
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2010年03月17日(水)のFXニュース(10)
-
2010年03月17日(水)23時55分
【指標】市況-米生産者物価指数
米生産者物価指数-2月は事前予想(-0.2%)を下回る結果(-0.6%)となり、5ヶ月ぶりにマイナスを記録。ガソリン価格のマイナス(-7.4%)が、指数を押し下げた格好に。
以下は詳細
( )は前回
消費財
家庭用電力:0.4%(-1.8%)
家庭用ガス:0.8%(3.0%)
ガソリン:-7.4%(11.5%)
タバコ:-0.1%(0.1%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)23時36分
【為替】市況-ユーロ/スイス
ユーロ/スイスの1.4500割れは、08年10月以来となる。
ユーロ/スイス 1.4492-97Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)23時28分
【為替】市況-ユーロ/スイス
ユーロ/スイスは1.4500を割り込み下げ幅を拡大
ユーロ/スイス 1.4495-00Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)23時12分
【為替】市況-カナダドル高を容認?
フラハティ・カナダ財務相は16日「カナダドルには上昇圧力がある」としながらも「カナダドルの水準は競争力がある(competitive)」と指摘。また、「競合できない(uncompetitive)為替水準を明言することはできない」の述べている。換言すれば、現状の為替水準には懸念を示していないことから、通貨高を容認していると受け止められる。これも、カナダドルの上昇を後押しする一因に。
ドル/カナダ 1.0100-07Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)23時09分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
市場は回復しつつある、ECBは段階的に異例の金融措置を解除している
インフレは高水準の公的債務問題解決への答えではないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)22時53分
【為替】市況-ドル/カナダ
ドル/カナダは軟調に推移し、08年7月以来の安値圏まで下落。
昨日公表されたFOMCの声明で早期利上げの可能性が示されなかったことで、ドルが軟調となっていること。
一方BOC(カナダ中銀)は2日に「政策金利を6月まで0.25%で維持する」と改めて表明。1日に発表された同国の第4四半期GDP(四半期/年率換算)は5.0%と、BOC金融政策報告での「2009年の第4四半期の成長、年率換算で3.3%」(1月21日)との見通しを大きく上回っている。そのためBOCは6月まで金利を据え置いた後7月にも利上げを行うのではとの期待感が台頭している。
この金利差拡大期待が、ドル/カナダの重しとなっている。
ドル/カナダ 1.0105-12Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)22時31分
【為替】市況-ユーロ/ポンド
ユーロ/ポンドをファンドが売っているとの噂が聞かれる
ユーロ/ポンド 0.8954-59Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)22時29分
Flash News NY時間午前
欧州委員会が「スペイン政府の2010年以降のGDP見通しは著しく楽観的である」「特に2010年以降、スペインの財政赤字は政府見通しより悪くなる可能性」など、スペインの財政に懸念を示したことを手がかりに、ユーロ売りが優勢に。また、同委員会は「フランスの財政赤字削減プログラム、やや楽観的な経済想定に基づいている」「イタリアは予算編成を改善する必要がある」「独の予算政策、負債をなくすには不十分である」などと指摘しており、ユーロ圏の財政懸念を改めて意識させている。
ドル/円 90.52-54 ユーロ/円 124.40-43 ユーロ/ドル 1.3746-48Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)22時21分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは反落。1.3750を割り込んだことで、ストップを巻き込み下げ幅を拡大したもよう
ユーロ/ドル 1.3739-41Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)22時14分
独政府スポークスマン
EUが来週決定することはない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)21時40分
海外市況
NYダウ先物:10638(+14)*21:26時点
NY原油先物:82.40(+0.70)
NY金先物:1126.90(+4.40)
英FT100指数:5640.80(+20.37) *21:23時点
独DAX指数:6012.07(+41.08) *21:23時点Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)21時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
卸売売上高-1月 :3.0%(0.5%)
*前回修正
0.7%→0.9%Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-2月:-0.6%(-0.2%)
生産者物価指数-2月(前年比):4.4%(4.9%)
生産者物価指数-2月(コア):0.1%(0.1%)
生産者物価指数-2月(前年比/コア):1.0%(1.0%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)21時30分
米 2月生産者物価指数
2月生産者物価指数(前月比)-0.6%(市場予想 -0.2%)
2月生産者物価指数(前年比)+4.4%(市場予想 +4.9%)
2月PPI(除食品&エネ/前月比)+0.1%(市場予想 +0.1%)
2月PPI(除食品&エネ/前年比)+1.0%(市場予想 +1.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月17日(水)21時30分
加 1月卸売売上高
1月卸売売上高(前月比)+3.0%(市場予想 +0.5%)
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]スペインとポルトガルで発生した大規模停電、29日朝までに大半の地域で電力が復旧(04/29(火) 20:30)
- [NEW!]カナダ下院総選挙で与党・自由党が政権維持の見通しも過半数議席獲得は微妙な状況(04/29(火) 20:15)
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 じり高(04/29(火) 20:06)
- NY為替見通し=ベッセント米財務長官の記者会見と4月消費者信頼感指数に要注目か(04/29(火) 19:50)
- ドル買い優勢の展開(04/29(火) 19:25)
- 調整的な米ドル売り・円買いは縮小気味(04/29(火) 18:45)
- ドル・円は小じっかり、ドルの買戻しで(04/29(火) 18:20)
- ドル円 142.68円までじり高、日米株価指数が堅調推移(04/29(火) 18:13)
- NY金先物は反発、ドル安を意識した買いが入る(04/29(火) 17:26)
- ドル・円は伸び悩み、ドル買戻しは後退(04/29(火) 17:13)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円 伸び悩む(04/29(火) 17:06)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(04/29(火) 15:07)
- カナダ総選挙で与党自由党が第1党となることが確実に(04/29(火) 14:04)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月29日(火)15時21分公開
ドル金利は急速に下がってボラティリティも低下、 就任100日目は米加関係センシティブな州で演説へ -
2025年04月29日(火)09時29分公開
ドル円142円前半!ドル売り圧力→予想以上に強い?米ハイテク大手決算、米重要指標の発表目白押し。 -
2025年04月29日(火)06時49分公開
4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トラン… -
2025年04月28日(月)15時10分公開
リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ -
2025年04月28日(月)14時53分公開
米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月29日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数とJOLTS求人の発表』、そして『トランプ米大統領の就任100日での演説(日本時間30日午前)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円を目指して戻り売り継続! 日米財務相会談で為替レートに関する問題を話し合った模様。第2のプラザ合意のようなものではなく、じり下げの展開か(西原宏一&叶内文子)
- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- リスクの巻き戻しが続きドル円144円台乗せも、新たにスエズ運河の無料要求も出て来て要反応ウォッチ(持田有紀子)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)