
2010年03月01日(月)のFXニュース(7)
-
2010年03月01日(月)22時30分
米 1月個人所得 他
1月個人所得 +0.1%(市場予想 +0.4%)
1月個人支出 +0.5%(市場予想 +0.4%)
1月PCEデフレータ(前年比)+2.1%(市場予想 +2.2%)
1月PCEコア・デフレータ(前月比)±0.0%(市場予想 ±0.0%)
1月PCEコア・デフレータ(前年比)+1.4%(市場予想 +1.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月01日(月)22時30分
米・1月個人所得
米・1月個人所得
前回:+0.4%
予想:+0.4%
今回:+0.1%
米・1月個人支出
前回:+0.2%
予想:+0.4%
今回:+0.5%
米・1月PCEデフレーター(前年比)
前回:+2.1%
予想:+2.2%
今回:+2.1%
米・1月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.1%
予想: 0.0%
今回: 0.0%
米・1月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+1.5%
予想:+1.4%
今回:+1.4%
カナダ・1月鉱工業製品価格(前月比)
前回:-0.1%
予想:+0.5%
今回:+0.3%
カナダ・1月原料価格指数(前月比)
前回:-1.7%
予想:+2.2%
今回:+3.3%
カナダ・4Q-四半期GDP(四半期/年換算)
前回:+0.4%
予想:+4.2%
今回:+5.0%
カナダ・12月GDP(前月比)
前回:+0.4%
予想:+0.4%
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月01日(月)22時22分
欧州後場概況-クロス円急落
朝からポンド売りの材料となっていた英企業のM&A案件が合意したとの報道からポンド売りが加速。
更にユーロポンドでのオプション絡みの動きも重なり、ポンド円は一気に132円割れを示現。他の
クロス円も軒並み本日の安値を更新するなど荒れた相場展開。米国の指標発表を前に売りは一服
したものの落ち着いた様子は見受けられない。ドル円はファンド勢の断続的な買いが観測されている
ことから89円前半で底堅い動きを見せている。
22時19分現在、ドル円89.13-15、ユーロ円120.55-59、ユーロドル1.3526-29で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月01日(月)21時46分
市況-中国、全人代
今週5日(金)に開催が予定されている全人代。今後の金融政策、インフレに関する見通し、そして不動産投資の過熱化に伴う、金融引き締めに関する声明が発表されることが予想される。また中国人民下に対し切り上げ圧力が高まる中、どのような見解が示されるかにも注目だ。
先週25日に中国人民銀行は「2010年の中国経済はより複雑な試練に直面」と発言し、中国は難しい舵取りを余儀なくされることが窺える。中国当局は今年に入り加速する銀行の新規融資に懸念を示し、銀行の準備預金率引き上げを行っている。全人代は5日から15日までの日程で予定されている。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)21時19分
市況-商品価格軟化
ドルの上昇につれて、原油や金など商品価格はじりじりと下落している。
NY原油先物 79.94(+0.28) NY金先物 1115.20(-3.70)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)21時16分
【為替】市況-ユーロはさらに下を目指すか
急激なポンドの下落に連られ、大幅な下落となったユーロ。その後一旦買い戻される動きがあったものの再度下落している。ユーロ/円、ユーロ/ドルは本日の安値を更新。
ユーロ/円 120.73-76 ユーロ/ドル 1.3513-15Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)20時55分
海外市況
NYダウ先物:10332(+21)*20:41時点
NY原油先物:80.07(+0.41)
NY金先物:1116.30(-2.60)
英FT100指数:5366.22(+11.70) *20:38時点
独DAX指数:5658.75(+60.29) *20:38時点Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)20時49分
【為替】市況-ポンド急落
ポンドが急落。特に目立ったニュースは見当たらず、ストップをつけた動きのもよう。ポンド/円は一時131.91まで下落
ポンド/円 132.40-46Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)20時39分
ポンド主導で欧州通貨急落
ポンド円が急落、133円を割れると一時132円割れまで示現、ポンドドルは1.4785付近まで下振れ。
ユーロ円も120円80銭付近まで下げるなどポンド主導で欧州通貨が売り込まれている。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月01日(月)20時21分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが全面的に下落。ポンドは対ドルで10カ月ぶり・対円で1年ぶり・対豪ドルで25年ぶりの安値を更新した。引き続き英総選挙の不透明感と米WSJ紙の「次の危機はポンドか?」と題した記事が重しとなるなか、英保険大手プルデンシャルが米保険大手AIGのアジア部門を買収とのニュースを受け、MA絡みのフローへの憶測が一段とポンド売り圧力を強めた。一方、ドルは堅調に推移。対ポンドでのドル買いがその他通貨にも波及した格好。このあと22:30にカナダの2009年第4四半期GDPが発表される予定。事前予想は前期比年率換算+4.2%と、第3四半期の+0.4%から伸びが加速するとみられている。
ドル/円 89.32-34 ポンド/円 133.68-74 ポンド/ドル 1.4964-72 ユーロ/ポンド 0.9079-84Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)19時50分
ポンド円134円割れ
ポンド円は昨年3月12日以来の134円割れを示現、ポンドドルも昨年5月8日以来の1.50ドル割れを示現。
予ねて噂されていた英企業による買収が合意との一部報道がポンド売りを誘っている様子。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月01日(月)19時48分
独政府スポークスマン
ギリシャ支援の問題に関して新たな進展はない
ボールはギリシャのコートにあるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)19時47分
【為替】市況-ポンド/ドルは1.50割れを視野に
ポンド/ドルは1.5000割れを視野に入れた動きとなっている。1.5000割れとなれば昨年5月来の安値に。
ポンド/ドル 1.5016-24Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)19時45分
【為替】市況-ポンド/円、約1年ぶり安値更新
ポンド/円 134.21-27
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月01日(月)19時41分
【為替】市況-ポンド一段と下落
英プルデンシャルが米AIGのアジア部門を買収するとのニュースもポンド下落の一因に。
ポンド/ドル 1.5032-40 ユーロ/ポンド 0.9058-63
Powered by ひまわり証券
2010年03月01日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月01日(月)17:31公開美人すぎるFXニート発見!(1)目指せ!? FX界のB・N・F!?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年03月01日(月)07:47公開3月1日(月)■週明け&3月入り。『米・ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』、そして『3月の月初め要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月28日(水)17時29分公開
米ドル/円は上下に振れながら長期的に140円割れを目指すか?米国の覇権が揺らぎ脱ドル化がジワリ進む世界に【月刊!志摩力… -
2025年05月28日(水)15時23分公開
メモリアルデー3連休明けても米トリプル高が続く、円ロング財務省への観測で巻き戻しでエヌビディア待ち -
2025年05月28日(水)13時08分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた!自動売買の… -
2025年05月28日(水)10時01分公開
ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする? -
2025年05月28日(水)07時00分公開
5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月28日(水)■『日本の40年国債入札への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』、そして『FOMC議事録の公表(5月6日7日開催分)』に注目!(羊飼い)
- FXで勝つには「為替が大きく変動する時間」に注目!「9時55分の仲値」「3大市場の開場時間」など、17億円を稼いだFXトレーダーが監視する“アノマリー”とは?(ザイFX!編集部)
- ドル円144円台!財務省動いた→ドル買い続くのか?エヌビディア決算に関心集まる。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル売りが強烈だった1~4月は攻めの取引だったが、関税発表以降は守りの相場に。大事なのは攻守の切り替え!ダウ理論ではすべてが織り込まれる値動きを分析し考える(田向宏行)
- メモリアルデー3連休明けても米トリプル高が続く、円ロング財務省への観測で巻き戻しでエヌビディア待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)