ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年01月29日(金)のFXニュース(4)

  • 2010年01月29日(金)07時25分
    【証券】市況-欧米主要企業の決算発表予定

    日程は予告なく変更になる場合があります

    【4日】
    (米)シスコシステムズ
    (独)ドイツ銀行

    【9日】
    (米)コカ・コーラ

    【10日】
    (仏)プジョー

    【11日】
    (スイス)クレディ・スイス
    (仏)ルノー

    【16日】
    (英)バークレイズ

    【17日】
    (米)ヒューレット・パッカード
    (仏)BNPパリバ

    【18日】
    (米)ウォルマート・ストアーズ
    (米)デル
    (独)ダイムラー

    【24日】
    (独)コメルツ銀行

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)07時15分
    本日の主な予定

    08:30【日】
    失業率-12月
    有効求人倍率-12月
    家計調査消費支出-12月(前年比)
    東京消費者物価指数-1月(前年比)
    全国消費者物価指数-12月(前年比)

    08:50【日】
    鉱工業生産-12月(速報値)
    日銀政策会合議事録(12月1日開催分)
    日銀政策会合議事録(12月17、18日開催分)


    09:01【英】
    GFK消費者信頼感調査-1月

    11:00【シンガポール】
    失業率-4Q

    14:00【日】
    自動車生産-12月(前年比)
    住宅着工戸数-12月(前年比)
    建設工事受注-12月(前年比)

    16:00【英】
    ネーションワイド住宅価格-1月

    18:00【ノルウェー】
    小売売上高-12月

    19:00【欧】
    失業率-12月
    消費者物価指数速報-1月(前年比)

    19:30【スイス】
    KOF先行指数-1月

    21:00【南ア】
    貿易収支-12月

    22:30【加】
    GDP-11月
    鉱工業製品価格-12月
    原料価格指数-12月

    22:30【米】
    GDP-4Q(年率換算/速報値)
    個人消費-4Q(速報値)
    GDP価格指数-4Q(速報値)
    コアPCE-4Q(速報値)

    23:45【米】
    シカゴ購買部協会景気指数-1月

    23:55【米】
    ミシガン大学消費者信頼感指数-1月(確報値)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)07時08分
    1月29日の主な指標スケジュール

    1/29 予想   前回
    06:45(ニ) 住宅建設許可(前月比) 3.0% 1.2%
    06:45(ニ) 貿易収支 -100M -269M
    06:45(ニ) 輸出 3.24B 3.07B
    06:45(ニ) 輸入 3.28B 3.34B
    08:30(日) 失業率 5.3% 5.2%
    08:30(日) 東京消費者物価指数 (前年比) -2.1% -2.3%
    08:30(日) 東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比) -1.8% -1.9%
    08:30(日) 東京消費者物価指数 (除食料エネ・前年比)-1.4% -1.5%
    08:30(日) 全国CPI(除食料エネ/前年比) -1.1% -1.0%
    08:30(日) 全国CPI(除生鮮/前年比) -1.3% -1.7%
    08:30(日) 全国CPI(前年比) -1.7% -1.9%
    08:30(日) 有効求人倍率 0.46 0.45
    08:50(日) 鉱工業生産(前月比) 5.7% -4.2%
    08:50(日) 鉱工業生産(前月比) 2.5% 2.2%
    09:01(英) GFK消費者信頼感調査 -18 -19
    11:00(シ) 失業率(季調済) 3.4% 3.4%
    14:00(日) 建設工事受注(前年比) N/A -11.6%
    14:00(日) 住宅着工戸数(前年比) -18.8%  -19.1%
    14:00(日) 住宅着工戸数(年率)  0.812M  0.798M
    16:00(英) ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比) 0.3% 0.4%
    16:00(英) ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比) 7.3% 5.9%
    17:30(香) 月次 政府財政収支HK$ N/A 17.9B
    19:00(欧) 失業率 8.4%  8.3%
    19:00(欧) 消費者物価指数速報(前年比) 1.2%  0.9%
    19:30(ス) KOFスイス先行指数 1.71  1.68
    21:00(南ア)貿易収支 -0.3B  -2.5B
    22:30(加) 原料価格指数(前月比) 1.4%   2.2%
    22:30(加) 鉱工業製品価格(前月比) 0.5% 1.0%
    22:30(加) GDP(前月比) 0.3% 0.2%
    22:30(米) GDP(前期比/年率) 4.6%  2.2%
    22:30(米) GDP価格指数(前期比) 1.3%  0.4%
    22:30(米) コアPCE(前期比) 1.3%  1.2%
    22:30(米) 個人消費 1.8% 2.8%
    23:45(米) シカゴ購買部協会景気指数 57.0  60.0
    23:55(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 73.0  72.8

