ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年01月29日(金)のFXニュース(6)

  • 2010年01月29日(金)09時27分
    【指標】市況‐この後14:00にシンガポール第4四半期失業率

    この後14:00にシンガポール第4四半期失業率の発表が予定されている。事前予想は前回と変わらずの3.4%が見込まれている。また仮に予想通りとなれば、4四半期連続の3%越えとなる。シンガポール政府は今月11日に「失業率はしばらくの間高い状態が続くだろう」との見解を示している。

    シンガポールドル/円 63.75-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時26分
    【指標】市況-日本の鉱工業生産

    日本の鉱工業生産-12月(速報値)は2.2%と事前予想(2.5%)には届かなかった。ただ、前月が上方修正(2.6%)されたことから、結果的に伸び率が低下した格好に。電子部品、一般機械工業、その他の上昇が指数を押し上げる格好になった。しかし、経済産業省の1月・2月の予測をみると、伸び率が鈍化する見込みとなっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時20分
    【指標】市況‐ノルウェー中銀、来月は金利据え置きか?

    ただ、同声明では「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」との見方が示されている。声明発表時(12月18日)のドル/クローネのレートが5.85水準で、現在も5.84水準であることからそれほど上昇しているとも言えない。しかしユーロ/クローネは12月18日の8.40水準から現在の8.20水準まで上昇している。さらに、クイグスタッド・ノルウェー中銀副総裁は12月18日に「2月に金利を引き上げることを予想していない」「クローネはユーロに対して弱いが、他の貿易相手国に対しては強い」ともコメントしている。金利据え置きの可能性も捨てきることはできない。

    ユーロ/円 125.23-26

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時19分
    Flash News アジア時間午前

    先ほど発表された日本の雇用統計は、有効求人倍率は事前予想(0.46)と一致したものの、4ヶ月連続での上昇。失業率は5.1%となり前月(5.2%)から改善し、概ね強い内容となった。ただ、詳細を見てみると労働力人口比率総数が低下(59.6%→59.2%)しており、就職活動をしていない人の増加が結果的に失業率を押し下げた格好に。この発表を受け、円はヘッドラインの強い内容から買い優勢となる場面もあったが、その後は軟調となっている。

    ドル/円 89.77-79 ユーロ/円 125.25-28 ユーロ/ドル 1.3953-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時18分
    【指標】市況‐ノルウェー利上げの余地はあり

    ノルウェー中銀の利上げの可能性はどうだろう。12月18日の声明では「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」との文言が示されている。現在の政策金利が1.75%であることを考えると、まだ利上げの余地はあると言える。

    ドル/円 89.76-78

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時18分
    【指標】市況‐日本のデフレ問題はわずからながら改善か?

    08:30に日本12月全国消費者物価指数(除生鮮/前年比)が発表された。結果は事前予想通りの-1.3%に。これで10ヶ月連続のマイナスとなったものの、下落率は4ヶ月連続で縮小している。先月18日の日銀の声明では「物価安定の理解、委員会として0%以下のマイナス値は許容していない」とし、今月26日にも「デフレ脱却し、物価安定の下での持続的成長経路復帰することが極めて重要」との見方が示されている。

    ドル/円 89.94-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時17分
    【為替】市況‐ノルウェークローネ/円は上値の重い展開

    ノルウェークローネ/円は上値の重い展開。26日(15.89円水準)・52日(15.71円水準)・200日(15.46円水準)移動平均線を下抜けて推移している。目先では200日移動平均線を上抜けることができるかがポイントとなりそう。サポートは1月27日安値(15.20円水準)、節目の15.00円水準が意識される。

    ノルウェークローネ/円 15.21-26

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時06分
    【指標】市況-GFK消費者信頼感調査

    GFK消費者信頼感調査-1月は-17と、前回(-19)からマイナス幅が縮小し、2ヶ月連続での上昇となった。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GFK消費者信頼感調査-1月:-17(-18)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)09時01分
    英・1月GFK消費者信頼感調査

    英・1月GFK消費者信頼感調査

    前回:-19
    予想:-18
    今回:-17

  • 2010年01月29日(金)08時59分
    12月1日日銀会合議事要旨

    今後とも潤沢な資金供給続ける方針をしっかり伝えていくこと大事=多くの委員
    特定の量的指標を目標としたものと受け止められないよう留意する必要=新型オペで=1人の委員
    広い意味での量的緩和と言うことができる=新型オペで1人の委員
    景気下振れリスク強まる中、金融緩和強化の姿勢示すことは不安心理和らげる効果=1人の委員

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)08時58分
    12月17・18日日銀会合議事要旨

    物価の安定の理解の明確化、広い意味での時間軸効果と呼ぶならそれを否定する必要ない=何人かの委員
    時間軸効果を狙ったものでなく、金利に与える影響度合いも定かでない=ある委員
    企業・家計が安定とみる物価上昇率は4月以降大きく変化していない=多くの委員
    物価安定の理解でゼロ%以下のマイナスを許容しないことを示すこと望ましい=何人かの委員

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)08時56分
    日銀議事録要旨

    ○日本経済、下方ショックにかなり脆弱
    ○デフレの議論、企業や消費者のマインドに影響
    ○中国の金融活動の過熱がインフレにつながるリスク

  • 2010年01月29日(金)08時52分
    経済産業省

    生産は「持ち直しの動きで推移」、判断据え置き

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)08時51分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-12月(速報値):2.2%(2.5%)
    鉱工業生産-12月(前年比/速報値):5.3%(5.7%)

    *前回修正
    鉱工業生産:2.2%→2.6%

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム