
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年03月02日(火)のFXニュース(7)
-
2010年03月02日(火)18時03分
【為替】市況-中国人民銀行をめぐる噂
中国人民銀行がさらに金融引き締めを行う?との噂。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)18時00分
南ア経済指標
Naamsa自動車販売-2月(前年比):16.2%
*事前予想はなしPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時58分
【為替】市況-ユーロ/円、119.67円が下値のポイントか
121.67円は2月25日安値。その水準を割り込めば119.11円(2009年2月23日安値)が視野入りに。
ユーロ/円 120.17-20Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時54分
【為替】市況-豪ドル、引き続き底堅く推移
金価格の上昇が支援材料に。
豪ドル/ドル 0.8995-01 ユーロ/豪ドル 1.4992-02 NY金先物 1119.20(+0.90)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時53分
【指標】市況-Naamsa自動車販売-2月(前年比)
この後発表されるNaamsa自動車販売-2月(前年比)は、前月+12%と2年8ヶ月ぶりのプラス転換となった。今回も引き続きプラスを維持できるのかどうかに注目が集まる。自動車販売の事前予想は出ていない。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時47分
【為替】市況-ドル/円・ユーロ/円が下落
欧州勢参入後に一時買い戻されていたユーロ/円は再度下を目指す展開に。ユーロ/円は本日安値を更新している。
ドル/円 89.03-05 ユーロ/円 120.25-28Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時22分
【指標】市況‐この後19:00にはユーロ圏2月消費者物価指数速報(前年比)
この後19:00にはユーロ圏2月消費者物価指数速報(前年比)の発表が控えている。事前予想は0.9%と前回(1.0%)から上昇率は縮小。ただ仮に予想通りとなれば、4ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。トリシェECB(欧州中銀)総裁は2月4日の記者会見で「短期的なインフレ見通しは1%前後だ」と発言。仮にこれを上回る数値となれば、インフレへの懸念が意識される可能性も。
ユーロ/ドル 1.3519-21Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時07分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後はドル売り・円売りのリスク選好の流れに。しかし依然として欧州通貨の上値は重く、ユーロ/ドルやポンド/ドルは積極的に上値を追うような動きは見られない。一方カナダドルが堅調な動きを続けている。昨日発表されたGDPが予想外の強さとなったことが引き続き好感されているようだ。本日はこの後19:00にユーロ圏の消費者物価指数-2月の発表が予定されている。予想では前回の+1.0%から→+0.9%へと上昇幅の縮小が見込まれる。先月25日シュタルクECB(欧州中銀)専務理事は「ユーロ圏のインフレは短中期的に1%を少し上回ると予想、デフレリスクはない」と発言している。欧州株式市場は総じて上昇して本日の取引を開始している。
ドル/円 89.24-26 ユーロ/ドル 1.3525-27 ポンド/ドル 1.4892-00 ドル/カナダドル 1.0392-99Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)17時03分
03/02 東京サマリー
03/02 東京サマリー
2日の東京外国為替市場では、ドルが堅調に推移しました。
日本時間正午過ぎに豪中銀理事会の終了を控えて警戒感が広がる中、日経平均株価が序盤、堅調に推移したのを受けて上昇したクロス円にサポートされて、ドル/円はジリ高の展開となりました。さらに、その後プロッサー米フィラデルフィア地区連銀総裁から「FRBは、長期に渡り政策金利を低水準に据え置くとの公約を撤回すべき」との発言が伝えられたのをきっかけにドル買いが強まってユーロ/ドルが下落すると、ドル/円も一段高となり本日高値89.37円まで上昇しました。
また、豪中央銀行が政策金利を0.25%引き上げたのを受けて豪ドルが激しく上下に振幅しました。発表直後、豪ドルは対ドルで0.9029ドルまで上昇しましたが、買い一巡後は中銀声明で次回の利上げを積極的に示唆する文言がなかったことなどから、利益確定売りが優勢となって0.8955ドルまで急落する激しい値動きとなりました。豪ドルはまた、円に対しても同様の上下動を示し、80.59円まで買われた後、大台を割り込んで79.95円まで急落しました。
本日の欧米市場では、日本時間18:30に英2月PMI建設業、19:00にユーロ圏2月消費者物価指数、ユーロ圏1月卸売物価指数、明朝7:00には米週間ABC消費者信頼感指数と米2月自動車販売台数の発表が予定されています。昨日発表されたカナダ第4四半期GDPが予想比大幅改善を示したのを受けて、本日はカナダ中銀の政策金利、特にこれまで声明で、低金利を維持するとされてきた第2四半期までの期限が前倒しされるのか否かに市場の注目が集まっています。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円89.23 ユーロ/円120.69 ユーロ/ドル1.3525Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月02日(火)16時45分
【為替】市況-ユーロ/スイス、強いスイスGDPにほとんど反応せず
15:45に発表されたスイスの第4四半期GDPは前期比+0.7%と事前予想(+0.4%)を上回る好結果となったものの、ユーロ/スイスは1.4630付近で膠着状態でGDPに対する反応はほとんどなし。この1.4630付近は、2月23日にSNB(スイス国立銀行)がユーロ買い/スイスフラン売りの為替介入を実施したと噂された水準ということもあり、SNBによる為替介入への警戒感がユーロ/スイスの膠着状態につながっている。なお、SNBは2月23日の為替介入の噂については同日にコメントを拒否している。
ユーロ/スイス 1.4631-36Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)16時16分
【為替】市況-欧州時間早朝、ポンド下値模索
英国の財政赤字への懸念のほか、6月までに予定されている英総選挙でどの政党も過半数を獲得できず政局が不安定になるのでは?との懸念が引き続き重しに。
ポンド/円 132.71-77 ポンド/ドル 1.4875-83 ユーロ/ポンド 0.9083-88Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)16時01分
【指標】市況‐スイスGDP、政府支出と輸出が下支え
以下は項目別での推移。( )は前月。
民間支出 0.6%(0.9%)
家計支出 0.4%(0.8%)
政府支出 1.7%(1.5%)
輸出 1.6%(3.3%)
輸入 0.3%(2.9%)
スイス/円 82.46-52Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)15時48分
【指標】市況‐スイスは2四半期連続のプラス成長に
先ほど発表されたスイス第4四半期GDPは前期比で0.7%と2四半期連続のプラスと、07年第4四半期(1.0%)以来の上昇率になった。
ユーロ/スイス 1.4631-36Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)15時46分
スイス経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q:0.7%(0.4%)
GDP-4Q(前年比):0.6%(-0.5%)
*前回修正
前期比:0.3%→0.5%Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)15時45分
スイス・4Q-GDP
スイス・4Q-GDP(前期比)
前回:+0.3%
予想:+0.4%
今回:+0.7%
スイス・4Q-GDP(前年比)
前回:-1.3%
予想:-0.5%
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX
2010年03月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月02日(火)08:00公開3月2日(火)■『NY株式市場の動向』と『主要各国の出口戦略や金融政策への思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)10時03分公開
8月11日~夏季休暇。夏のドル円投資戦略どうする?7月中は円買い要因乏しい。後半は米企業決算注目。 -
2025年07月11日(金)07時00分公開
7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策… -
2025年07月10日(木)17時35分公開
勝者のポートフォリオ絶好調!投資家としての実践力を自己点検してみよう【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwit… -
2025年07月10日(木)16時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月10日(木)15時35分公開
米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
- ドル円戻り売り再開!投機筋円買いポジション減少。19日ベッセント財務長官が来日予定→思惑呼ぶか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)