ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年02月25日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年02月25日(木)01時46分
    バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答-?B

    米政府と議会が時間と共に赤字をGDPの2.5-3%に削減する計画を策定する事が有益だ
    雇用の回復ペースを見極める事は困難だ
    生産性向上は、回復が勢いを増した時に雇用が開始される必要性を意味する可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)01時39分
    NY前場概況-ドル売り強まる

    米新築住宅販売件数の減少を受けたドル売りが活発化。また、バーナンキFRB議長が議会証言にて
    低金利の長期化を示唆したことから早期金融引き締め観測が後退、ドル円は一時89円75銭付近まで
    下落。ユーロドルはアジア系の買いが観測され1.36台の水準に値を戻す場面が見られた。他のクロス
    円はドル円の売りに連れて下押し後、NYダウや商品相場の反発を背景に再度上昇するなど荒っぽい
    値動きとなっている。

    1時39分現在、ドル円89.94-96、ユーロ円122.12-16、ユーロドル1.3576-79で推移している。

  • 2010年02月25日(木)01時29分
    【為替】市況-ユーロ、S&Pの格下げ示唆受け下落

    格付け機関 SPによる「1ヶ月以内に、ギリシャの格付けを1段階、もしくは2段階引下げる可能性ある」との声明を受け、ユーロが下落。

    ユーロ/ドル 1.3574-79

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)01時26分
    格付け機関 S&P

    1ヶ月以内に、ギリシャの格付けを1段階、もしくは2段階引下げる可能性ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)01時14分
    バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答-?A

    FRBはギリシャの状況を注視している
    中期の構造的赤字予想、持続可能な水準を上回る
    雇用促進に向け、追加的刺激策が必要か引き続き評価すべきだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)01時00分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    ユーロ圏の景気回復は引き続き平坦なものではないだろう
    見通しは多大な不透明性が付きまとっている
    ユーロ圏の経済回復は緩やかなものだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時49分
    バーナンキFRB議長-議会証言-質疑応答

    多くのエコノミストは財政刺激策が雇用創出に繋がったとの見方を示している
    失業率は、我々が直面している最大の問題だ
    米国が格下げされるとは予想しない
    現在の財政赤字が持続不可能という見方には同意だ
    財政刺激解除に向けた持続可能なプランは市場に安心感を与える
    財政赤字の軌道を注視すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時41分
    【指標】市況-米1月新築住宅販売件数、価格は更に低下する可能性

    今回、月末在庫合計が23.4万件(前回 23.3万件)へと増加。供給指数は9.1(前回 8.0)へと拡大している。

    来月以降、この在庫の積み増しを消化しうる販売増とならなければ、住宅価格は更に下落を続ける可能性が出てくる。

    ユーロ/円 122.25-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時36分
    【指標】市況-米1月新築住宅販売件数、価格(中央値)は03年12月以来最低

    ( )は前回

    中央価格の20.35万ドルは2003年12月以来最低の水準

    【中央価格】20.35万ドル(21.56万ドル)
    【平均価格】25.45万ドル(27.44万ドル)

    ドル/スイス 1.0780-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時32分
    【指標】市況-米1月新築住宅販売件数、北東部の販売減が影響

    以下は地域別販売件数。( )は前回

    中西部を除く全ての地域で販売件数が減少している。特に北東部は-35%と最も大きく、これが響いた。

    【北東部】2.4万件(3.7万件)
    【中西部】4.9万件(4.8万件)
    【南部】16.2万件(17.9万件)
    【西部】7.4万件(8.4万件)

    ユーロ/ドル 1.3561-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時26分
    【指標】市況-米1月新築住宅販売件数、過去最低の水準

    米1月新築住宅販売件数は30.9件と、事前予想(35.3万件)を大きく下回った。今回の数値は1963年の統計開始以来最低となる。

    ドル/円 89.85-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時23分
    ガイトナー米財務長官

    経済は厳しい状況にあり、いまだ痛みを実感する
    政府には、破綻した企業を分割する権限が必要だ
    米財政赤字の水準は持続不可能だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月25日(木)00時22分
    バーナンキFRB議長議会証言

    ○政策金利は長期間低水準を維持する可能性
    ○FRBはある時点で引き締めを始める必要
    ○雇用市場は非常に弱い状態にとどまっている
    ○民間需要の伸びは緩やかなペースにとどまっている
    ○持続的成長は民間需要の拡大に依存する

  • 2010年02月25日(木)00時05分
    「政策金利は長期にわたり・・・」=バーナンキFRB議長

    「政策金利は長期にわたり低水準で推移する可能性」
    「雇用市場は非常に弱い状態だ」
    「労働市場、最近の兆候は悪化の緩和を示唆している」=バーナンキFRB議長

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月25日(木)00時04分
    バーナンキFRB議長-議会証言

    政策金利は長期間(extended period)低水準で推移する可能性
    FRBはある時点(at some point)で引き締めを開始する必要あるだろう
    雇用市場は依然非常に弱い状態だ(quite weak)
    持続的な成長、民間需要の拡大次第だ

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム