
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年03月16日(火)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2010年03月16日(火)20時44分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
EU財務大臣によってギリシャの努力認められ光栄
5月中旬までに税制改革を行う
ギリシャの予算データ、これまでのところ満足している
ギリシャ支援に関するユーログループの決定、歓迎
ユーログループはギリシャ支援について、テクニカル的にも形式的にも話し合った
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)20時34分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
銀行は自己本位な利益を追い求める少数株主による困難に直面している
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)20時24分
Flash News 欧州時間午後
州時間、ユーロが上昇。19:00に発表されたドイツの3月ZEW景況感調査が44.5と事前予想を上回ったことが好感された。また、ポンドも上昇。欧州時間序盤は英テレグラフ紙の「ブリュッセル(EU財務相会合が行われる)、英国の期待はずれの予算案を激しく非難」との記事を嫌気し下落したものの、18:30発表の英国の1月DCLG住宅価格が前年比+6.2%と事前予想(+3.5%)を上回り、2008年2月以来の強い伸びとなったことで、買い戻し優勢の展開となった。一方、円とドルは下落。ZEW景況感調査の好結果、堅調な欧州株式市場・米ダウ先物を受けてリスク選好度が高まり、安全資産と位置付けられる円とドルを圧迫。
ドル/円 90.67-69 ユーロ/円 124.37-40 ユーロ/ドル 1.3715-17 ポンド/ドル 1.5125-33Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)20時12分
パパンドレウ・ギリシャ首相
我々は経済政策に関してEU(欧州連合)内でより協調が必要
我々は危機に陥る国々を支援するEUの機関を必要とするPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)20時09分
【為替】市況-ユーロ上昇幅拡大
ユーロが上値を伸ばす展開に。ユーロ/ドルは1.37を上抜け、上昇している。
ユーロ/円 124.21-24 ユーロ/ドル 1.3708-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)20時00分
独政府筋
ギリシャ支援は必要になるだろう、独政府はIMF(国際通貨基金)の関与に対しオープン
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時55分
英保守党関係筋
英野党保守党は予算成立後に、財政支出に関しさらなる詳細を公表する
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時51分
独政府スポークスマン
政府は来週のEU首脳会議でギリシャ支援について決定しないと予想
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時24分
独ZEWエコノミスト
ドイツに関してはギリシャ問題の経済への影響はそれほど大きくない
ギリシャに対する救済措置への期待が一部あるかもしれないが断言できない
インフレ期待は低下している
ドイツ・ユーロ圏のインフレ期待は若干低下
インフレ期待はより緩やかな成長経路を示すPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時23分
【為替】市況-ドル/円・クロス円が底堅く推移
ドル/円・クロス円が堅調な推移となっている。欧州時間に発表された英・独の経済指標が予想よりも強い結果となったことや、株価が堅調な推移となっていることが背景にあるようだ。リスク選好姿勢が回復しつつある。
ドル/円 90.60-62 ユーロ/円 124.05-08Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時14分
ショイブレ独財務相
投機家が通貨をターゲットにしているという懸念が高まっている
独の強さへの批判を拒否し、全てのEU諸国の競争力を強くする必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時10分
【為替】市況-ユーロ買い優勢に
発表されたドイツのZEW景況感調査-3月は、期待値・現況ともに予想を上回る結果に。ZEW景況感調査は民間調査会社ZEW(欧州経済センター)が経済アナリストや市場関係者に対し、半年後の景気が良くなるか、悪くなるかをアンケート調査したもの。期待値は予想の43.5を上回る44.5という数値になったが、2009年の9月以降下落が続いている。以下は過去半年間の数値
<2009年>
10月 56.0
11月 51.1
12月 50.4
<2010年>
1月 47.2
2月 45.1
3月 44.5Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時09分
フランツ独ZEW所長
ドイツの経済活動は集中治療からリハビリへと移行した
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時07分
独ZEW
今後6カ月、経済は危機からゆっくり回復すると専門家は予想
輸出関連産業が経済成長を促進するだろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月16日(火)19時05分
南ア・1Q-消費者信頼感指数
南ア・1Q-消費者信頼感指数
前回:6
予想:N/A
今回:15Powered by セントラル短資FX
2023年09月27日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は底堅い、午後はおおむね149円台(17:42)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(17:34)
-
[NEW!]ドル・円は底堅い、午後はおおむね149円台(17:24)
-
[NEW!]豪ドル・円:伸び悩み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小(17:22)
-
[NEW!]ハンセン指数取引終了、0.83%高の17611.87(前日比+144.97)(17:19)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、伸び悩み(17:06)
-
【速報】ユーロ圏・8月マネーサプライM3は-1.3%(17:02)
-
豪S&P/ASX200指数は7030.30で取引終了(16:38)
-
豪10年債利回りは下落、4.377%近辺で推移(16:37)
-
豪ドルTWI=60.4(-0.3)(16:36)
-
上海総合指数0.16%高の3107.316(前日比+5.043)で取引終了(16:08)
-
ドル・円は上げ渋りか、日米金利差も149円台は円売り後退(15:17)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅高(15:10)
-
日経平均大引け:前日比56.85円高の32371.90円(15:01)
-
ドル・円は底堅い、149円台は上げ渋り(14:52)
-
ドル円、小高い 米長期金利上昇が手掛かり(14:29)
-
NZSX-50指数は11316.81で取引終了(13:51)
-
NZドル10年債利回りは下落、5.18%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=70.5(13:51)
-
豪ドル円、95.00円にはしっかりとした買い 徐々に損切りも集まる(13:05)
-
日経平均後場寄り付き:前日比176.27円安の32138.78円(12:33)
-
ドル・円:ドル・円は軟調、日本の為替介入に警戒(12:33)
-
上海総合指数0.19%高の3108.268(前日比+5.995)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル・円は軟調、日本の為替介入に警戒(12:26)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い(12:11)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月26日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 9月27日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 金融界の輝くスターは、簡単に真似できないからこそスター。無名でも優秀な投資家は、誰かを真似るのではなく、自分流を作ることで、着実に利益を得ている(田向宏行)
- ドル円は大人しいスタートだったがやっぱり上昇、ドル長期金利グリーンスパン警告時のレベルまで上伸(持田有紀子)
- 英ポンドとスイスフランを対米ドルで戻り売り! 英国とスイスの利上げ見送りはサプライズで、ガラッと雰囲気が変わった一方、FOMCではタカ派的なメッセージが目立った(西原宏一&大橋ひろこ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)