
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月25日(木)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年02月25日(木)11時27分
東京前場概況-下値試し
NY時間に大きく下振れした地合いを引継ぎ東京時間でも下値を狙う展開。仲値にゴトウビによる
輸入の買いが見受けられ底堅く推移したが、その後輸出の売りが優勢となりユーロ円は2月5日
以来、ポンド円も昨年9月以来の安値を更新するなどクロス円主導の実需筋の売りが先行。ドル円
も輸出に触発された短期筋等の売りで89円へ下押しするなど円買いが進行。国内機関投資家から
と噂される買いも散見され、ドル円、クロス円ともやや下げ渋っているものの、下値を試す勢いは
続いている様子。
11時22分現在、ドル円89.83-85、ユーロ円121.23-37、ユーロドル1.3497-00で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時24分
Flash News アジア時間正午
先ほど11:00にNZの2月NBNZ企業信頼感が発表された。事前予想は公表されていなかったものの、結果50.1と前回(38.5)から上昇。99年4月(52.9)以来の高水準となった。企業マインドについて、RBNZ(NZ準備銀)は声明で「企業投資は引き続き弱い」(1月27日)と慎重な見方が示されていただけに、今回の結果は同国の企業活動への期待を高めるものに。日経平均株価は前日比-19.04円の10179.79円で前場の取引を終えている。
ドル/円 89.82-84 NZドル/円 62.06-13 NZドル/ドル 0.6908-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時24分
「ギリシャの格付けを1カ月以内に引き下げる可能性」=S&P
米大手格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は24日、1カ月以内にギリシャの格付けを、現在の「BBBプラス」から1段階、もしくは2段階引き下げる可能性があるとの声明を発表した。アウトルックは「ネガティブ」を維持した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時11分
「必要なら量的緩和を拡大」=ポーゼン英中銀金融政策委員
英中央銀行金融政策委員会のポーゼン委員は24日、通信社とのインタビューで、「必要になれば量的緩和政策の拡大を実施する」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時09分
NZ 1月マネーサプライM3
1月マネーサプライM3(前年比)-4.5%(前回 -1.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時04分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
中銀のインフレ目標の水準を引き上げることは間違った方向への一歩
ユーロ圏のインフレは短中期的に1%を少し上回ると予想、デフレリスクはない
ECBが流動性支援を段階的に縮小するにつれて、政府は財政刺激を減らす必要
EU(欧州連合)加盟国は財政ルールに従う必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時04分
渡辺元財務官
日銀は今は措置をとるべきだとは思わない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時00分
NZ 2月NBNZ企業信頼感
2月NBNZ企業信頼感 50.1(前回 38.5)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時00分
NZ経済指標
NBNZ企業信頼感-2月:50.1
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月25日(木)11時00分
NZ・2月NBNZ企業信頼感
NZ・2月NBNZ企業信頼感
前回:38.5
予想: N/A
今回:50.1Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月25日(木)10時54分
【指標】市況‐雇用に関してはそれほど悲観的ではない内容
また雇用に関しても概ね予想よりも悪化しなかったとの見方が優勢に。以下は雇用に関する主な発言。
<オベルグ・スウェーデン中銀副総裁>
「the Riksbank is now assuming that employment will not fall as much this year and that unemployment will not increase as much as in the December forecast.」(スウェーデン中銀は今年の雇用は12月時の予想よりも悪くならないと見ている)
<ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総裁>
「it has become gratifyingly clear that the labour market situation is not as gloomy as was previously predicted」(当初の予想よりも雇用は悪化しないことが明らかとなった)
<ナイバーグ・スウェーデン中銀副総裁>
「employment has declined much less than the Riksbank was expecting」(雇用の減少はスウェーデン中銀の予想したほど起きなかった)
<エクホルム・スウェーデン中銀副総裁>
「Employment has been stronger than was expected at the meeting in December.」 (雇用は12月時の予想よりも強くなった)と発言。ただ同副総裁は「at the same time, the outcome for the number of hours worked was slightly weaker」(同時に就業時間は若干弱くなった)との見方も示している。
