
2010年01月19日(火)のFXニュース(6)
-
2010年01月19日(火)16時02分
【為替】市況-ポンド、上昇幅を拡大
ユーロ/ポンドでのポンド買いが牽引している。ユーロには「ギリシャ・リスク」が付随しており、ポンドには英テレグラフ紙による「来年、英国は他の主要国経済より強い成長を達成する」といった明るい見通しが付随。こうした見通し格差がポンドを押し上げている。
ポンド/ドル 1.6420-30 ユーロ/ポンド 0.8760-70Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時51分
【発言】市況‐ショイブレ独財務相は依然として慎重
ショイブレ独財務相が「我々はまだ危機を克服したわけではない」と発言。ただ同財務相は先月18日にも「経済危機はまだ終わっていない」との見解を示しており、サプライズではない。
ユーロ/ドル 1.4404-06Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時25分
ショイブレ独財務相
我々はまだ危機を克服したわけではない
今年、財政赤字がGDPの約6%を占めると予想Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時15分
【為替】市況−ユーロ/ポンド、0.88台割れ
英テレグラフ紙による「来年、英国は他の主要国経済より強い成長を達成する」との記事が引続き好感されている。ギリシャ・リスクが付随したユーロに対する嫌気もこのユーロ/ポンドの下げを助長している。
ユーロ/ポンド 0.8770-80Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時12分
【証券】市況-ハンセン指数、27銘柄が値下がり
騰落は上昇12銘柄、下落27銘柄。現時点での上昇率トップはコンテナ・貨物埠頭の運営などを手がける【チャイナ・マーチャンツ・ホールディングス】で2.28%高。下落率トップは携帯部品メーカーの【フォックスコン・インターナショナル】で5.64%安。
ハンセン指数 21381.37(-78.64)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時10分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はポンドが上昇。英テレグラフ紙による「来年、英国は他の主要国経済より強い成長を達成する」との記事が好感されている。昨日は英1月ライトムーブ住宅価格が好結果となっており、本日の報道はポンドをさらに後押しする格好に。この後は18:30に英12月消費者物価指数の発表が控えている。事前予想は前年比で2.6%と同国のインフレターゲットである2%(±1%は許容範囲)を上回ると見られる。センタンス政策委員は13日に「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」との見解を示しており、仮に本日の消費者物価指数の結果が強いものとなれば、利上げ期待が高まる可能性も。
ポンド/円 148.39-45 ポンド/ドル 1.6400-08 ユーロ/ポンド 0.8772-77Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時09分
関係筋
JAL更生法適用で燃油先物取引が解約対象、取引相手に300億円損失も
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時07分
【証券】市況-豪株式市場、半数以上値下がり
騰落は上昇28銘柄、下落164銘柄。上昇率トップは株式市場用ソフトウェアを扱う【コンピューターシェア】で8.20%高。下落率トップは海上輸送サービスの【マーメード・マリーン・オーストラリア】で5.48%安。
豪ASX200指数 4861.20(-49.90)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時06分
日銀
日韓通貨スワップ協定の増額措置を4月30日まで延長
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)15時05分
東京後場概況-クロス円軟調
中国利上げ観測の高まりを背景に貿易相手国の豪ドルが軟調。豪ドルは対円で一時83円35銭付近まで下落、
対米ドルで一時0.9225付近まで下振れるなど中国の金融引締め策を警戒した豪ドル売りが優勢。この豪ドル円の
下げにユーロ円が一時130円割れを示現、ドル円も一時90円35銭付近まで売られつれ安。日経平均が午後から
下げ幅を拡大したことも円買いを後押しした模様。
午後3時10分現在、ドル円90.48-50、ユーロ円130.24-28、ユーロドル1.4393-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月19日(火)15時02分
【指標】市況-この後 18:30に、英消費者物価指数の発表予定
この後 18:30に、英消費者物価指数の発表が予定されている。仮に前年比で事前予想(2.6%)を上回れば、BOE(英中銀)の設定するインフレターゲット(2%±1%)の中心値を7ヶ月ぶりに上回る。インフレについてはセンタンスBOE政策委員が13日に「今年初めの数ヶ月内にターゲットを超える可能性」と述べており、CPIの上昇率が高くなることは織り込み済みといえよう。ただ、同氏は「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」(13日)との見解も述べている。経済の回復については、英シンクタンクのNIESRが13日に「英国の景気下降は2009年に終了」と述べており、仮に今回のCPIが予想以上に強かった場合には、(経済の回復+物価上昇を受け)利上げへの期待が高まる可能性も。
ポンド/円 148.40-50Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)14時41分
内閣府
消費者マインドの基調判断を「弱い動きがみられる」に下方修正=消費動向調査
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)14時35分
中国商務相
輸出が危機前の水準に戻るには、長期間かかる見込み
人民元改革を徐々に進めることを再確認
人民元の安定は、世界経済の回復を支援へPowered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)14時00分
日本経済指標
消費者態度指数-12月:37.9
消費者態度指数-12月(一般世帯):37.6
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)14時00分
国内・12月消費者態度指数
国内・12月消費者態度指数
前回:39.9
予想:N/A
今回:37.9
国内・12月消費者態度指数 一般世帯
前回:39.5
予想:N/A
今回:37.6Powered by セントラル短資FX
2010年01月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月19日(火)07:44公開1月19日(火)■『連休明けとなるNY勢の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月22日(日)18時10分公開
【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月20日(金)16時56分公開
米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでも… -
2025年06月20日(金)15時46分公開
すぐの米軍介入はなさそうでドル高少しだけ後退、日本の財務省が主導した超長期債の増発も曲がり角に -
2025年06月20日(金)15時01分公開
米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜… -
2025年06月20日(金)09時40分公開
ドル円145円台!直近はインフレ懸念がドル下支え。短期的にはドル買戻し→長期的にはドル売り継続? - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜けるまで「待つのも相場」(ザイ投資戦略メルマガ)
- 【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は142~146円レンジ相場が継続か?143円台辺りは押し目買いに良さそう!ストレスのたまる相場は細かくレンジを取っていくトレードで臨みたい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)