ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年01月19日(火)のFXニュース(6)

  • 2010年01月19日(火)16時02分
    【為替】市況-ポンド、上昇幅を拡大

    ユーロ/ポンドでのポンド買いが牽引している。ユーロには「ギリシャ・リスク」が付随しており、ポンドには英テレグラフ紙による「来年、英国は他の主要国経済より強い成長を達成する」といった明るい見通しが付随。こうした見通し格差がポンドを押し上げている。

    ポンド/ドル 1.6420-30 ユーロ/ポンド 0.8760-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時51分
    【発言】市況‐ショイブレ独財務相は依然として慎重

    ショイブレ独財務相が「我々はまだ危機を克服したわけではない」と発言。ただ同財務相は先月18日にも「経済危機はまだ終わっていない」との見解を示しており、サプライズではない。

    ユーロ/ドル 1.4404-06

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時25分
    ショイブレ独財務相

    我々はまだ危機を克服したわけではない
    今年、財政赤字がGDPの約6%を占めると予想

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時15分
    【為替】市況−ユーロ/ポンド、0.88台割れ

    英テレグラフ紙による「来年、英国は他の主要国経済より強い成長を達成する」との記事が引続き好感されている。ギリシャ・リスクが付随したユーロに対する嫌気もこのユーロ/ポンドの下げを助長している。

    ユーロ/ポンド 0.8770-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時12分
    【証券】市況-ハンセン指数、27銘柄が値下がり

    騰落は上昇12銘柄、下落27銘柄。現時点での上昇率トップはコンテナ・貨物埠頭の運営などを手がける【チャイナ・マーチャンツ・ホールディングス】で2.28%高。下落率トップは携帯部品メーカーの【フォックスコン・インターナショナル】で5.64%安。

    ハンセン指数 21381.37(-78.64)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時10分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間はポンドが上昇。英テレグラフ紙による「来年、英国は他の主要国経済より強い成長を達成する」との記事が好感されている。昨日は英1月ライトムーブ住宅価格が好結果となっており、本日の報道はポンドをさらに後押しする格好に。この後は18:30に英12月消費者物価指数の発表が控えている。事前予想は前年比で2.6%と同国のインフレターゲットである2%(±1%は許容範囲)を上回ると見られる。センタンス政策委員は13日に「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」との見解を示しており、仮に本日の消費者物価指数の結果が強いものとなれば、利上げ期待が高まる可能性も。

    ポンド/円 148.39-45  ポンド/ドル 1.6400-08  ユーロ/ポンド 0.8772-77

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時09分
    関係筋

    JAL更生法適用で燃油先物取引が解約対象、取引相手に300億円損失も

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時07分
    【証券】市況-豪株式市場、半数以上値下がり

    騰落は上昇28銘柄、下落164銘柄。上昇率トップは株式市場用ソフトウェアを扱う【コンピューターシェア】で8.20%高。下落率トップは海上輸送サービスの【マーメード・マリーン・オーストラリア】で5.48%安。

    豪ASX200指数 4861.20(-49.90)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時06分
    日銀

    日韓通貨スワップ協定の増額措置を4月30日まで延長

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)15時05分
    東京後場概況-クロス円軟調

    中国利上げ観測の高まりを背景に貿易相手国の豪ドルが軟調。豪ドルは対円で一時83円35銭付近まで下落、
    対米ドルで一時0.9225付近まで下振れるなど中国の金融引締め策を警戒した豪ドル売りが優勢。この豪ドル円の
    下げにユーロ円が一時130円割れを示現、ドル円も一時90円35銭付近まで売られつれ安。日経平均が午後から
    下げ幅を拡大したことも円買いを後押しした模様。

    午後3時10分現在、ドル円90.48-50、ユーロ円130.24-28、ユーロドル1.4393-96で推移している。

  • 2010年01月19日(火)15時02分
    【指標】市況-この後 18:30に、英消費者物価指数の発表予定

    この後 18:30に、英消費者物価指数の発表が予定されている。仮に前年比で事前予想(2.6%)を上回れば、BOE(英中銀)の設定するインフレターゲット(2%±1%)の中心値を7ヶ月ぶりに上回る。インフレについてはセンタンスBOE政策委員が13日に「今年初めの数ヶ月内にターゲットを超える可能性」と述べており、CPIの上昇率が高くなることは織り込み済みといえよう。ただ、同氏は「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」(13日)との見解も述べている。経済の回復については、英シンクタンクのNIESRが13日に「英国の景気下降は2009年に終了」と述べており、仮に今回のCPIが予想以上に強かった場合には、(経済の回復+物価上昇を受け)利上げへの期待が高まる可能性も。

    ポンド/円 148.40-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)14時41分
    内閣府

    消費者マインドの基調判断を「弱い動きがみられる」に下方修正=消費動向調査

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)14時35分
    中国商務相

    輸出が危機前の水準に戻るには、長期間かかる見込み
    人民元改革を徐々に進めることを再確認
    人民元の安定は、世界経済の回復を支援へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)14時00分
    日本経済指標

    消費者態度指数-12月:37.9
    消費者態度指数-12月(一般世帯):37.6

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月19日(火)14時00分
    国内・12月消費者態度指数

    国内・12月消費者態度指数

    前回:39.9
    予想:N/A
    今回:37.9

    国内・12月消費者態度指数 一般世帯

    前回:39.5
    予想:N/A
    今回:37.6

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男