実際スウェーデン中銀は失業率のピークを2010・11年ともに9.4%と上方修正している(前回は10年が10.1%・11年が10.0%との見通し)。ただ2月18日に発表された同国の失業率は9.4%となっていることから、ほぼピークに達したと見ることもできる。次回の失業率発表は3月18日に予定。
ドル/円 89.79-81Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月25日(木)10時47分
【指標】市況‐スウェーデン中銀メンバーの金利変更に対する見解
昨日17:30にスウェーデン中銀政策会合議事録が公表された。以下は出席者の金利変更への見解。
<オベルグ・スウェーデン中銀副総裁>
スウェーデン中銀は、秋あるいは恐らく7月にも政策金利を上げ始めるべき
<スヴェンソン・スウェーデン中銀副総裁>
利下げのほうが好ましい
<ウィックマン-パラク・スウェーデン中銀副総裁>
7月上旬の利上げの可能性が僅かに高いこと好ましい
<ナイバーグ・スウェーデン中銀副総裁>
最初の利上げは7月が好ましい
<エクホルム・スウェーデン中銀副総裁>
しばらくは金利変更に消極的
<イングベス・スウェーデン中銀総裁>
金利は引き続き低水準に留まるだろう
以上のように6人中3人が7月での利上げを主張している。11日の声明では「夏あるいは初秋に利上げを始めると予想」としているが、スウェーデン中銀内では7月利上げとの選択肢が有力となってきていることが窺える。
スウェーデンクローナ/円 12.39-44Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年02月25日(木)10時32分
豪ドル円一時80円割れ
円買いが進行、豪ドル円は一時80円割れを示現。ポンド円も138円を割込んでいる。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月25日(木)10時13分
ドル円90円割れ
ドル円、クロス円は下振れ。ドル円は90円を割り込み、ユーロドルも1.35割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年02月25日(木)10時09分
【為替】市況-ドル/円・クロス円下落
本邦輸出筋の売り観測。
ドル/円 90.08-10 ユーロ/円 121.70-73Powered by ひまわり証券
2023年09月29日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】BTC2.6万ドル台後半に上昇、金融市場に投資資金が向かう(00:27)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調(00:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ71ドル高、原油先物0.99 ドル安(23:50)
-
【市場反応】米8月中古住宅販売成約指数、5月来のマイナスでドル売り優勢(23:26)
-
【速報】ドル・円149.20円、ドル売り、米8月中古住宅販売成約指数が予想下回る(23:04)
-
【速報】米・8月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-7.1%(23:01)
-
【NY為替オープニング】米年内あと1回の追加利上げ織り込みドル底堅い展開か(22:57)
-
【まもなく】米・8月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)(22:46)
-
【市場反応】米4-6月期GDP、新規失業保険申請件数、ドル買い優勢(22:14)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い戻し(22:06)
-
ドル円、149.50円付近まで反発 米長期金利が一転急上昇(21:53)
-
【速報】米10年債利回りは4.63%と、2007年以来で最高水準(21:45)
-
ユーロドル、一時1.0557ドルまで上昇 米GDP個人消費・確定値が予想を大きく下回る(21:36)
-
【速報】ドル・円149.40円⇒149.17円、ドル上下、米2QGDP、新規失業保険申請件数、予想下回る(21:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.4万件(21:31)
-
【速報】米・4-6月期GDP確定値は予想を下回り+2.1%(21:31)
-
【速報】ユーロ・ドル1.0537ドル、独9月CPIが予想以上に伸び鈍化(21:17)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【まもなく】米・4-6月期GDP確定値の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
【速報】独・9月消費者物価指数速報値は予想を下回り+4.5%(21:01)
-
ドル・円はもみ合い、底堅さは維持(20:27)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上昇(20:05)
-
NY為替見通し=ドル買いセンチメントは変わらず、米債入札・FRB議長講演に注目(19:39)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロの買戻し継続(19:29)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月28日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 介入実施の外堀は埋まった! ただし、介入歓迎の海外勢も多く、大規模な介入でも米ドル高の流れを変えるのは難しい!? 急速な円高局面は、押し目買いの好機!(西原宏一)
- 9月27日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- ドル円150-152は1カ月限定で一時的に売ってみたい!年末155円予想増加。152円突破なら実弾介入と予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 上げ足りないドル金利はドル買いの背中も押す流れ、不透明感も強まるがバイデン政権の姿勢自体がリスクかも(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)