ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月12日(土)日本時間12時24分59秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年01月22日(金)のFXニュース(5)

  • 2010年01月22日(金)12時47分
    【為替】市況-ユーロ/円、下値のポイントは125.62円水準か

    125.62円は、112.04円→139.21円の50%の水準。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)12時38分
    【証券】市況-インド、SENSEX指数も大幅下落

    2%近い下げに。

    16736.25(-314.89)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)12時25分
    「融資拡大のため銀行への圧力が必要」=米民主党上院院内総務

    米上院のリード民主党院内総務は21日、バーナンキFRB議長と会談し、融資拡大を促すため銀行にはさらなる圧力が必要との考えを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月22日(金)12時06分
    「税制改正で報告書を公表へ」=豪財務相

    オーストラリアのスワン財務相は22日、税制改正が鉱山会社の負担増につながると伝えた新聞報道を受けて、「包括的な税制改正を提案した報告書を近く公表する方針である」と語った。
    豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド紙は、財務省高官のケン・ヘンリー氏が、税制見直しについてまとめた報告書で、鉱山事業を対象とした州政府による採掘料徴収を廃止し、連邦ベースの資源税を導入する案を推奨した、と報じた。
    資源税は、豪領海内で生産される大半の原油や天然ガスなどに課されている石油資源税をベースにする見通しで、税率は40%となる公算。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月22日(金)12時02分
    【為替】市況-インドネシア中銀

    インドネシア中銀がドル売りルピア買い介入を実施との観測。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)11時40分
    「新規制案、上院補選前に作成」=サマーズNEC委員長

    サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長は21日、CNBCテレビとのインタビューで、「オバマ大統領が発表した金融規制案は、マサチューセッツ州の補選実施前に作成された」と語った。
    同委員長は、「将来発生する可能性のある金融システムのリスクに対応することが重要である」と述べ、さらに「自己勘定取引・ヘッジファンドが悪いとは誰も言っていないが、それらが、商業銀行業務を脅かすべきでない」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月22日(金)11時29分
    ノワイエ仏中銀総裁

    フランスの景気回復はぜい弱で、ゆっくりになる
    刺激措置の効果が終わることにより、失業率は上昇し消費を圧迫
    投資が増加した時に本格的に景気が回復するだろう
    フランスは財政赤字を無期限に受け入れることできず
    フランスは公共支出のより良いコントロールを必要とする

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)11時08分
    「新規制は慎重に計画され導入される」=米財務長官

    ガイトナー米財務長官は21日、米PBSテレビとのインタビューで、「リスクテークを抑制する新規制について、数週間前から作業しており、政治的な影響に配慮したものではない」と語った。
    長官は、「新規制の目的は、将来システムの安定を脅かす可能性のあるリスクを取る動きを確実に抑制することだ」と述べ、さらに、「新規制は、今後慎重かつ十分に計画され導入される」「金融機関の規制適用を支援するため、財務省は当局と協力していく」との姿勢を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月22日(金)11時04分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが上値重く推移。軟調な商品価格に加え、昨日伝わった豪モーニングヘラルド紙による「豪政府が鉱山関連の企業に対し最大で税率40%課税(現在は2.5%から7.5%程度)を検討している」とのニュースが、引き続き豪ドルを圧迫している。そのなかで、豪ドル/円はリスク回避的な円買いも加わり下げ幅を拡大、一時80.80円まで下落し、約1カ月ぶりの安値を記録。日経平均株価は前日比-295.40円の10573.01円で午前の取引を終了。

    ドル/円 89.84-86 豪ドル/円 80.98-02 豪ドル/ドル 0.9013-19 

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)11時00分
    01/22 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
    <ドル/円>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(22日現在、91.65円
    近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ドル売り優位の展開と判断しま
    す。今後、日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(本日現在、
    90.85円近辺)を上回って引けない限り、本格的なドル下落トレンドに入る可
    能性があります。

    <ユーロ/ドル>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1ライン(22日現在、1.4230
    近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と判断し
    ます。相場変動率が高まっており、相場の変化について行く為にも、引き続
    き、60分足に従ったトレードが望まれます。

    <ユーロ/円>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(22日現在、
    129.75円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
    と判断されます。もっとも、時間分析は、依然として、往来相場、レンジ相
    場となる可能性を残しており、マーケットの流れに乗る為にも、引き続き、
    60分足に従った柔軟なトレードが望ましい場面です。

    ≪分析手法について≫
    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発した分析手法で、
    一般的なテクニカル分析とは異なっています。こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。

    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月22日(金)10時36分
    東京前場概況-オバマ米銀規制案に揺れる

    オバマ大統領の『自己勘定トレーディング事業、すべての銀行に禁止』との発言を受け、
    波乱含みとなったNYK市場の流れを東京でも継続、下げ渋りをみせていたクロス円には
    本邦機関投資家の売りが持込まれ、ストップロスの売りを巻き込み全面安の様相、ドル円も
    クロス円急落につれ90円割れから一時89円85銭付近まで下落、その後はアジア系の買い
    に90円50銭近辺まで戻すも、戻り局面では大口の売りも控えている模様。

    10時36分現在、ドル円89.82-84、ユーロ円126.79-83、ユーロドル1.4116-19で推移している。

  • 2010年01月22日(金)10時34分
    【証券】市況-日経平均株価、前日比300円を超える下げ

    オバマ米大統領による新規制案を受けた米株価の大幅下落・円高が嫌気されている。

    日経平均株価 10560.05(-308.36)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)10時29分
    【為替】市況-再び円買い優勢に

    サマーズ米国家経済会議委員長の「将来発生する可能性のある金融システムのリスクに対応することが重要」等のコメントを受け、“リスク回避→円買い”へ。

    ドル/円 89.96-98 ユーロ/円 126.98-01 ポンド/円 145.70-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)10時13分
    サマーズ米国家経済会議委員長

    米金融新規制案、マサチューセッツ州補選前に作成された
    新規制案はこれまでの改革案を具体化させた内容
    規制が実現した場合、海外金融機関が大幅に有利になる懸念はないと認識
    将来発生する可能性のある金融システムのリスクに対応することが重要
    自己勘定取引・ヘッジファンドが悪いとは誰も言っていないが、商業銀行業務を脅かす活動は許されるべきでない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月22日(金)09時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    輸出物価指数-4Q:-1.7% (-3.5%)
    輸入物価指数-4Q:-4.3% (-2.0%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10