
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月25日(木)のFXニュース(7)
-
2010年02月25日(木)18時35分
【指標】市況-英総合事業投資
英国の総合事業投資-4Q(前年比)は-24.1%(予想は-18.5%)という結果になり、この指標の統計が開始された1967年以来、最大の下げ幅を記録した。
ポンド/円 136.54-60 ポンド/ドル 1.5277-85Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)18時31分
英経済指標
( )は事前予想
総合事業投資-4Q(速報値):-5.8%(0.1%)
総合事業投資-4Q(前年比/速報値):-24.1%(-18.5%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-1月:1.3%(0.6%)
生産者物価指数-1月(前年比):2.7%(2.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)18時30分
南ア・1月生産者物価指数
南ア・1月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.7%
予想:+0.6%
今回:+1.3%
南ア・1月生産者物価指数(前年比)
前回:+0.7%
予想:+2.1%
今回:+2.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月25日(木)18時21分
【為替】市況-豪ドル/ドル
0.8840下の水準にストップ観測。
豪ドル/ドル 0.8880-86Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)18時18分
【為替】市況-ポンド/ドルは1.530を割り込み下げ幅を拡大
ポンド/ドルは1.530を下抜け下げ幅を拡大。ストップを引っかけ下落スピードを加速させているもよう。
ポンド/ドル 1.5281-89Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)18時05分
【指標】市況-独失業率-2月
2月の独失業率は予想通りの8.2%という結果に。前回値は8.2%から8.1%へと上方修正されたものの、特に相場への影響は見られていない。独は2009年2月から失業率が8%台へと載せ、その後高水準での推移が続いている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)18時00分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
失業率-2月:3.2%(3.2%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)17時56分
独経済指標
( )は事前予想
失業率-2月:8.2%(8.2%)
*前回修正
8.2%→8.1%Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)17時55分
ドイツ・2月失業率
ドイツ・2月失業率(季調済)
前回:8.2%
予想:8.2%
今回:8.2%
ドイツ・2月失業者数
前回:+0.6万人
予想:+1.6万人
今回:+0.7万人Powered by セントラル短資FX -
2010年02月25日(木)17時43分
【為替】市況-スウェーデンクローナが小幅上昇
発表された一連のスウェーデン経済指標は予想よりも強い結果に。市場はスウェーデンクローナ買いで反応している。
スウェーデンクローナ/円 12.35-40Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-1月:2.0%(0.6%)
生産者物価指数-1月(前年比):0.3%(-1.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)17時30分
香港・1月貿易収支
香港・1月貿易収支
前回:-334億HK
予想:-174億HK
今回:-295億HK
香港・1月輸出総額(前年比)
前回: +9.2%
予想:+21.2%
今回:+18.4%
香港・1月輸入総額(前年比)
前回:+18.7%
予想:+34.5%
今回:+39.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月25日(木)17時17分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
景気動向調査-2月:107.7(104.1)
*1分遅れ
*前回修正
103.4→103.9Powered by ひまわり証券 -
2010年02月25日(木)17時16分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-2月:13.0(9.0)
製造業信頼感指数-2月:3(-2)Powered by ひまわり証券
2010年02月25日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月25日(木)14:47公開レンジ相場では逆張り戦略が有効!ユーロの戻り売り狙いが引き続き良さそう
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年02月25日(木)08:10公開2月25日(木)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の議会証言(2日目)』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月17日(火)07時01分公開
6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に… -
2025年06月16日(月)17時07分公開
イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く -
2025年06月16日(月)16時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年06月16日(月)16時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年06月16日(月)16時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値超えへ続伸! イスラエルのイラン空爆で、避難通貨のスイスフラン買いと原油急騰の円売りが優勢に。6/19のスイス大幅利下げには警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- ドル買戻し!中東地政学リスク高まりリスク回避へ。ドル円狭い持ち合い継続、ユーロは堅調だが・・・。(FXデイトレーダーZERO)
- イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)