
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月02日(火)のFXニュース(5)
-
2010年03月02日(火)12時30分
豪中銀、政策金利を4.00%に引き上げ
オーストラリア準備銀行(豪中央銀行)は2日、政策金利を市場の予想通り0.25%引き上げ4.00%にすると発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)12時30分
豪・豪中銀政策金利
豪・豪中銀政策金利
前回:3.75%
予想:4.00%
今回:4.00%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)11時56分
【指標】市況‐ユーロ圏、インフレ圧力強まるか?
本日19:00にはユーロ圏2月消費者物価指数速報(前年比)の発表が控えている。事前予想は0.9%と前回(1.0%)から上昇率は縮小。ただ仮に予想通りとなれば、4ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。トリシェECB(欧州中銀)総裁は2月4日の記者会見で「短期的なインフレ見通しは1%前後だ」との見通しを示している。
ユーロ/ドル 1.3539-41Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)11時30分
【指標】市況‐SNB、為替介入への立場を軟化させるか?
また仮にGDPが強い結果となった場合、SNBの為替政策に影響を与える可能性も。ジョーダンSNB(スイス国立銀行)副総裁は2月17日にスイスのNZZ・アム・ゾンターク紙で「ここ数週間のスイスフランの上昇は経済回復の障害とはなっていない」とコメント。通貨高への懸念を幾分弱めている。スイスではヒルデブランドSNB総裁が「デフレリスクが持続している限り、スイスフランの上昇を防ぐ」と発言しているように、デフレ対策として介入を実施。そのため、"経済回復が即座に介入の必要性をなくす"ということにはならないが、仮に本日のGDP・9日の消費者物価指数も強いものとなれば、介入への態度を軟化させる可能性も。
ユーロ/スイス 1.4633038Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)11時29分
【指標】市況‐この後15:45にスイス第4四半期GDP
この後15:45にスイス第4四半期GDPの発表が予定されている。事前予想は前期比で0.4%と前回(0.3%)から伸び率が拡大。また仮に予想通りとなれば2四半期連続のプラスとなることが見込まれている。スイス経済について、ヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁は1月17日に「緩やかな楽観視を持っている」とコメントしている。
ドル/スイス 1.0806-12Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)11時16分
Flash News アジア時間正午
この後12:30にRBA(豪準備銀)政策金利の発表が予定されている。事前予想では4.00%と現行の3.75%からの利上げが見込まれており、金利先物市場でも利上げの可能性を64%ほど織り込んでいる。その一方でRBAのインフレターゲット(2-3%)を上回っている消費者物価指数(2009年第4四半期)の前年比基礎(トリム平均と加重中央値の平均値・現在は3.4%)について、スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁は「通貨高がインフレ抑制を手助けする」(2月19日)とコメント。通貨高により、インフレ抑制を目的とした利上げの必要性が後退しているとの認識を示唆している。日経平均株価は前日比-2.26円の10169.80円で前場の取引を終えている。
ドル/円 89.26-28 豪ドル/円 80.26-30 豪ドル/ドル 0.8990-96Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)11時12分
【指標】市況‐BOC政策金利発表と、想定されうる3つのシナリオ
本日21:00にカBOC(カナダ中銀)政策金利の発表が予定されている。以下は想定されうる3つのシナリオ。
<シナリオ1>
【政策金利】据え置き
【金利据え置き期間】「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」との文言を踏襲
【通貨】通貨高を牽制
可能性として一番高いのはこのシナリオだろう。前回の声明で「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」と述べている。1月21日に公表されたBOC(カナダ中銀)金融政策報告では「0.25%の金利は6月まで維持される」との見通しが示され、ロングワースBOC副総裁も2月17日に「BOCは6月まで政策金利を維持すると約束を繰り返す」と発言している。そのため、金利据え置き期間に変更はないと見られる。また、通貨高に関しても前回声明発表時の1.03水準から現在の1.04水準と大きくは変わっていないことから、通貨高懸念も維持されると見られる。仮にこのシナリオとなれば、市場の想定内ということでカナダドルへの影響は限定的となるだろう。
<シナリオ2>
【政策金利】据え置き
【金利据え置き期間】「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」を前倒し
【通貨】
可能性としてはシナリオ1が高いが、「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」が前倒しされる可能性も捨てきれないだろう。その理由としてはカナダ1月消費者物価指数(前年比)が1.9%とインフレ目標の2%に近接していること。さらに、1日に発表されたカナダ第4四半期GDPは年率換算で5.0%と2000年の第3四半期以来の伸び率を記録。 1月21日のBOC金融政策報告では「2009年の第4四半期の成長、年率換算で3.3%」との見通しが示されており、これを大きく上回っていることが挙げられる。そのため、金利据え置き期間を前倒しする可能性も。もしこのシナリオとなれば、カナダドル上昇につながる可能性も。
<シナリオ3>
【政策金利】据え置き
【金利据え置き期間】「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」との文言を踏襲
【通貨】通貨高への牽制発言を弱める
可能性としては低いが、通貨高懸念を弱める可能性も。シナリオ1でも述べたように前回の声明発表時よりもカナダドルは下落している。そのため、カナダドル高への懸念を弱める可能性も。もしこのシナリオとなった場合、カナダドルにとっては上昇圧力となるだろう。
ドル/カナダ 1.0432-39
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)10時58分
