
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年03月02日(火)のFXニュース(8)
-
2010年03月02日(火)20時46分
欧州委員会
一段の財政措置の第1の政治的責任はギリシャ政府にある
追加の財政再建策の必要があると欧州委員会・ギリシャ・EU(欧州連合)は理解
必要なことをするとのギリシャ政府からの強いコミットメントは喜ばしい
ギリシャが4%の財政赤字目標を達成するのにさらにどれくらい必要か、いま数値化することできないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)20時34分
クラーク英保守党議員
ここ数日間で英国は今後5年間の労働を維持することできないということが判明
ここ最近の市場、多数政党がない議会となることを非常に懸念している
国家債務の高まる問題に関し、非常にナーバスになっている
他国に関する懸念と同じように、ギリシャ問題を素早く解決する必要
仮に投資家が新たな英国の政府が債務削減できないと考えるようなら、高い金利を求めるだろう
我々はまだ危機の中にいる
危機を脱したと楽観的に思い込むことできないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)20時14分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、大きく様相が異なる展開となった。序盤はユーロとポンドが下落。ユーロはギリシャ問題が重しとなるなか、ユーロ/ドルが下値のストップをつける動きから一時1.3435ドルまで下落、約9カ月ぶりの安値を更新した。そして、対ドルでのユーロ売りがその他通貨にも波及した格好。一方、ポンドは英国の財政赤字と6月までに予定されている英総選挙でどの政党も過半数をとれず政局が不安定になるのでは?との懸念が引き続き圧迫要因に。しかし、徐々にユーロとポンドを買い戻す動きが優勢となり、両通貨は下げ幅を縮小した。このあと23:00にBOC(英中銀)が政策金利を発表する。市場は現行の0.25%に据え置かれるとの見方で一致、関心は声明文に移りつつある。声明文では、前回1月会合時に「2010年第2四半期まで」とした金利据え置き予想期間が今回も維持されるのか?が最大の焦点となるとみられる。
ドル/円 89.10-12 ユーロ/円 120.51-54 ユーロ/ドル 1.3524-26 ポンド/円 133.12-18 ポンド/ドル 1.4939-47Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)19時02分
【指標】市況-ユーロ圏CPI
消費者物価指数速報-2月(前年比)は予想通りの0.9%という結果に。これで4ヶ月連続のプラス圏での推移となっている。特に相場への影響は見られず。
ユーロ/円 120.14-17 ユーロ/ドル 1.3496-98Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)19時00分
欧 ユーロ圏2月消費者物価指数速報
ユーロ圏2月消費者物価指数速報 +0.9%(市場予想 +0.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数速報-2月(前年比):0.9%(0.9%)
生産者物価指数-1月:0.7%(0.6%)
生産者物価指数-1月(前年比):-1.0%(-1.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)19時00分
ユーロ圏・2月消費者物価指数速報
ユーロ圏・2月消費者物価指数速報(年比)
前回:+1.0%
予想:+0.9%
今回:+0.9%
ユーロ圏・1月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.6%
今回:+0.7%
ユーロ圏・1月生産者物価指数(前年比)
前回:-2.9%
予想:-1.1%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)18時57分
欧州前場概況-円買い優勢
クロス円が軟調な展開。アジア系や国際機関からの売りが観測されたユーロドルは
昨日安値を割込むと1.3435付近まで下落、連れたユーロ円も119円後半まで下押し。
ドル円はユーロ円に連れて一時89円を割るなど、円買いが優勢な流れ。一方ポンド円
は神経質な動きとなっているが、背景にはテクニカル要因による米系からのユーロポンド
の売り推奨情報や、ポンドドルでのオプション絡みの噂がある模様。
18時54分現在、ドル円88.98-00、ユーロ円120.00-04、ユーロドル1.3486-89で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)18時45分
ヴェスターヴェレ独外務相
ギリシャに関しての金融支援は討論は現時点で適切
ギリシャ支援における討論は、信用よりも緊張感を高めるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時30分
英・2月PMI建設業
英・2月PMI建設業
前回:48.6
予想:48.9
今回:48.5Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)18時28分
【為替】市況-ユーロ/円
119.50円下にはまとまったストップがあるとの噂。
ユーロ/円 119.84-87Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時24分
【為替】市況-ユーロ/ドル、9カ月半ぶり安値更新
一時1.3435ドルまで下落、昨年5月半ば以来の安値。
ユーロ/ドル 1.3456-58Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時15分
【為替】市況-ユーロ/ドル、1.3444ドルを意識した展開か
1.3444ドルは2月19日安値。その水準を割り込めば、1.3345ドル(2009年5月8日安値)が視野入りに。
ユーロ/ドル 1.3480-82Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時09分
【】市況-ポンド、対カナダドルで25年ぶり安値
ポンド/カナダドルは1.5520付近へ下落。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時07分
【指標】市況-Naamsa自動車販売-2月は16.2%、前回より上昇を拡大
前回の自動車販売が+12%と2年8ヶ月ぶりのプラス転換となったが今回2月はさらに上昇幅を拡大している。マーカスSARB(南ア準備銀)総裁は「第1四半期に全ての主要セクターで経済の回復が続いている兆しがある」と経済の回復に関し強気な見通しを示している。
ランド/円 11.62-66Powered by ひまわり証券
2010年03月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月02日(火)08:00公開3月2日(火)■『NY株式市場の動向』と『主要各国の出口戦略や金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)