
2010年03月10日(水)のFXニュース(9)
-
2010年03月10日(水)23時46分
市況-欧州はボルカールールに慎重な見方
ウェーバー独連銀総裁は「ボルカールールには重大な欠点がある」「ボルカールールは金融政策に好ましくない効果をもたらすだろう」と指摘。ボルカールールではなく「最良の選択は改訂されたバーゼル?Uの枠組みを維持すること」と述べた。8日にシュタルクECB理事も「ボルカールールは欧州の問題のではない」と述べ、欧州での採用に否定的な見方を示している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)23時36分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は上昇し3月8日の高値を上抜け上げ幅を拡大
ドル/円 90.73-75Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)23時13分
ウェーバー独連銀総裁、講演
○ボルカー・ルールには著しい欠陥がある
○ボルカー・ルール、金融政策に不都合な影響も
○改訂バーゼル2の枠組み堅持が最善の選択
○政府予算は懸念すべき水準に膨張している
○市場は安定した、回復は確実に始まったPowered by セントラル短資FX -
2010年03月10日(水)23時04分
ウェーバー独連銀総裁
市場は安定し、回復ははじまった
政府による救済はモラルハザードをつくりだす、危険負担を促進させるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)22時57分
【発言】市況-ギリシャ財務省筋
ギリシャ財務省筋のコメントで「ギリシャの2009年実質GDPは年率で2.6%縮小」とコメント。この数値は速報値と一致しているため、サプライズではない。確報値については、明日11日(時間未定)に発表される予定。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)22時49分
財務相筋
2010年のギリシャGDPは0.8%以上減少する可能性
ギリシャの第4四半期GDPは年初から0.8%低下
ギリシャの2009年実質GDPは年率で2.6%縮小Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)22時28分
ギリシャ中銀
ギリシャの1月-2月の赤字はキャッシュ基準で低下
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)22時24分
Flash News NY時間午前
ポンドは引き続き上値の重い展開。昨日の格付け機関ムーディーズによる「英政府による銀行救済プログラムの終了は、英国債の格付けに影響を与え、複数の銀行にとっては格下げの引き金になり得る」との声明。また、格付け機関フィッチによる「英国には力強い財政改革が必要だ」「英国は2014-15年までに、赤字を対GDP比3%まで縮小させる必要ある」との見解などが引き続き重石となるなか、ブラウン英首相による「英国は岐路に立っている状況だ」「英国はまだ重大なリスクに向かっている」との悲観的な見解が重石に。
ドル/円 90.43-45 ポンド/円 134.98-04 ポンド/ドル 1.4924-32
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)22時08分
独政府スポークスマン
ユーロの安定性が最優先にある
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)22時00分
【為替】市況-ギリシャ世論調査、緊縮財政措置の必要性は認識
政府が提示する財政赤字削減計画の内容に反対し、大規模なストライキを起こしているギリシャ国民であるが、国民の過半数が「痛みを伴う措置が必要である」という認識を持っていることが世論調査で分かった。
1400人を対象としたもので、先週ギリシャ政府が発表した48億ユーロの追加財政削減措置(新たな課税、年金の凍結などを含む)を「支持しない」との回答は60%に上るものの、財政危機に対し「痛みを伴う措置が避けられないものだ」という回答は過半数になった。ギリシャでは11日からさらなるストライキが予定されており、大使館では注意喚起を発している。本日は市役所公務員の組織がストライキを呼びかけている。
ユーロ/ドル 1.3608-13Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)21時49分
ギリシャ政府
最近の経済データ、マクロ経済環境が落ち込んだ事を示唆している
賃金カット、景気の弱まりが2010年の個人消費を減退させる事に疑いない
世界的な経済回復の強まり、ギリシャの対外債務バランスの改善に寄与
執拗な利回りの高さ、国債の償還見通しに変化与える
緊縮財政措置の実施状況、スケジュールに先んじているPowered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)21時34分
欧州後場概況-ユーロ安値圏から切り返し反発
ユーロがユーロポンドの上昇を背景に買い戻し基調を強めユーロドルが1.36前半、
ユーロ円で123円前半で揉み合い、ドル円は節目の90円50銭超えを試すも、輸出筋の
売りをこなせず90円48銭を付けた後は90円40銭近辺へ小反落し売り買い交錯。一方、
ポンドは方向性が定まらず上下動、EU報道官の『ギリシャに関し必要なら明日にも
行動する用意がある』との発言もありユーロ買いが優勢になりつつある。
21時34分現在、ドル円90.37-39、ユーロ円123.03-07、ユーロドル1.3612-15で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月10日(水)21時15分
EU報道官
EUは必要ならば明日にでもギリシャに関し行動する用意がある
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)21時14分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間はポンドが下落。特に対ユーロで値を下げた。ブラウン英首相が「英国は岐路に立っている状況だ」「英国はまだ重大なリスクに向かっている」との悲観的な見解を示した事に加え、1月鉱工業生産、1月製造業生産高が共に2009年8月以来のマイナスを記録した事が嫌気された。ただ、ポンドは2月から既に対ユーロで約5%、対ドルでは約8%下落しており、こうした通貨安が英経済を下支えし、以降の経済指標の好転に寄与するといった楽観視も。ユーロは1.36台を回復。ギリシャがEUに対し「緊縮財政措置の実行はスケジュールに先んじている」と報告した事が好感されている。
ドル/円 90.36-41 ユーロ/円 123.03-08 ユーロ/ドル 1.3612-17Powered by ひまわり証券 -
2010年03月10日(水)21時00分
米国・MBA住宅ローン申請指数(3月6日)
米国・MBA住宅ローン申請指数(3月6日)
前回:+14.6%
予想: N/A
今回: +0.5%Powered by セントラル短資FX
2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NZドル円、84円後半で強含み 一目雲の下限に迫る(04/15(火) 13:38)
- 豪ドル円 91.00円の売りまだこなしきってないか(04/15(火) 12:58)
- ドル円 142.80円に置かれたOP、相場引き上げや下支え期待できそう(04/15(火) 12:48)
- ドル・円:ドル・円は伸び悩み、買戻しは一服(04/15(火) 12:38)
- 日経平均後場寄り付き:前日比319.12円高の34301.48円(04/15(火) 12:35)
- 上海総合指数0.07%安の3260.546(前日比-2.262)で午前の取引終了(04/15(火) 12:32)
- ドル・円は伸び悩み、買戻しは一服(04/15(火) 12:21)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、いったん頭打ち(04/15(火) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比302.66円高の34285.02円(04/15(火) 11:35)
- ハンセン指数スタート0.87%高の21603.52(前日比+186.12)(04/15(火) 10:56)
- NY金先物は弱含み、ドル安一服で利食い売りが増える(04/15(火) 10:21)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み(04/15(火) 10:04)
- ドル・円:ドルは下げ渋り、143円30銭台まで戻す(04/15(火) 09:59)
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが -
2025年04月14日(月)15時03分公開
米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財… -
2025年04月14日(月)09時32分公開
ドル円143円台!投機筋円買いポジション過去最大。ドル円→日米通商交渉での円安是正圧力と綱引き? - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円143円台!投機筋円買いポジション過去最大。ドル円→日米通商交渉での円安是正圧力と綱引き?(FXデイトレーダーZERO)
- トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)