東京前場概況-欧州通貨弱含み
英・M&Aに絡んだ資金手当てやギリシャ財政問題を受け欧州通貨が軟調となった海外市場の流れを引き継ぎ、
ユーロやポンドが上値の重い展開。ユーロ円は一時120円70銭付近まで下落、ポンド円は133円20銭付近まで
下振れるなど欧州通貨が対円対ドルで弱含み。一方、豪ドル円は発表された豪・経済指標が強弱混在の結果
だったことで一時上下に振れたものの政策金利発表を控えて80円前半の前日高値圏で揉み合い。
午前11時03分現在、ドル円89.23-25、ユーロ円120.74-78、ユーロドル1.3530-33で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)10時43分
【指標】市況‐カナダ政策金利、主な注意点
?@金利据え置き期間
?A通貨高への認識
?@金利据え置き期間について、1月19日に公表されたBOCの声明では「2010年第2四半期まで現在の金利を維持すると予想」との見通しが示されている。この文言に変更があるかどうかがまず注目される。
?A通貨高への認識について、「強いカナダドル、米経済の“低い絶対的水準”が、カナダ経済の重い足かせ」との文言が示されている。前回(1月19日)の声明発表時のドル/カナダの水準が1.03付近で、現在の水準が1.04付近であることから、カナダドルは下落していることが分かる。仮にカナダドル高への懸念発言が弱まるようであれば、カナダドル上昇につながる可能性も。
ドル/カナダ 1.0431-38Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)10時43分
「年内のデフレ脱却を目指す」=菅財務相
菅副総理兼財務・経済財政担当相は2日、閣議後の会見で、「デフレ脱却に向けて政府としてこれからも対応を打っていく」「日銀にも適切な対応を期待する」と語った。
財務相はまた「何とか今年中に少なくともゼロを超えて、デフレから若干、物価が上昇する状況にもっていければと思う」と述べ、年内のデフレ脱却を目指す姿勢を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)10時42分
【指標】市況‐本日21:00にBOC(カナダ中銀)政策金利
本日21:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表が予定されている。市場では0.25%で据え置きとの見方で一致。関心は声明文に移っている。主な注目点は以下の2点。
?@金利据え置き期間
?A通貨高への認識
カナダ/円 85.48-55Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)10時31分
「米FRBの『長期間』の低金利は現時点で適切」=米地区連銀総裁
ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁は1日、通信社とのインタビューで、「米連邦準備理事会(FRB)が確約している『長期間』の低金利維持は現時点で適切である」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)10時11分
「財政健全化に向け追加措置の用意ある」=ギリシャ財務相
ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相は、2日に独ハンデルスブラット紙に掲載予定のインタビューで、「ギリシャは財政健全化に向けた追加措置を講じる準備ができており、財政危機に対処するためにあらゆる必要な措置を講じていく」と語った。
財務相は「追加的財政措置を講じていく準備が整っている」と語り、欧州連合(EU)からの要望に従っていく姿勢を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)09時44分
【為替】市況‐ドル/円は89円台をしっかり
ドル/円がじりじりと上昇。89円台をしっかりと維持している。これを受け、日経平均株価は輸出関連株を中心に買いが集まっている。
ドル/円 89.21-23Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)09時39分
【指標】市況‐豪1月小売売上高、項目別でも概ね上昇
以下は項目別での推移。( )は前月。
【食料品】 1.3%(-1.6%)
【日用雑貨】 0.6%(-0.6%)
【衣料】 2.9%(-2.5%)
【デパート】 7.2%(-4.0%)
【その他小売】 1.4%(0.2%)
【喫茶店、レストラン】 -3.1%(2.9%)
項目別で見ても概ね上昇していることが見て取れる。ただ【喫茶店、レストラン】は-3.1%と前回(2.9%)から減少した。
豪ドル/ドル 0.8998-04Powered by ひまわり証券
2010年03月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月02日(火)08:00公開3月2日(火)■『NY株式市場の動向』と『主要各国の出口戦略や金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月28日(水)17時29分公開
米ドル/円は上下に振れながら長期的に140円割れを目指すか?米国の覇権が揺らぎ脱ドル化がジワリ進む世界に【月刊!志摩力… -
2025年05月28日(水)15時23分公開
メモリアルデー3連休明けても米トリプル高が続く、円ロング財務省への観測で巻き戻しでエヌビディア待ち -
2025年05月28日(水)13時08分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた!自動売買の… -
2025年05月28日(水)10時01分公開
ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする? -
2025年05月28日(水)07時00分公開
5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『FOMC議事録の公表(5月6日7日開催分)』に注目!(羊飼い)
- FXで勝つには「為替が大きく変動する時間」に注目!「9時55分の仲値」「3大市場の開場時間」など、17億円を稼いだFXトレーダーが監視する“アノマリー”とは?(ザイFX!編集部)
- ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル売りが強烈だった1~4月は攻めの取引だったが、関税発表以降は守りの相場に。大事なのは攻守の切り替え!ダウ理論ではすべてが織り込まれる値動きを分析し考える(田向宏行)
- メモリアルデー3連休明けても米トリプル高が続く、円ロング財務省への観測で巻き戻しでエヌビディア待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)