
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月02日(火)のFXニュース(8)
-
2010年03月02日(火)20時46分
欧州委員会
一段の財政措置の第1の政治的責任はギリシャ政府にある
追加の財政再建策の必要があると欧州委員会・ギリシャ・EU(欧州連合)は理解
必要なことをするとのギリシャ政府からの強いコミットメントは喜ばしい
ギリシャが4%の財政赤字目標を達成するのにさらにどれくらい必要か、いま数値化することできないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)20時34分
クラーク英保守党議員
ここ数日間で英国は今後5年間の労働を維持することできないということが判明
ここ最近の市場、多数政党がない議会となることを非常に懸念している
国家債務の高まる問題に関し、非常にナーバスになっている
他国に関する懸念と同じように、ギリシャ問題を素早く解決する必要
仮に投資家が新たな英国の政府が債務削減できないと考えるようなら、高い金利を求めるだろう
我々はまだ危機の中にいる
危機を脱したと楽観的に思い込むことできないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)20時14分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、大きく様相が異なる展開となった。序盤はユーロとポンドが下落。ユーロはギリシャ問題が重しとなるなか、ユーロ/ドルが下値のストップをつける動きから一時1.3435ドルまで下落、約9カ月ぶりの安値を更新した。そして、対ドルでのユーロ売りがその他通貨にも波及した格好。一方、ポンドは英国の財政赤字と6月までに予定されている英総選挙でどの政党も過半数をとれず政局が不安定になるのでは?との懸念が引き続き圧迫要因に。しかし、徐々にユーロとポンドを買い戻す動きが優勢となり、両通貨は下げ幅を縮小した。このあと23:00にBOC(英中銀)が政策金利を発表する。市場は現行の0.25%に据え置かれるとの見方で一致、関心は声明文に移りつつある。声明文では、前回1月会合時に「2010年第2四半期まで」とした金利据え置き予想期間が今回も維持されるのか?が最大の焦点となるとみられる。
ドル/円 89.10-12 ユーロ/円 120.51-54 ユーロ/ドル 1.3524-26 ポンド/円 133.12-18 ポンド/ドル 1.4939-47Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)19時02分
【指標】市況-ユーロ圏CPI
消費者物価指数速報-2月(前年比)は予想通りの0.9%という結果に。これで4ヶ月連続のプラス圏での推移となっている。特に相場への影響は見られず。
ユーロ/円 120.14-17 ユーロ/ドル 1.3496-98Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)19時00分
欧 ユーロ圏2月消費者物価指数速報
ユーロ圏2月消費者物価指数速報 +0.9%(市場予想 +0.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数速報-2月(前年比):0.9%(0.9%)
生産者物価指数-1月:0.7%(0.6%)
生産者物価指数-1月(前年比):-1.0%(-1.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)19時00分
ユーロ圏・2月消費者物価指数速報
ユーロ圏・2月消費者物価指数速報(年比)
前回:+1.0%
予想:+0.9%
今回:+0.9%
ユーロ圏・1月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.6%
今回:+0.7%
ユーロ圏・1月生産者物価指数(前年比)
前回:-2.9%
予想:-1.1%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)18時57分
欧州前場概況-円買い優勢
クロス円が軟調な展開。アジア系や国際機関からの売りが観測されたユーロドルは
昨日安値を割込むと1.3435付近まで下落、連れたユーロ円も119円後半まで下押し。
ドル円はユーロ円に連れて一時89円を割るなど、円買いが優勢な流れ。一方ポンド円
は神経質な動きとなっているが、背景にはテクニカル要因による米系からのユーロポンド
の売り推奨情報や、ポンドドルでのオプション絡みの噂がある模様。
18時54分現在、ドル円88.98-00、ユーロ円120.00-04、ユーロドル1.3486-89で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)18時45分
ヴェスターヴェレ独外務相
ギリシャに関しての金融支援は討論は現時点で適切
ギリシャ支援における討論は、信用よりも緊張感を高めるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時30分
英・2月PMI建設業
英・2月PMI建設業
前回:48.6
予想:48.9
今回:48.5Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)18時28分
【為替】市況-ユーロ/円
119.50円下にはまとまったストップがあるとの噂。
ユーロ/円 119.84-87Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時24分
【為替】市況-ユーロ/ドル、9カ月半ぶり安値更新
一時1.3435ドルまで下落、昨年5月半ば以来の安値。
ユーロ/ドル 1.3456-58Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時15分
【為替】市況-ユーロ/ドル、1.3444ドルを意識した展開か
1.3444ドルは2月19日安値。その水準を割り込めば、1.3345ドル(2009年5月8日安値)が視野入りに。
ユーロ/ドル 1.3480-82Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時09分
【】市況-ポンド、対カナダドルで25年ぶり安値
ポンド/カナダドルは1.5520付近へ下落。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時07分
【指標】市況-Naamsa自動車販売-2月は16.2%、前回より上昇を拡大
前回の自動車販売が+12%と2年8ヶ月ぶりのプラス転換となったが今回2月はさらに上昇幅を拡大している。マーカスSARB(南ア準備銀)総裁は「第1四半期に全ての主要セクターで経済の回復が続いている兆しがある」と経済の回復に関し強気な見通しを示している。
ランド/円 11.62-66Powered by ひまわり証券
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]豪S&P/ASX200指数は7859.70で取引終了(04/03(木) 15:45)
- [NEW!]豪10年債利回りは上昇、4.257%近辺で推移(04/03(木) 15:43)
- [NEW!]豪ドルTWI=59.5(+0)(04/03(木) 15:42)
- [NEW!]日経平均大引け:前日比989.94円安の34735.93円(04/03(木) 15:34)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、続落(04/03(木) 15:08)
- ドル・円は下げ渋り、アジア株安は継続(04/03(木) 14:51)
- ドル円、147円割れ 3/11の年初来安値146.54円が視野に(04/03(木) 14:45)
- NZドルTWI=68.2(04/03(木) 14:09)
- ユーロ円、下サイドは160.00円で売買交錯 上は少なめ(04/03(木) 12:48)
- ドル・円:ドル・円は大幅安、米相互関税を嫌気(04/03(木) 12:46)
- ドル円、147.31円まで下げ幅拡大 買い手不在で上値が重い(04/03(木) 12:43)
- 日経平均後場寄り付き:前日比1070.57円安の34655.30円(04/03(木) 12:38)
- 上海総合指数0.51%安の3333.095(前日比-17.032)で午前の取引終了(04/03(木) 12:35)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も(持田有紀子)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)