
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年03月17日(水)のFXニュース(7)
-
2010年03月17日(水)18時01分
【為替】市況-豪ドル/ドル、8週間ぶり高値
豪ドル/ドルは0.92ドル台へ上昇、8週間ぶり高値水準に。
豪ドル/ドル 0.9211-17Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時55分
欧州前場概況-円売りドル売り優勢
リスク選好の流れが継続、クロス円が堅調に推移。ポンド円は一時138円20銭付近まで上昇、ユーロ円は
一時125円乗せとなるなどリスク拡大の動きが活発化。また、ドルストレートではユーロドルが節目の
1.38台を突破、ストップを巻き込みながら一時1.3815付近まで上振れドル売りがやや優勢。一方、ドル円は
ドル売り円売りの動きに挟まれ90円半ばの本日高値圏で揉み合いとなっている。
午後6時00分現在、ドル円90.61-63、ユーロ円124.83-87、ユーロドル1.3775-78で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月17日(水)17時50分
メルケル独首相
国内の需要を支えるための税金カット、独政府によって合意に至った
刺激策から、賢明な出口戦略が必要であり、困難な経費節減策が当面続くだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時46分
ノワイエ仏中銀総裁
ギリシャの負債率、改善しているが、まだ楽観的な水準ではない
ギリシャは支援を必要としていないし、また要求もしていないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時44分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
人民元の上昇、世界の不均衡是正を支援する
危機終結に向け、各国の協力が不十分なことをやや懸念
多くの国にとって出口戦略開始は時期尚早
中国とドイツは内需を高めるべきPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時17分
ドラギ・イタリア中銀総裁
多くの銀行で問題はすでに解決しているようだ
段階的な出口戦略を始めるときであるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時16分
ヌアイミ・サウジアラビア石油鉱物資源相
OPEC(石油輸出機構)が供給量を変更しないという合意に何の疑いもない
OPECが割り当てに関した議題に戻る必要はない
原油価格は最適である
仮に市場が今の状況であればOPECが9月前に会合を持つ必要はない
原油の需要は主にアジアで増えている
原油の在庫は大幅に減ったPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時11分
菅財務相
デフレ脱却に向け更なる努力してもらい評価する=日銀の決定で
デフレ脱却にはかなりの努力必要
日銀とのコミュニケーションはとれている
フォーマルな場をつくるのがよいのかもう一度考えたい=日銀との意思疎通でPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時03分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後も引き続きドル、円が売られる展開となっている。昨日の米FOMCで「金利を長期間(extended period)、異例に低い水準に維持すると再確約」と改めて表明されたことがドルの重石に。そして日銀による事実上の追加緩和策を受け、円売りが優勢に。他の先進諸国が「引き締め」を視野に入れているのに対し、景気回復を下支えするため、そしてデフレ脱却のために緩和策を続けざるをえない日本とのコントラストが明確になっている。この後は18:30にBOE(英中銀)議事録の発表が予定されている。注目はBOE政策委員の投票行動、そして今後の資産買い入れプログラム拡大の可能性があるのかどうかである。欧州株式市場は総じて上昇して本日の取引を開始した。
ドル/円 90.45-47 ポンド/円 137.375-81 ポンド/ドル 1.5227-35 ユーロ/ドル 1.3793-95Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)17時00分
03/17 東京サマリー
17日の東京外国為替市場では、円が往って来いの展開となった。
日銀の金融政策決定会合での追加緩和策導入への期待から円がジリ安の展開。その後、円は本邦勢による円買いにより下げ止まり、日銀政策決定会合への警戒から揉み合いとなった。しかし会合の結果がほぼ事前予想どおりになると失望から円買いが強まり、ドル/円は本日の最安値90.13円、ユーロ/円も最安値124.05円まで下落した。しかし、海外勢を主とする厚い円売り注文によりドル/円、ユーロ/円ともに大台割れには至らなかったことから反発し、短期筋のストップロス注文を巻き込んでドル/円は90.66円、ユーロ/円は124.95円まで上昇する、往って来いの展開となった。
本日の欧米市場では、日本時間18:30に南ア1月実質小売売上高、英中銀金融政策委員会議事要旨、英2月雇用統計、19:00にユーロ圏1月建設支出、19:10にウェーバー独連銀総裁の講演、21:30にカナダ1月卸売売上高、米2月卸売物価指数、午前3:00にバーナンキ米FRB議長とボルカー米経済再生諮問会議議長の銀行監査についての議会証言、午前5:30にフィッシャー米ダラス連銀総裁の講演が予定されている。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.44 ユーロ/円124.77 ユーロ/ドル1.3793Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月17日(水)16時25分
白川日銀総裁
景気はいくぶん上ぶれ気味で推移
為替を目的とした金融政策運営は適切ではない
新型オペ拡充、景気・物価の改善確かなものにする
為替の先行きについてコメントすることは控えたい
新型オペ拡充、量的緩和の拡充ではない
物価の動き、1月の展望レポート中間評価の想定におおむね沿った動き
今回の措置、追加緩和的な措置である
望ましい物価上昇率への到達に時間がかかるのは各国共通
日銀の緩和姿勢明確にして、その理解広がれば景気にプラスも
緩和姿勢が浸透すれば、為替相場への影響あるかもPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)16時24分
白川日銀総裁会見
○為替が目的で新型オペを拡充したわけではない
○長めの金利低下が一段と強まる
○緩和姿勢を明確にすることも効果の一つ
○新型オペの増額は追加緩和措置Powered by セントラル短資FX -
2010年03月17日(水)16時17分
平野官房長官
日銀の決定、歓迎したい
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)16時14分
【為替】市況-ロシア中銀
ルーブルの対通貨バスケット変動幅を34.15ルーブルに変更=市場筋
7億ドルのドル買い実施=市場筋Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)15時59分
ラガルド仏財務相
ドイツは内需を押し上げるために減税を行う可能性
Powered by ひまわり証券
2010年03月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月17日(水)08:06公開3月17日(水)■『FOMC結果発表明けの各市場の反応』と『日銀による追加金融緩和策』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)