ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2010年01月19日(火)のFXニュース(10)

  • 2010年01月19日(火)20時27分
    【証券】市況-FTSEは89銘柄が値下がり

    英FTSEの騰落は上昇11銘柄、下落89銘柄。現時点で上昇率トップは飲料・菓子メーカーの【キャドバリー】で3.72%高。下落率トップはビールメーカーの【SABミラー】で2.91%安。

    英FTSE 5445.26(-49.13)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)20時03分
    【指標】市況-この後 23:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表-2

    BOC政策決定会合の声明では、為替についてどのような見解を述べるかも意識される。前回の声明では「下方リスクは世界経済成長の落ち込みと、執拗なカナダドル高だ」と述べており、通貨高について懸念している。また、12月17日にカーニーBOC総裁は「カナダドルを注視している」との見解を述べており、通貨高に対する懸念は消えていない。今月に入っても、ウォルフ・BOCアドバイザーが「カナダドル高、脆弱な米経済は成長の妨げ」との見解を示している。そのため、通貨高に何かしら牽制する内容が公表される可能性は高いが、逆に通貨についてふれていない場合はサプライズとして受け止められるだろう。

    カナダ/円 88.25-35

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)20時02分
    【指標】市況-この後 23:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表

    この後 23:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表が予定されている。事前予想は0.25%で据え置くことで一致しており、注目は声明文に。前回の声明では、政策金利について「2010年6月まで0.25%で据え置くと改めて表明」としている。まず、この期間に変更があるかが意識されるが、カーニーBOC総裁は12月17日に「BOCには2010年中頃までの金利のコミットについて、時間枠を短くするか、延長するかの柔軟性がある」との見解を述べている。また、インフレ見通しについて、前回「インフレリスクは幾分だが下方に傾いている」との見解を述べている。このため、インフレ見通しが上方修正されれば、利上げ期待も高まるものになるだろう。

    ドル/カナダ 1.0295-05

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時55分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ポンド上昇/ユーロ下落の目立った展開に。ポンドは、英12月消費者物価指数(前年比)が2.9%と前回(1.9%)を上回り、2009年3月(2.9%)以来の高水準を記録。また前回からの+1.0%という伸び率は統計開始以来最大となる。一方、ユーロは独1月ZEW景況感調査が47.2と事前予想(50.0)を下回り、2009年7月(39.5)以来の低水準を記録。こうした経済指標の明暗がそのまま素直に通貨の騰落に繋がった。日本航空は会社更生法の適用申請を正式に決定。同社の破綻は戦後最大規模となる。東証は「日本航空の株式を2月20日に上場廃止」、日経は「日経平均銘柄にJR東海を新規採用」とそれぞれ声明を出している。

    ドル/円 90.69-74 ユーロ/円 129.91-96 ユーロ/ドル 1.4318-23

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時37分
    ブラウン英首相

    EUは経済成長を促進するために新しい戦略必要
    EUはより野心的になるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時24分
    格付け機関S&Pアナリスト

    ギリシャの改善実行が債券格付けのカギとなる
    ギリシャでの実行リスク、引き続き悲観的

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時15分
    ショイブレ独財務相

    財政強化をしなければ、後期でのインフレと金利が上昇するだろう
    ユーロの安定化と信頼性が独の関心ごとである
    独は特にユーロの安定化に責任を持っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時13分
    【指標】市況-ZEWによる各国の期待指数

    ZEWは独、ユーロ圏だけでなく他の主要国の期待指数も公表している。( )は前回。

    指数は「楽観」から「悲観」を引いたもの。日本の水準が一番低い。

    【米国】48.0(48.8)
    【日本】29.9(24.3)
    【英国】35.1(37.7)
    【フランス】47.1(47.8)
    【イタリア】37.4(38.4)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時09分
    ZEW(欧州経済センター)エコノミスト

    景気の原動力、驚くほど衰えた

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時07分
    【指標】市況-独ZEWは昨年7月以来の低水準

    今回の47.2は2009年7月(39.5)以来の低水準となる。現況指数の-56.6はこれで18ヶ月連続でのマイナスとなる。

    ユーロ/円 129.99-04

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時04分
    ZEW(欧州経済センター)

    今後6ヶ月間、ドイツの景気回復は緩慢なものになることが予想される

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時03分
    格付け機関 S&P

    日本航空の格付けを「D」に位置付け

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時02分
    【為替】市況-ユーロ下落

    独ZEW景況感調査-1月は結果47.2と予想の50.0を下回った。これで前月比で4ヶ月連続の悪化となる。指標結果を受け市場はユーロ売りで反応

    ユーロ/ドル 1.4340-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時02分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    ZEW景況感調査-1月:46.4(48.0)

    建設支出-11月:-1.1%(事前予想なし)
    建設支出-11月(前年比):-8.0%(事前予想なし)

    *前回修正
    建設支出(前月比):-0.6%→-0.4%
    建設支出(前年比):-7.7%→-6.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)19時00分
    独 1月ZEW景況感調査

    1月ZEW景況感調査    47.2(市場予想 50.0)
    1月ZEW景況感調査(現況)-56.6(市場予想 -56.2)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!