
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2010年01月11日(月)のFXニュース(4)
-
2010年01月11日(月)17時15分
瑞 11月小売売上高
11月小売売上高(実質/前年比)+0.6%(前回 +3.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月11日(月)17時15分
スイス・11月小売売上高
スイス・11月小売売上高(実質/前年比)
前回:+3.1%
予想: N/A
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年01月11日(月)17時04分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ユーロ/スイスが急伸。今月就任したヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁が「SNBは対ユーロでのスイスフランの過度の上昇を阻止し続ける」と述べたことを受け。SNBは昨年12月10日の会合時の声明で「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」と改めてスイスフラン上昇阻止の為替介入の可能性を示唆していたものの、ユーロ/スイスは12月18日に約9カ月維持し重要なラインと見られていた1.50を割り込み、その後も下落を続けていた。それにも関わらず、SNBは沈黙を保っていたことで、市場ではSNBの為替政策のスタンスを変更したとの見方が広がっていたが、ヒルデブランド総裁は為替介入の可能性は依然残っていることを示唆。
ドル/円 82.38-40 ドル/スイス 1.0193-99 ユーロ/スイス 1.4771-76Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)16時37分
【為替】市況-ユーロ/スイス急伸
ヒルデブランドSNB総裁の「SNBは対ユーロでのスイスフランの過度の上昇を阻止し続ける」「SNBは為替レートの目標を持っていないが、市場の動向を注視する」との発言を受け。
ユーロ/スイス 1.4777-82Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)16時35分
スイス中銀声明
○ユーロに対する過度のフラン上昇、引き続き阻止する
Powered by セントラル短資FX -
2010年01月11日(月)16時34分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁
SNBは対ユーロでのスイスフランの過度の上昇を阻止し続ける
SNBは為替レートの目標を持っていないが、市場の動向を非常に注視するPowered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)16時29分
【為替】市況-ポンド/ドル、一段と上昇
200日移動平均線(1.6110-15水準)を上抜けたことで上げ幅拡大。
ポンド/ドル 1.6122-30Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)16時12分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
最新のECB(欧州中銀)見通しは依然として妥当
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)15時49分
【為替】市況-ドル/円、92円台維持
ドル/円はドル売り地合いのなかで依然上値は重いものの、1月7日安値の92.11円にサポートされている。
ドル/円 92.31-33Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)15時43分
【為替】市況-ユーロ/ドル、目先1.4571水準が上値のポイントか?
1.4571は1.5142→1.4218(昨年12月3日高値→12月22日安値)の38.2%戻しの水準となる。
ユーロ/ドル 1.4505-07Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)15時36分
【為替】市況-豪ドル・カナダドル堅調
ドル売り地合いに加え、原油や金などの商品価格上昇が資源国通貨の豪ドルやカナダドルを下支え。
豪ドル/ドル 0.9308-14 ドル/カナダドル 1.0255-62 NY原油先物 83.48(+0.73) NY金先物 1154.20(+15.30)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)14時51分
シンガポール政府
失業率はしばらくの間高い状態が続くだろう
二番底のリスクは低い
下半期は上半期よりも成長が鈍化すると予想
保護主義のリスクは2009年と比べて弱まったPowered by ひまわり証券 -
2010年01月11日(月)14時37分
今週の注目材料・経済指標(01月11日〜01月16日)
1月11日(月)日休場
11:45 ブラード米セントルイス連銀総裁の講演
17:15 瑞・11月小売売上高
22:15 加・12月住宅着工件数
22:30 加・11月住宅建設許可
1月12日(火)
02:45 ロックハート米アトランタ連銀総裁の講演
08:50 日・11月国際収支ー経常収支
08:50 日・11月国際収支ー貿易収支
08:50 日・12月マネーストックM2
08:50 日・12月マネーストックM3
09:01 英・12月RICS住宅価格
18:30 英・11月商品貿易収支
18:30 英・11月DCLG UK住宅価格
20:00 南ア・11月製造業生産高
