80台半ばで膠着中。ただ、下値では26日移動平均線(1.8020水準)、52日移動平均線(1.8005水準)が展開しているため、下値は固い雰囲気。
ポンド/豪ドル 1.8039-49Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時16分
【為替】市況-NZドル、0.71台は現状重い
NZドルは対ドルでジリジリと上昇。しかし、0.71台は乗せられず。12月23日(水)に発表されたNZの第3四半期GDPが市場の事前予想ほどの拡大とはならなかった事で、RBNZ(NZ準備銀)に対する利上げ期待が後退。現時点ではNZドルを積極的に選好する要因はないとの見方が多い。
NZドル/ドル 0.7065-75Powered by ひまわり証券 -
2009年12月28日(月)09時10分
Flash News アジア時間午前
ドル円は日米双方の材料に上下を挟まれた展開に。過日の一連の米経済指標(雇用統計、中古住宅販売、新規失業保険申請件数など)を受けた長期金利の上昇がドルを支援する一方、日本の実需(輸出)にとって本日が実施的に今年最後の営業日となるため、上値での売りは厚いのでは?との観測が先行している。日経平均は10521.81円(27.10円高)で取引を開始。TOPIXは910.91(+1.52)で始まった。
ドル/円 91.45-50 ユーロ/円 131.44-49 ユーロ/ドル 1.4372-77Powered by ひまわり証券
2009年12月28日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月28日(月)16:24公開ザイFX!で振り返る2009年(2)【FX業界編】
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年12月28日(月)07:25公開12月28日(月)■年末最終週の週明け月曜日。『クリスマス明けで多くの市場が休場明けとなる点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ -
2025年07月17日(木)15時05分公開
米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず… -
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)