
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年03月02日(火)のFXニュース(9)
-
2010年03月02日(火)23時51分
【発言】市況-BOC、政策金利の転換点は7月の可能性高い
1日の強いGDPの好結果を受けても、BOCは金利見通しの時間軸を「政策金利は2010年第2四半期の終わりまで0.25%で据え置く」で据え置いた。
換言すれば、喫緊に政策金利を変更する必要性はないが、この時間軸を延期する必要性もないという事。前述のGDP等の経済指標の好結果を考慮すれば、BOCは6月にこの時間軸のコミットメントを解除し、7月に利上げを実施する可能性が高いと言える。
ドル/カナダ 1.0335-40Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)23時47分
【発言】市況-BOC、「通貨高牽制」を事実上弱める
23:36更新の「【発言】市況-BOC声明文での相違点は2つ」でも述べた通り、
前回あった
「主要な下振れリスクは世界的な景気回復の遅れと執拗な通貨高であり、”これが経済成長を相当抑制し、インフレに対し追加的な下押し圧力となる”」
との文言から、”これが経済成長を相当抑制し、インフレに対し追加的な下押し圧力となる”との一文が完全に削除されている。
引き続き主要な下振れリスクとして通貨高を取り上げているが、その具体的な悪影響の部分を削除する事で、その牽制の”度合い”を弱めている事がわかる。
豪ドル/カナダ 0.9340-45Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)23時42分
【発言】市況-BOC、金利見通しの時間軸を据え置き
金利見通しに対する時間軸に関しては、「政策金利は2010年第2四半期の終わりまで0.25%で据え置く」とし、前回から一字一句変わっていない。
(Bank of Canada maintains overnight rate target at 1/4 per cent and reiterates conditional commitment to hold current policy rate until the end of the second quarter of 2010 )
カナダ/円 86.20-25Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)23時40分
【発言】市況-BOC声明文での相違点は2つ
BOC(カナダ中銀)の声明文において、今回2つの大きな変化があった。
?@前回1月の声明文であった「低金利での金融政策策定において”中銀は相当な柔軟性を有している”」との文言が削除された
(In its conduct of monetary policy at low interest rates, ”the Bank retains considerable flexibility”, consistent with the framework outlined in the April 2009 MPR.)
?A前回1月の声明文であった「主要な下振れリスクは世界的な景気回復の遅れと執拗な通貨高であり、これが経済成長を相当抑制し、インフレに対し追加的な下押し圧力となる」との文言が、今回「主要な下振れリスクは世界的な景気回復の遅れと執拗な通貨高」となり、後ろ部分が削除されている。
前回
(On the downside, the main risks are a more protracted global recovery and persistent strength of the Canadian dollar ”that could act as a significant further drag on growth and put additional downward pressure on inflation”)
↓
今回 上述の” ”の一文が削除されている
(On the downside, the main risks are a more protracted global recovery and persistent strength of the Canadian dollar)
ドル/カナダ 1.0340-45Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)23時04分
BOC(カナダ中銀)声明
生産、インフレは予測よりも幾分高い
経済成長を支えている要因に変化なし
通貨高、及び米国の弱い需要が引き続き成長を緩やかにしている
政策金利を6月まで0.25%で維持する事を改めて表明Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)23時00分
BOC(カナダ中銀)、政策金利を0.25%で据え置き
BOC(カナダ中銀)、市場の事前予想通り政策金利を0.25%で据え置く事を決定
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)23時00分
カナダ・カナダ中銀政策金利
カナダ・カナダ中銀政策金利
前回:0.25%
予想:0.25%
今回:0.25%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)22時54分
【為替】市況-ギリシャ巡る噂受け、ユーロ買戻し優勢
「ギリシャが明日3日に新たな赤字削減案を発表する?」との噂が背景にある模様。今月1日に同国のパパンドレウ首相が「3日の閣議で経済についての決定行なう」と述べている事から、信憑性は高いか。
ユーロ/ドル 1.3590-95Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)22時30分
シンガポール・2月購買部景気指数
シンガポール・2月購買部景気指数
前回:51.4
予想:N/A
今回:51.9
シンガポール・2月電子産業指数
前回:53.8
予想:N/A
今回:53.0Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)22時20分
欧州後場概況-クロス円反発
ユーロドルは1.34ドル前半まで下落するとオプション絡みの防戦買いに下げ渋る様子、
すると短期筋がショートカバーの買い戻しを活発化させたことから1.35半ばまで反発、
連れたユーロ円も120円後半まで上昇、欧州時間での下げを取り戻す状態。欧州の
生産者物価指数が予想よりも強かった事もユーロ買いに安心感を与えている様子。
ドル円はクロス円の円売りと、ドルストレートに影響されたドル売り円買いの動きに
89円付近で一進一退、方向感の出にくい状態。
22時16分現在、ドル円は89.06-08、ユーロ円は120.67-71、ユーロドルは1.3547-50で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月02日(火)22時04分
市況-ギリシャ、追加措置は近日中に発表か?