22:30 加・11月国際商品貿易
22:30 加・11月新築住宅価格指数
22:30 米・11月貿易収支
1月13日(水)
07:00 米・週間ABC消費者信頼感調査
08:50 フィッシャー米ダラス連銀総裁の講演
09:00 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁の講演
13:30 日・12月企業倒産件数
18:30 英・11月鉱工業生産
18:30 英・11月製造業生産高
1月14日(木)
02:30 エバンス米シカゴ連銀総裁の講演
04:00 米・12月月次財政収支
04:00 ベージュブック(地区連銀経済報告)
06:45 NZ・11月住宅建設許可
08:50 日・11月機械受注
08:50 日・12月国内企業物価指数
09:30 豪・12月失業率
09:30 豪・12月新規雇用者数
16:00 独・12月消費者物価指数
19:00 欧・ユーロ圏11月鉱工業生産
21:45 欧州中央銀行政策金利発表
22:30 米・12月輸入物価指数
22:30 米・12月小売売上高
22:30 米・週間新規失業保険申請件数
22:30 トリシェECB総裁の講演
1月15日(金)
00:00 米・11月企業在庫
16:00 独・12月卸売物価指数
19:00 欧・ユーロ圏12月消費者物価指数
19:00 欧・ユーロ圏12月CPIコア
19:00 欧・ユーロ圏11月貿易収支
22:30 加・11月新車販売台数
22:30 米・12月消費者物価指数
22:30 米・12月CPI
22:30 米・1月NY連銀製造業景気指数
23:15 米・12月鉱工業生産
23:15 米・12月設備稼働率
23:55 米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数
1月16日(土)
02:30 ラッカー米リッチモンド連銀総裁の講演Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月11日(月)14時36分
アジア市場概況-ドル売り継続
先週末の弱い米雇用統計を受けたドル売りの流れが継続、週明けのアジア市場は各通貨とも
対ドルでドル安方向に窓を開けてのスタート。その後も金先物、ダウ先物が好調な事からドル
売りが進み、ストップをつけたユーロドルは1.45台へ上振れるなどリスク選好思惑を背景にドル
が弱含み、しかし次第に利益確定の売りに押されると伸び悩む展開。ドル円も下押ししたものの
92.15付近の下値が堅く下げ渋る様子。
14時31分現在、ドル円92.25-27、ユーロ円133.82-86、ユーロドル1.4507-10で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月11日(月)14時13分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は豪ドルが底堅く推移。09:30に発表された豪12月ANZ求人広告件数が6.0%と07年5月(8.5%)以来の上昇率に。また項目別でも新聞:11.6%・インターネット:5.6%と前回(新聞:8.3%、インターネット:5.0%)を上回る伸び率となった。これにより14日に発表が予定されている豪12月雇用統計への期待が高まっていること。これに加え、原油や金先物といった商品価格の上昇が資源国通貨としての豪ドルを後押ししている。一方ドルは上値の重い展開に。ブラード・セントルイス連銀総裁が「低金利はしばらく(for quite some time)続く可能性」と発言。改めて米国の低金利政策の長期化が意識されたことが重しとなっている。この後は17:15にスイス11月実質小売売上高(前年比)の発表が予定されている。
ドル/円 92.27-29 豪ドル/円 85.84-88 豪ドル/ドル 0.9303-09Powered by ひまわり証券
2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き(04/16(水) 04:06)
- ECBの利下げ論拠一段と強まる(04/16(水) 04:00)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い一段と後退(04/16(水) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ121ドル安、原油先物0.32ドル安(04/16(水) 03:36)
- 欧州マーケットダイジェスト・15日 株高・ユーロ安(04/16(水) 03:25)
- 【トランプ米大統領】「中国は米国とディ―ルが必要。我々は中国とのディ―ルの必要ない」(04/16(水) 02:56)
- 【速報】 WH「15以上の通商案を検討している」(04/16(水) 02:51)
- 【速報】 WH「トランプ米大統領は法人税の引き上げを巡る決定はしていない」(04/16(水) 02:49)
- NY外為:ユーロ続落、ECB利下げ観測(04/16(水) 02:41)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み(04/16(水) 02:03)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ63ドル高、原油先物0.44ドル安(04/16(水) 01:33)
- 欧州主要株式指数、続伸(04/16(水) 01:24)
- ユーロドル、一時1.1277ドルまで下落 昨日安値下抜け(04/16(水) 01:18)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場… -
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)