
2010年03月03日(水)のFXニュース(8)
-
2010年03月03日(水)21時07分
ブリューデレ独経済相
ギリシャの措置を歓迎、それらは実行される必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)21時06分
草案
ギリシャ、公共セクターの報酬を30%削減へ
ギリシャ、VAT(付加価値税)を2%引き上げ21%へPowered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)21時00分
米国・MBA住宅ローン申請指数
米国・MBA住宅ローン申請指数(2月27日)
前回: -8.5%
予想: N/A
今回:+14.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月03日(水)20時50分
【為替】市況-ユーロ買い、米ファイザーが独医療メーカーを買収か?
米ファイザーによる独の医療メーカー:ラツィオファーマ買収の提案報道が再度材料視されユーロ買いにつながっている?との噂が出ている。規模は30億ユーロと言われている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)20時35分
パパンドレウ・ギリシャ首相
国家を救うため決断は必要なものであった
新たな追加措置に関し、詳細は述べていない
今、我々はEUからの支援を待っている
政府と国民ともに戦っているPowered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)20時34分
欧州委員会
まだ新たなギリシャの緊縮財政計画をみていない、反応を示すのは早すぎる
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)20時23分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが上昇。18:30に発表された英国の2月PMIサービス業が58.4と事前予想(55.0)を大きく上回り、2007年1月(59.2)以来の高水準となったことが好感された。また、ユーロも底堅く推移。ギリシャ政府筋の話として、「ギリシャ内閣は48億ユーロの追加財政緊縮措置を決定」と伝えられたことでユーロは上昇、ユーロ/ドルは一時1.3660ドル付近まで上昇した。しかし、ギリシャの財政問題への警戒感は依然強く、ユーロは次第に伸び悩む展開となった。なお、ギリシャ公務員組合は政府が追加財政緊縮措置を打ち出したことに対し、「さらなる抗議や社会的不安を招く」と非難している。一方、欧州株式市場では英FT100や独DAXなど主要株価指数は軒並み下落。
ポンド/円 133.46-52 ポンド/ドル 1.5023-31 ユーロ/円 121.03-06 ユーロ/ドル 1.3626-28Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)20時05分
【指標】市況-5日(金)、注目の米雇用統計は
今週5日(金)に発表予定となっている米雇用統計は記録的な大雪により荒れることが予想される。予想では2月失業率が前回9.7%から悪化の9.8%となる予想。非農業部門雇用者数変化-2月は前回の-2.0万人から悪化の-5.0万人となることが予想される。2月にワシントンは大雪のため、一時都市機能が麻痺し、また公的行事も中止となっていた。バーナンキFRB議長の証言も行われず、原稿のみ公表されたことも。雇用者数を調べる事業所調査では、ではなく、ただ単に出勤できなかった人は失業者として数えられる。
1996年にも同じような大雪があり、1月の-1.9万人から2月には-43.4万人に悪化した記録がある。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)19時24分
バローゾ欧州委員長
これまで以上にEUでは経済調整が必要である
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)19時09分
市況-ギリシャ、さらなる混乱か?
財政危機に陥ったギリシャでストライキが続いている。給料凍結や増税などの政府による赤字削減策に反対してのもの。先週24日には全土で最大規模のストライキが行われた。官民の2大労働組合組織の組合員の総数は275万人にも上り、人口の約4分の1にもなる。先ほど政府筋による追加での緊縮財政策が報道され、それによると「2010年の年金凍結」「VAT(付加価値税)を2%引き上げ21%とする」「2010年の公務員賞与の30%削減」といった決定がされた。ギリシャ公務員組合は「新たな緊縮財政策、さらなる抗議や社会的不安を招く」と発言。本日ギリシャではタクシーがストライキを起こしており、大使館は旅行者に別の交通手段を利用することを呼びかけている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)19時08分
【指標】市況-ユーロ圏2月小売売上高
前年比は-1.3%と事前予想(-1.6%)ほど悪くなかったものの、これで20カ月連続の前年比減少となる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)19時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
小売売上高-1月:-0.3%(-0.3%)
小売売上高-1月(前年比):-1.3%(-1.6%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月03日(水)19時00分
ユーロ圏・1月小売売上高
ユーロ圏・1月小売売上高(前月比)
前回: 0.0%
予想:-0.3%
今回:-0.3%
ユーロ圏・1月小売売上高(前年比)
前回:-1.6%
予想:-1.6%
今回:-1.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月03日(水)18時52分
欧州前場概況ークロス円反発
一部通信社が『ギリシャ内閣は48億ユーロの追加財政緊縮策を決定した』と伝えた事から、
じり安に推移していたユーロドルが1.36ドル半ばまで反発。連れたユーロ円は121台まで
水準を戻す展開となり、ポンド円も強いPMIサービス業に133円台半ばまで上昇するなど
クロス円が反発する流れ。ユーロドルでのドル売りが波及したドル円は88円後半へと水準
を下げたものの値ごろ感も出てきた中、小反発する動きも見受けられる。
18時49分現在、ドル円88.72-74、ユーロ円121.07-11、ユーロドル1.3644-47で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月03日(水)18時49分
【為替】市況-引き続きユーロ買い・ポンド買い優勢
ユーロはギリシャの追加財政措置に関する報道、ポンドは英国のPMIサービス業の強い数値が支援材料に。
ユーロ/円 121.07-10 ユーロ/ドル 1.3643-45 ポンド/円 133.64-70 ポンド/ドル 1.5059-67Powered by ひまわり証券
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は146円を挟んだ水準で推移(04/04(金) 10:35)
- [NEW!]ユーロ円、161.80円台まで強含み 日銀総裁「米関税の影響を十分に注視」と発言(04/04(金) 10:16)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(04/04(金) 10:07)
- ドル円、再び145円台へ 株安・米利回り低下のリスク回避継続(04/04(金) 09:49)
- ユーロ円、買い戻し一服 日銀副総裁は再度「緩和度合い調整」に言及(04/04(金) 09:35)
- NY金先物は反落、換金目的の売りが強まる(04/04(金) 09:23)
- ドル円 146.36円までじり高、この後の日銀総裁・副総裁の発言に要注目か(04/04(金) 09:08)
- 日経平均寄り付き:前日比431.27円安の34304.66円(04/04(金) 09:01)
- ドル円、146円台を回復 時間外の米株先物が下げ幅を縮小(04/04(金) 08:35)
- ユーロ円 161.35円前後、SGX日経225先物は33905円でスタート(04/04(金) 08:33)
- ドル・円は主に146円を挟んだ水準で推移か、株安でリスク選好的な為替取引は一段と縮小する可能性(04/04(金) 08:18)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み(04/04(金) 08:07)
- 東京為替見通し=ドル円、関税スタグフレーションへの警戒感から続落か(04/04(金) 08:00)
過去のFXニュース


- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 -
2025年04月04日(金)07時05分公開
4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言… -
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)