対GDP比で13%近い財政赤字を有するギリシャは、近日中にも追加での措置を発表することとなりそうだ。同国は今年中に財政赤字を対GDP比で4%削減することを目標としている。格付け機関ムーディーズは先月25日、「ギリシャが約束どおりの政策を実施すれば格付けを据え置くか見通しを安定的にする可能性」「ギリシャが計画から逸脱すれば、それにしたがって格付けも変更する」と発言していた。今月16日までに提出される予定の「第一次報告書」の中で、赤字削減の進み具合が悪いようであれば、格付けが引き下げられるという懸念が一層強くなりそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)21時44分
キャメロン英保守党党首
英国のAAAの債務格付け保護が計画の柱となる
対処しなければ財政赤字は再び景気後退に陥るというリスクをはらむPowered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)21時31分
【発言】市況-英国、危機から抜け出せず
クラーク英保守党議員が「国家債務の高まる問題に関し、非常にナーバスになっている」「我々はまだ危機の中にいる」と発言。英国の景気回復が遅々として進んでいないことを示した。金融大国として歩んできた同国は他国と比べ景気回復に出遅れ感があり、深刻化する財政赤字問題がポンドの下押し圧力となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)21時30分
市況-NY原油先物・NY金先物
NY原油先物:78.99(+0.29)
NY金先物:1121.40(+3.10)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月02日(火)21時28分
【証券】市況-欧州株式市場
英FT100:5443.56(+37.62)
独DAX:5750.25(+36.74)
仏CAC40:3792.81(+31.30)
*21:12時点Powered by ひまわり証券
2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は反落、夕方に下落基調へ(04/02(水) 17:26)
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、0.02%安の23202.53(前日比-4.31)(04/02(水) 17:20)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、弱含み(04/02(水) 17:06)
- 上海総合指数0.05%高の3350.127(前日比+1.692)で取引終了(04/02(水) 16:37)
- ユーロ円、161.37円まで下げる 欧州株は下落スタート(04/02(水) 16:18)
- ドル・円は下げ渋りか、米相互関税から“解放”なら円買い一服も(04/02(水) 15:59)
- 豪S&P/ASX200指数は7934.50で取引終了(04/02(水) 15:42)
- 豪10年債利回りは上昇、4.367%近辺で推移(04/02(水) 15:41)
- 豪ドルTWI=59.9(+0.3)(04/02(水) 15:40)
- 日経平均大引け:前日比101.39円高の35725.87円(04/02(水) 15:39)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(04/02(水) 15:06)
- ドル・円は底堅い、日本株にらみ(04/02(水) 14:50)
- NZSX-50指数は12320.19で取引終了(04/02(水) 14:20)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月02日(水)17時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月02日(水)15時36分公開
いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も -
2025年04月02日(水)15時15分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年04月02日(水)14時30分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要24口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年04月02日(水)11時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- 米国の関税政策は米ドル高・円安要因か?自動車関税発動で米国はスタグフレーション発生、日本はいずれ輸出減の生産台数低下で経済に大ダメージになる!?(志摩力男)
- 関税の発表を控えたリスク回避は一旦は落ち着き、沈んだドル円も150円台にカムバックとはなったが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)