  • 2010年01月29日(金)07時08分
    1月29日の主な指標スケジュール

    1/29 予想   前回
    06:45(ニ) 住宅建設許可(前月比) 3.0% 1.2%
    06:45(ニ) 貿易収支 -100M -269M
    06:45(ニ) 輸出 3.24B 3.07B
    06:45(ニ) 輸入 3.28B 3.34B
    08:30(日) 失業率 5.3% 5.2%
    08:30(日) 東京消費者物価指数 (前年比) -2.1% -2.3%
    08:30(日) 東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比) -1.8% -1.9%
    08:30(日) 東京消費者物価指数 (除食料エネ・前年比)-1.4% -1.5%
    08:30(日) 全国CPI(除食料エネ/前年比) -1.1% -1.0%
    08:30(日) 全国CPI(除生鮮/前年比) -1.3% -1.7%
    08:30(日) 全国CPI(前年比) -1.7% -1.9%
    08:30(日) 有効求人倍率 0.46 0.45
    08:50(日) 鉱工業生産(前月比) 5.7% -4.2%
    08:50(日) 鉱工業生産(前月比) 2.5% 2.2%
    09:01(英) GFK消費者信頼感調査 -18 -19
    11:00(シ) 失業率(季調済) 3.4% 3.4%
    14:00(日) 建設工事受注(前年比) N/A -11.6%
    14:00(日) 住宅着工戸数(前年比) -18.8%  -19.1%
    14:00(日) 住宅着工戸数(年率)  0.812M  0.798M
    16:00(英) ネーションワイド住宅価格(季調済/前月比) 0.3% 0.4%
    16:00(英) ネーションワイド住宅価格(季調前/前年比) 7.3% 5.9%
    17:30(香) 月次 政府財政収支HK$ N/A 17.9B
    19:00(欧) 失業率 8.4%  8.3%
    19:00(欧) 消費者物価指数速報(前年比) 1.2%  0.9%
    19:30(ス) KOFスイス先行指数 1.71  1.68
    21:00(南ア)貿易収支 -0.3B  -2.5B
    22:30(加) 原料価格指数(前月比) 1.4%   2.2%
    22:30(加) 鉱工業製品価格(前月比) 0.5% 1.0%
    22:30(加) GDP(前月比) 0.3% 0.2%
    22:30(米) GDP(前期比/年率) 4.6%  2.2%
    22:30(米) GDP価格指数(前期比) 1.3%  0.4%
    22:30(米) コアPCE(前期比) 1.3%  1.2%
    22:30(米) 個人消費 1.8% 2.8%
    23:45(米) シカゴ購買部協会景気指数 57.0  60.0
    23:55(米) ミシガン大学消費者信頼感指数 73.0  72.8

  • 2010年01月29日(金)07時00分
    01/28 NYサマリー

    28日のNY外国為替市場はポンドが軟調に推移した。
    米国格付け会社S&Pが英国の金融システムに懸念を示したことが嫌気され、ポンドは対ドルで100ポイント近く、対円では2円近く急落、ポンド/ドルは1.6111ドル、ポンド/円は144.62円と本日最安値をつけた。
    一方、米12月耐久財受注や米新規失業保険申請件数が軒並み予想より弱く、NYダウが急落すると円買いが優勢となり、ユーロ/円は125.10円、豪ドル/円は80.18円、NZドル/円は63.15円、スイスフラン/円は85.06円とそれぞれ本日の最安値まで下落した。ドル/円はクロス円の下落につられて本日の最安値89.62円まで下落。その後NYダウの下げ幅が縮小されるとリスク回避の円買いは一服し、ドル円は89円台後半で推移した。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円 89.90   ユーロ/円 125.58   ユーロ/ドル 1.3969

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月29日(金)06時50分
    【発言】市況-ホーニグ総裁、8月より前の利上げを視野に?

    昨日のFOMC(連邦公開市場委員会)声明文では、カンザスシティ連銀のホーニグ総裁が「状況が変化した事で、低金利の長期間維持を確約する事はもはや不要」とし、”長期間(for an extended period)”に対する反対を表明していた。

    この”長期間(for an extended period)”に関しては、以下の2名がヒントを示している。

    【エバンス・シカゴ連銀総裁】
    「長期間(extended period)」との文言は、少なくとも3回から4回の会合で政策金利変更しないことを含意」(1月13日)

    【ダドリー米NY連銀総裁】
    「長期間(extended period)は少なくとも6ヶ月という意味」(1月14日)

    この「少なくとも3回から4回の会合」、そして「少なくとも6ヶ月」という時間軸をFOMCの開催スケジュールに照らし合わせると、該当する期日は”8月”という事になる。

    ホーニグ総裁による今回の”長期間(for an extended period)”に対する反対表明は、『8月まで利上げを待てない』との考えであると解釈出来る。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)06時48分
    NZ・12月貿易収支

    NZ・12月貿易収支

    前回:-2.69億NZD
    予想:-1.00億NZD
    今回:+0.02億NZD

    NZ・12月輸入

    前回:33.4億NZD
    予想:32.8億NZD
    今回:34.0億NZD

    NZ・12月輸出

    前回:30.7億NZD
    予想:32.4億NZD
    今回:34.1億NZD

    NZ・12月住宅建設許可(前月比)

    前回:+1.2%
    予想:+3.0%
    今回:-2.4%

  • 2010年01月29日(金)06時48分
    NZ・12月貿易収支

    NZ・12月貿易収支

    前回:-2.69億NZD
    予想:-1.00億NZD
    今回:+200万NZD

    NZ・12月輸入

    前回:33.4億NZD
    予想:32.8億NZD
    今回:34.0億NZD

    NZ・12月輸出

    前回:30.7億NZD
    予想:32.4億NZD
    今回:34.1億NZD

    NZ・12月住宅建設許可(前月比)

    前回:+1.2%
    予想:+3.0%
    今回:-2.4%

  • 2010年01月29日(金)06時47分
    NZ経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-12月:200万NZD(-1.00億NZD)
    輸入-12月:34.0億NZD(32.8億NZD)
    輸出-12月:34.1億NZD(32.4億NZD)

    住宅建設許可-12月:-2.4%(3.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)06時26分
    バーナンキFRB議長再任決定

    米上院は賛成70、反対30でバーナンキFRB議長の再任を承認

  • 2010年01月29日(金)06時26分
    バーナンキFRB議長再任決定

    米上院は賛成70、反対30でバーナンキFRB議長の再任を承認

  • 2010年01月29日(金)06時25分
    市況-バーナンキ議長の再任、反対票は過去最多

    米上院は賛成70、反対30でバーナンキFRB議長の再任を承認した。反対票の数は、1983年のヴォルカー氏の賛成84、反対16を上回り、過去最多となる。

    過去、この上院の採決で反対票が賛成票を上回った候補者はいない。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)06時20分
    ガイトナー米財務長官

    バーナンキFRB議長の再任、正しい決定だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)06時19分
    米上院

    賛成 70、反対 30でバーナンキFRB議長の再任を承認

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月29日(金)06時14分
    バーナンキFRB議長再任

    米上院本会議はバーナンキFRB議長の再任の採決を行い、再任を承認した。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム