ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年03月03日(水)のFXニュース(3)

  • 2010年03月03日(水)09時30分
    豪・4Q-GDP

    豪・4Q-GDP(四半期比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.9%
    今回:+0.9%

    豪・4Q-GDP

    前回:+0.5%
    予想:+2.4%
    今回:+2.7%

  • 2010年03月03日(水)09時17分
    【発言】市況‐フィッシャー総裁、改めて低金利政策に反対の意を表明

    フィッシャー・ダラス連銀総裁が「長期間(extended period)との文言に関して、とても厳格にできない」と発言。

    同総裁は2月11日にも「長期間(extended period)について、決して満足していない」「FOMCでのホーニグ総裁の反対票に共感する」との見解を示しており、低金利政策の長期化に対して懐疑的な見方を一貫して示している。

    ただ、フィッシャー総裁は今年FOMCでの投票権を有していない。

    ドル/円 88.67-69

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)09時08分
    【為替】市況-M&A失敗の噂

    英プルデンシャルのMAについて、一部報道で破談の可能性が指摘されている。これが、ポンド買いにつながっているもよう。

    ポンド/ドル 1.5032-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)09時05分
    【為替】市況-ポンド堅調

    ネーションワイド消費者信頼感-2月の強い結果や、真偽は不明だがMAが失敗するとの噂も下支え


    ポンド/円 133.40-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)09時02分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド消費者信頼感-2月:80(73)

    *前回修正
    73→74

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)09時01分
    英・2月ネーションワイド消費者信頼感

    英・2月ネーションワイド消費者信頼感

    前回:73
    予想:73
    今回:80

  • 2010年03月03日(水)08時49分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    米経済は堅調ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)08時29分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤は全般的に様子見ムードも漂い、小動きでの推移となっている。この後のアジア時間では、09:30に豪GDP-4Qの発表が予定されている。事前予想では前期比(0.9%)と前回(0.2%)から伸びが拡大すると見込まれている。昨日のRBA(豪準備銀)政策決定会合の声明では、成長について「2から3カ月前からすでにトレンドもしくはそれに近い水準に達した可能性」と指摘しており、前回からの伸び拡大はその内容を確認するものとなりそうだ。

    ドル/円 88.76-78 ユーロ/円 120.83-86 ユーロ/ドル 1.3612-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)07時46分
    バルニエ欧州委員

    ボルカー・ルールと同じ形で取り入れることはできない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)07時30分
    豪・2月AiGサービス業指数

    豪・2月AiGサービス業指数

    前回:47.4
    予想: N/A
    今回:48.3

  • 2010年03月03日(水)07時10分
    03/02 NYサマリー

    2日のNY外国為替市場はリスク選好の動きからユーロ主導でドル売りが進んだ。
    89円付近で小動きとなっていたドル/円は、89.23円まで上昇する場面も見られた。しかし、リスク許容度の高まりから軟調な推移となってユーロ/ドル主導でドル売りが加速し89円近辺から88.50円近辺まで急落した。
    ユーロは、早朝にギリシャが3日に財政赤字削減に向けた追加政策を発表すると明らかにしたことから、リスク選好の動きが活発化し対ドルで1.35ドル半ばから1.36ドル付近まで、対円では120.74円から121.30円まで急伸した。その後、プラス圏での取引となったNYダウが伸び悩んだことから反落する場面も見られたが、ドル安を背景とした原油相場の上昇や欧州株価が堅調に推移してことで下支えされ、対ドルでは1.36ドルを回復し1.3621ドルまで、対円でも121.05円まで上昇した。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円 88.84   ユーロ/円 120.92   ユーロ/ドル 1.3613

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年03月03日(水)07時04分
    本日の主な予定

    09:01【英】
    ネーションワイド消費者信頼感-2月

    09:30【豪】
    GDP-4Q

    16:00【独】
    小売売上高指数-1月

    17:30【スウェーデン】
    経常収支-4Q

    17:55【独】
    PMIサービス業-2月(確報値)

    18:00【欧】
    PMIサービス業-2月(確報値)

    18:30【英】
    PMIサービス業-2月

    19:00【欧】
    小売売上高-1月

    21:30【米】
    チャレンジャー人員削減数-2月(前年比)

    22:15【米】
    ADP雇用統計-2月

    24:00【米】
    ISM非製造業景況指数-2月

    28:00【米】
    地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月03日(水)07時00分
    米・ABC消費者信頼感指数(3月1日)

    米・ABC消費者信頼感指数(3月1日)

    前回:-50
    予想:N/A
    今回:-49

  • 2010年03月03日(水)06時55分
    3月3日の主な指標スケジュール

    3月3日の主な指標スケジュール
    03/03 予想   前回
    07:00(米)ABC消費者信頼感指数 N/A -50
    07:30(豪)AiGサービス業指数 N/A 47.4
    09:01(英)ネーションワイド消費者信頼感 73 73
    09:30(豪)GDP 2.4% 0.5%
    09:30(豪)GDP(四半期比) 0.9% 0.2%
    16:00(独)小売売上高指数(前月比) -0.6% 0.8%
    16:00(独)小売売上高指数(前年比) -1.1% -2.5%
    17:50(仏)PMIサービス業 54.7 54.7
    17:55(独)PMIサービス業 51.7 51.7
    18:00(欧)PMIサービス業 52.0 52.0
    18:30(英)PMIサービス業 55.0 54.5
    19:00(欧)小売売上高(前月比) -0.3% 0.0%
    19:00(欧)小売売上高(前年比) -1.6% -1.6%
    21:00(米)MBA住宅ローン申請指数 N/A -8.5%
    21:30(米)チャレンジャー人員削減数(前年比) N/A -70.4%
    22:15(米)ADP雇用統計 -20K -22K
    24:00(米)ISM非製造業景況指数(総合) 51.0 50.5
    28:00(米)ベージュブック N/A N/A

  • 2010年03月03日(水)05時55分
    NY後場概況--ユーロドル、1.36乗せ

    原油先物が81ドルに接近するなど商品市況が堅調に推移していることを背景に、
    ユーロドルは午前の高値を上抜け一時1.36前半まで上昇。明日発表されるギリシャの
    新たな財政赤字削減計画で65億ドルが削減されるとの観測があり、ユーロ買いを
    後押している模様。一方、ドル円はユーロドルでのドル売りが波及し、2月4日の安値
    レベルである88円半ばまで下押し本日安値を更新。しかしながら、下値では中東系の
    買いが入り下げ渋る動き。
    5時47分現在、ドル円88.71-73、ユーロ円120.69-73、ユーロドル1.3604-07で推移している。

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム