
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年01月04日(月)のFXニュース(2)
-
2010年01月04日(月)10時59分
東京前場概況-ドル円一時下押し
年明けのドル円は、年末に上昇した反動から国内短期筋の売りが先行、輸出企業の売りも加わり
序盤は93円台から92円後半へ下押し。その後日経平均が大幅プラスでオープンした事から短期筋
の買い戻しが強まりドル円は反発、休み明けの外貨不足観測も重なり93円台まで戻す事で序盤の
下げを打ち消し。市場では好調な指標を背景にした米金利の上昇期待もドル買いの一因との見方
がある模様。
10時49分現在、ドル円93.02-04、ユーロ円132.72-76、ユーロドル1.4266-69で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月04日(月)10時47分
【指標】市況‐本日24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表-3
仮に事前予想よりも強い結果となった場合、米国での早期利上げ期待につながる可能性も。金利先物市場では6月の会合での利上げを60%ほど織り込んできている。また米指標結果を見ると、新規失業保険申請件数が改善を示すなど米経済が回復の兆しを見せてきている。そのため、仮に事前予想を上回る結果となれば、利上げ時期が前倒しされるのではとの思惑につながる可能性も。
ポンド/ドル 1.6093-01Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)10時47分
【指標】市況‐本日24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表-2
以下は12月に発表された各連銀による主な指標結果
( )は前回数値
NY連銀製造業景況指数 2.55(23.51)
フィラデルフィア連銀製造業景況指数 20.4(16.7)
リッチモンド製造業指数 -4(1)
ダラス連銀製造業活動 3.8%(0.3%)
ユーロ/ドル 1.4258-60Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)10時44分
【指標】市況‐本日24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表
本日24:00に米12月ISM製造業景況指数の発表が控えている。事前予想では54.0と前回(53.6)からの上昇が見込まれている。また仮に事前予想通りとなった場合、5ヶ月連続で好悪分岐点の"50"を上回ることになる。ガイトナー米財務長官は23日に「経済は“成長再開”の確信を取り戻しつつある」との見方を示している。
ドル/円 93.03-05
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)10時19分
鳩山首相
参院選前の内閣改造考えてない、衆参同日選も念頭に置いてない
2009年度2次補正・2010年度予算の早期成立に全力Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)10時08分
李明博・韓国大統領
危機対策モードの上半期末までの終了目指す
雇用創出が2010年国家目標の主題Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)09時48分
【為替】市況-ユーロ上値重い
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのブイター氏による「欧州の銀行は追加で7000億ドルの評価損を計上する可能性」とのコメントが重しに。
ユーロ/円 132.92-95 ユーロ/ドル 1.4301-03 ユーロ/スイス 1.4820-25Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)09時47分
【指標】市況‐本日17:30にスイス12月SVME購買部協会景気指数
本日17:30にスイス12月SVME購買部協会景気指数の発表が予定。事前予想では前回と同じ56.9が見込まれており、仮に事前予想通りとなった場合、5ヶ月連続で好悪分岐点の"50"を上回ることになる。SNB(スイス国立銀行)は10日に公表した声明でスイスの経済回復に関して「引き続きぜい弱」としながらも、「確実に進行している」との見方を示している。そのため、事前予想通りとなれば、SNBの見解をサポートするものとなるだろう。
ユーロ/スイス 1.4824-29Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)09時14分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、円買い優勢の展開。ドル/円が200日移動平均線(93.60-70円水準)を前に、短期筋や本邦輸出筋の売りにより下落。対ドルでの円買いがその他通貨にも波及、円の全面高となっている。一方、シンガポールドルは軟調。先ほど発表された2009年のシンガポールGDP速報値で前期比(季調済)-6.8%・前年比+3.5%と、ともに事前予想(前期比-2.1%・前年比+3.8%)を下回ったことが嫌気されている。シンガポールが前期比ベースでマイナス成長となったのは、2009年第1四半期(-12.7%)以来、3四半期ぶり。日経平均株価は前営業日比62.90円高の10609.34円で寄り付き、現在は上げ幅を100円超に拡大している。
ドル/円 92.78-80 ユーロ/円 132.68-71 ポンド/円 149.55-61 シンガポールドル/円 65.95-00Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)09時08分
コーンFRB副議長
融資が厳しくなること、そして企業が慎重になっていることが支出の抑制につながっている
信用の回復は緩やかにしか進まないだろう
成長の回復は緩やかだろう
失業の低下は緩やかだろう
インフレは依然として抑制されるべき
インフレ、労働市場は低金利を正当化するだろう
*3日にコメントPowered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)09時07分
市況-シンガポールGDP
09:00にシンガポールの2009年第4四半期GDP速報値が発表され、前期比(季調済)-6.8%・前年比+3.5%と、事前予想(前期比-2.1%・前年比+3.8%)を下回る結果に。
シンガポールドル/円 65.94-99Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)08時54分
【為替】市況-クロス円も下落
ドル/円の下落がクロス円に波及。
ユーロ/円 132.79-82 ポンド/円 149.63-69 豪ドル/円 83.19-23Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)08時52分
【為替】市況-ドル/円下落
200日移動平均線(93.60-70円水準)を前に売り優勢の展開。短期筋のほか、本邦輸出筋の売りも。
ドル/円 92.73-75Powered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)08時44分
バーナンキFRB議長
金融政策は資産バブルに対してあまり役に立たないツールだ
規制を強化するためにできるだけの努力をする
規制への努力はバブルを抑制するには遅すぎた
規制はより良くまた賢く実行されるべき
FRBはより包括的で監督的な立場を取るようにする
FRBは強く規制の改正を提唱する
FRBは銀行の監督をより強化するように働きかける
FRBは消費者保護の役割は強化した
規制がバブルへのベストな答えだっただろう
金利と住宅バブルの関係は弱いPowered by ひまわり証券 -
2010年01月04日(月)08時39分
市況-中国12月PMI(購買担当者景気指数)
1日に中国の12月PMIが発表され、56.6と前月(55.2)から上昇し20カ月ぶりの高水準を記録した。中国のPMIは経済活動の拡大・縮小の分岐点である50を10カ月連続で上回っている。
Powered by ひまわり証券
2010年01月04日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月04日(月)06:51公開1月4日(月)■2010年最初の取引日。『年明けの各市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)