
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月10日(水)のFXニュース(8)
-
2010年03月10日(水)20時53分
ANC Youth League(南アフリカ国民会議青年同盟)
ゴーダン財務相に対する不信任を強めている
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時52分
ブリューデレ独経済相
欧州通貨基金はユーロ圏諸国に限定すべき
欧州通貨基金は財政赤字問題を抱えた国に限定して支援すべき
欧州通貨基金は支払い能力不足に陥った場合のみ活用すべき
資本市場の資金調達が不可能な場合、欧州通貨基金は関与すべき
欧州通貨基金は独立機関とすべき
欧州通貨基金創設の目的はユーロ圏の安定へのリスクを回避することとすべき
加盟国が要望を満たさなければ、欧州通貨基金は制裁を課す権限を持たせるべき
欧州通貨基金は債務危機を欧州で解決することを可能にし、IMF(国際通貨基金)に支援を求める必要がなくなる可能性
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時49分
ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
南アフリカの輸出見通しは、ランドではなく、競争力次第だ
南アフリカのインフレターゲットは正しい政策だPowered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時34分
市場筋
ロシア中銀が対通貨バスケットでルーブル変動幅下限を34.45ルーブルに変更
ロシア中銀、少なくとも7億ドルのドル買いPowered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時26分
BIS(国際決済銀行)スポークスマン
スイスフランに対する介入、認識していない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時19分
SNB(スイス国立銀行)スポークスマン
スイスフランの動向についてはコメントしない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時00分
関係筋
日銀は来週金融政策の緩和に傾いているが、すでに決まったわけではない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)20時00分
【為替】市況-ユーロ/スイス、下値でSNBの噂
ユーロ/スイスの下値1.4610水準でSNB(スイス国立銀)がビッド?との噂(真偽不明)。ユーロ/スイスは1.4630水準へと急伸。
ユーロ/スイス 1.4626-31Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)19時49分
【為替】市況-相次ぐポンドにとってのネガティブ要因
■バーカーBOE(英中銀)政策委員による「英経済はまだ壊れやすいように見える」「BOEは中期的なCPIリスクはダウンサイドにあると見ている」とのコメント(3月8日)
■9日アジア時間早くに発表された2月RICS住宅価格が17%と予想(30%)、前回(31%)を共に大きく下回った事
■格付け機関ムーディーズによる「英政府による銀行救済プログラムの終了は、英国債の格付けに影響を与え、複数の銀行にとっては格下げの引き金になり得る」との声明
■格付け機関フィッチによる「英国には力強い財政改革が必要だ」「英国は2014-15年までに、赤字を対GDP比3%まで縮小させる必要ある」との声明
■1月商品貿易収支が-79.87億GBPと市場の事前予想(-70.00億GBP)を上回り、2008年7月(-82.41億GBP)以来の赤字幅を記録
■ブラウン英首相による「英国は岐路に立っている状況だ」「英国はまだ重大なリスクに向かっている」との悲観的な見解
■10日の1月鉱工業生産、1月製造業生産高が共に事前予想を大きく下回った事Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)19時47分
【為替】市況-ポンド、下落を再開
ブラウン英首相による「英国は岐路に立っている状況だ」「英国はまだ重大なリスクに向かっている」との悲観的な見解。
1月鉱工業生産、1月製造業生産高が共に事前予想を大きく下回った事。
これらネガティブな要因が複合的にポンドを押し下げている。
ポンド/ドル 1.4890-95Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)19時43分
【為替】市況-インフレ目標下回るも、ノルウェーには利上げの可能性残る
本日発表されたノルウェーの2月消費者物価指数(前年比/コア)は1.9%と、前回(2.3%)から減速した。
中央銀行であるNorgesbankはインフレターゲットを採用しており、この消費者物価指数(前年比/コア)が1-3年のスパンで2.5%の伸びとなる事を目指している。今回の1.9%は、その目標から下方に乖離する事になる。
しかしNogesは今後3年間の経済見通しを示した昨年10月28日の声明文の中で、「通貨高が輸入物価を抑制する事で、インフレ率は2%を幾分下回るだろう」とし、2010年の消費者物価指数(コア)見通しを1.75%とした。
今回の1.9%は、これらの見通しから逸脱していない。
更にNorgesのゲドレム総裁は今年2月3日に、「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」としている。
インフレ率がターゲットを下回っているも、それがNorgesのシナリオ通りという事を考慮すれば、3月か5月での利上げの可能性は依然残ると言える。
ノルウェーの政策金利は今月24日に発表される。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)19時31分
【発言】市況-SNB、2010年のGDP見通し楽観視を強める
SNB(スイス国立銀行)は2時間半前に「2010年のスイスGDP伸び率は+1%前後の見通し」との声明を発した(17:07更新参照)。
SNBは昨年12月に「2010年のスイスGDP伸び率は0.5〜1%の見通し(between 0.5 and 1.0 percent)」としていた。
今回「1%前後(around 1.0 percent)とし、下限の0.5%を削除している。
スイスの今年第1四半期GDPは6月1日に発表される予定。
ユーロ/スイス 1.4614-19Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)19時31分
【為替】市況-貿易加重平均ポンド指数、約1年ぶり安値
貿易加重平均ポンド指数は76.4に低下し、昨年3月下旬以来の安値水準へ。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)18時47分
【指標】市況-英製造業生産高、マイナスは2009年8月以来
英1月製造業生産高は-0.9%と市場の事前予想(0.2%)を下回った。マイナスは2009年8月(-2.1%)以来の事。
前年比は0.2%と事前予想(1.4%)にこそ届かなかったものの、2008年3月(0.4%)以来のプラスとなった。
ユーロ/ポンド 0.9110-15Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)18時46分
欧州前場概況-欧州通貨上下に振れる
市場全体に方向感が定まらない中、ポンド主導で上下に振れる相場展開、ポンドは序盤
下攻めからポンド円が133円92銭近辺まで本日安値を更新、ユーロ円も連れ安となり一時
122円を割り込んだ。底堅く推移していたドル円もクロス円に歩調を合わせ一時89円85銭まで
下押し、その後はポンド円が135円台前半まで戻したところで英鉱工業生産の弱めの結果を
受け急反落と乱高下し易い状況。
18時46分現在、ドル円90.29-31、ユーロ円122.69-73、ユーロドル1.3586-89で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年03月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月10日(水)07:59公開3月10日(水)■ゴトオ日。『ユーロ圏の財政悪化懸念や信用不安』と『米国の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 -
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)