
2010年03月10日(水)のFXニュース(4)
-
2010年03月10日(水)10時39分
須田日銀審議委員
高いインフレ期待維持していれば、今回のショックがスムースに解決できたとも思わない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)10時22分
「政府出資銘柄の空売り規制検討の噂は事実ではない」=米SEC
米証券取引委員会(SEC)は9日、米政府が出資する企業の株式を対象に空売り規制を検討しているとのうわさを否定した。
SECの広報担当者ネスター氏は、記者の取材に対して「政府が出資する銘柄の空売り規制をSECが検討しているといううわさは事実ではない」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月10日(水)10時07分
市況-本日14:00に中国経済指標
本日14:00に中国が経済指標を発表する。
( )は事前予想
貿易収支-2月:71.5億ドル(141.7億ドル)
輸出総額(前年比)-2月:38.3%(21.0%)
輸入総額(前年比)-2月:38.0%(85.5%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時56分
須田日銀審議委員
極めて緩和的な金融環境を維持していく
リスク要因は上限両方向でバランスしている
構造改革先送りされたままでは、金融政策の景気浮揚効果減殺されかねない
金融政策は構造そのものを進展させる効果はないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時49分
【指標】市況‐RBA、来月の会合で利上げを行うか?
RBA(豪準備銀)が利上げを行うかどうかは11日の雇用統計の次第とも言える。現段階で市場は来月利上げの可能性を30%ほど織り込んでいる。また、本日発表された豪1月住宅ローンのように利上げの弊害と見られる影響も出てきている。ただ、その一方で昨日発表された豪2月ANZ求人広告件数は19.1%と現在の統計手法となった1999年以来最大の増加率を記録。雇用統計への期待が高まっている。
現時点では来月金利据え置きとの見方が優勢となっているが、11日に発表される雇用統計の結果次第では利上げという選択肢が残る可能性も。次回の政策金利は4月4日に発表予定。
豪ドル/NZドル 1.2992-04Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時42分
【指標】市況‐豪1月住宅ローンの弱い結果、利上げも影響か?
また今回の豪1月住宅ローンは3会合連続でRBA(豪準備銀)が利上げを行った後のもの。この利上げが住宅ローン低下の一因となっているもよう。
スワン豪財務相は12月3日に「利上げは豪の家計にとって試練だ」とコメント。利上げの弊害について言及している。
利上げによる借り入れコストの上昇が住宅ローンへの需要を押し下げた可能性が指摘されている。
豪ドル/ドル 0.9131-37Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時40分
「ポルトガル格付け見通しはネガティブから変更せず」=フィッチ
大手格付け会社フィッチ・レーティングスは9日、ポルトガルの格付け見通しについて、「ネガティブから変更する計画はない」、「前日の政府草案で示された新たな緊縮財政措置の詳細を現在調査中だ」と発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月10日(水)09時40分
須田日銀委員
○景気は持ち直している
○個人消費は横ばい
○持ち直しのペースは緩やか
○成長率は先行き徐々に上昇する
○物価は下落幅を縮小させている
○経済全体は回復基調
○極めて緩和的な金融環境を維持していくPowered by セントラル短資FX -
2010年03月10日(水)09時33分
【指標】市況‐豪1月住宅ローン、00年6月以来の下落率に
先ほど発表された豪1月住宅ローンは-7.9%と事前予想(2.0%)を下回る結果に。これで3ヶ月連続のマイナスとなった。
また今回の下落率は00年6月(-11.3%)以来のこと。
豪ドル/円 82.29-33Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時30分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-1月:-7.9%(2.0%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時30分
豪・1月住宅ローン
豪・1月住宅ローン
前回:-5.5%
予想:+2.0%
今回:-7.9%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月10日(水)09時29分
菅財務相
新成長戦略の成長率目標、中期財政フレームの成長率と一致すると言える状況ではない
デフレの原因、私と日銀総裁に大きな認識の差はない
政府・日銀間のアコード締結、慎重に対応していきたい
政府・日銀、共通目標を持って進めていくことができているPowered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時25分
03/10 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(10日現在、
89.10円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判
断します。時間分析より、目先、ドル続伸の可能性が高いと判断出来、マー
ケットの流れに乗る為にも、引き続き、60分足をベースとしたトレードが望
ましいです。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(10日現在、
1.3550近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と
判断します。時間・価格分析よりユーロ下落達成感がある中で、引き続き、
60分足を注視したいところです。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(10日現在、
121.30円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開
と判断します。時間・価格分析よりユーロ上昇の可能性が高まる中、引き続
き、60分足を注視したいところです。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発した分析手法で、
一般的なテクニカル分析とは異なっています。こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月10日(水)09時19分
【指標】市況‐輸出が独経済のキー
また、ウェーバー独連銀総裁は2月2日に「2010年の経済回復、輸出の動向次第だ」とコメント。独経済にとって輸出が大きなキーとなっていることが読み取れる。
ユーロ/ポンド 0.9067-72Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)09時18分
【指標】市況‐高まる独輸出への期待
本日16:00に独1月輸出の発表が予定されている。事前予想は0.5%と前回(3.0%)から上昇率の縮小。ただ予想通りとなれば、5ヶ月連続のプラスとなる。ネルプ独IFOエコノミストは1月26日に「輸出への期待値は向上している」と発言。同国の輸出への期待感が高まりつつある。
ユーロ/円 122.46-49Powered by ひまわり証券
2010年03月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月10日(水)07:59公開3月10日(水)■ゴトオ日。『ユーロ圏の財政悪化懸念や信用不安』と『米国の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく -
2025年08月25日(月)14時17分公開
過熱感のある株式市場に要警戒!9月は荒れ相場になりやすい?米雇用統計が目先の注目ポイントになる!【2025年8月開催志… -
2025年08月25日(月)12時12分公開
【今週の見通し】米ドル安・米国株高は過剰反応!パウエルFRB議長講演はそれほどハト派の発言ではない!市場は冷静さを取り… -
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)