
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月17日(水)のFXニュース(4)
-
2010年03月17日(水)10時04分
RBA(豪準備銀)
豪政府に対し、消費者物価指数を月次で発表するよう求める
転換期においては、よりタイムリーな消費者物価指数のデータが重要となる
消費者物価指数の発表、より頻度の高い発表に改めるべきPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時53分
菅財務相
日銀には、国会の場を通じ十分に意思が伝わっている
年内にも物価がプラスになるよう、政府として努力
日銀にも努力して欲しいPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時43分
【為替】市況‐ドル/カナダは上値重いか
ドル/カナダが軟調に推移。20、60、200日移動平均線を下抜けて推移している。
昨日公表されたFOMCの声明で早期利上げの可能性が示されなかったことがドルの重しに。
一方BOC(カナダ中銀)は2日に「政策金利を6月まで0.25%で維持する」と改めて表明。1日に発表された同国の第4四半期GDP(四半期/年率換算)は5.0%と、BOC金融政策報告での「2009年の第4四半期の成長、年率換算で3.3%」(1月21日)との見通しを大きく上回っている。そのためBOCは6月まで金利を据え置いた後7月にも利上げを行うのではとの期待感が台頭している。
仮に金利差が拡大するようであれば、ドル/カナダにとっては下押し圧力に。
ドル/カナダ 1.0138-45Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時41分
「世論調査、野党保守党がリード拡大」=英紙
英ガーディアン紙に掲載された最新世論調査によると、近く総選挙が実施される英国で、野党保守党が、与党労働党に対する支持率リードを再び拡大している。
実際の選挙でこの日の調査結果が反映されれば、保守党は最大議席を獲得するものの、単独過半数には8議席及ばず、少数与党が政権を運営する状況になるとみられており、英国の財政赤字削減に対する懸念が拡がっている。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月17日(水)09時36分
【指標】市況-豪新規住宅、2001年第3四半期以来の上昇幅
豪の第4四半期新規住宅(=住宅着工件数)は15.1%と、2001年第3四半期(25.7%)以来の伸びを記録した。また、これで2ヶ月連続でのプラスとなる。2ヶ月連続でのプラスは2007年第3四半期(2.2%)-第4四半期(4.8%)以来の事。
豪ドル/ドル 0.9180-85Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時32分
豪経済指標
新規住宅-4Q:15.1%
*事前予想なし
*前回修正
8.9%→11.0%Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時31分
Flash News アジア時間午前
豪ドルがじりじりと上昇。08:30に発表された豪1月ウェストパック先行指数が0.2%と前回(0.6%)から伸び率が縮小したものの8ヶ月連続でプラスを記録。昨日公表されたRBA(豪準備銀)議事録で「最近の豪経済指標はしっかりしたものに」との文言が示されていたように、本日の結果は豪経済の好調さが窺えるものに。またユーロも堅調。格付け機関SPがギリシャに対するクレジット・ウォッチを解除した事が引き続き好感されている。日経平均株価は前日比+67.53円の10789.24円で寄り付き、上げ幅を拡大している。
ドル/円 90.41-43 豪ドル/円 83.03-07 豪ドル/ドル 0.9181-87Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時28分
03/17 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(17日現在、
89.25円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と
判断します。時間分析より、ドル続伸の可能性が高いと判断出来ますが、目
先は、レンジ相場の地合いとなっており、引き続き、60分足をベースとした
トレードが望ましいです。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(17日現在、1.3630
近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判断し
ます。時間・価格分析より、ユーロ上昇の可能性が高いと判断出来、マーケ
ットの流れに乗る為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(17日現在、122.8
5円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ユーロ買い優位の展開と判
断します。時間・価格分析よりユーロ上昇の可能性が高まる中、マーケット
の流れに乗る為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発した分析手法で、
一般的なテクニカル分析とは異なっています。こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月17日(水)09時27分
【為替】市況-ドル円、ジリジリと反発
買い手には本邦筋がいるとの観測
ドル/円 90.40-45Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時26分
【為替】市況-経済見通し、政府とSNBはほぼ同一
昨日、SECO(スイス経済省経済管轄局)は、2010年の経済成長見通しを「1.4%」と発表した。
これに先立つ3月11日、SNB(スイス国立銀行)は「2010年のスイス経済は約1.5%の成長」としている。
スイス政府とSNBの間に、経済成長見通しに対する齟齬がない事がわかる。
同国の今年第1四半期GDPは6月1日に発表される予定。
ユーロ/スイス 1.4530-35Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時16分
ハーパー・カナダ首相
カナダの財政状況は、他の多くの国よりも良好だ
カナダ政府は今後5年で財政均衡を達成していく
増税はカナダ経済にとってダメージとなるだろう
カナダの財政赤字は構造的なものではなく、削減が可能だPowered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時09分
【為替】市況-ユーロ、ギリシャのクレジット・ウォッチ解除を好感
NY時間の流れを引き継ぎ、ユーロが堅調に推移。格付け機関SPがギリシャに対するクレジット・ウォッチを解除した事が好感されている。
*クレジットウォッチを解除=ギリシャの場合、格下げ方向で見直し(クレジットウォッチ)されていたが、それが解除された。これで直ちに格下げされる可能性が後退した。
ユーロ/ドル 1.3771-76 ユーロ/円 124.46-51Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)09時02分
【指標】市況-第三次産業活動指数、1989年3月以来の伸びを記録
日本の1月第三次産業活動指数は2.9%と市場の事前予想(1.3%)を大きく上回り、1989年3月(5.0%)以来の伸びを記録した。
ドル/円 90.30-35Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)08時58分
【指標】市況-豪ウェストパック先行指数、8ヶ月連続のプラス
豪の1月ウェストパック先行指数は0.2%と前回(0.6%)から縮小こそしたものの、8ヶ月連続でのプラスを記録。
豪ドル/円 82.97-02Powered by ひまわり証券 -
2010年03月17日(水)08時50分
日本経済指標
( )は事前予想
第三次産業活動指数-1月:2.9%(1.3%)Powered by ひまわり証券
2010年03月17日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月17日(水)08:06公開3月17日(水)■『FOMC結果発表明けの各市場の反応』と『日銀による追加金融緩和策』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月28日(木)■『エヌビディアの決算発表を受けての各市場の反応』と『8月の月末要因(明日が月末最後)』、そして『米国の第2四半期GDP【改定値】の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)