
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年03月25日(木)のFXニュース(10)
-
FXニュース:2010年03月25日(木)21時24分
ロイトハルド・スイス大統領
○スイスフラン高を懸念している
○スイスフランは重要なレベルにあるPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時21分
ボルグ・スウェーデン財務相
ユーロ圏からのギリシャに向けた融資、IMFの役割の協議、可能なものである
ギリシャに対するメルケル独首相の立場は理解できるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時17分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
ユーロ圏、米国のインフレは下落を続けるだろう
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時14分
プロル・オーストリア財務相
EU首脳会議ではギリシャがどのように救済されるのか、明確にすべきである
EU首脳会議で支援策が話し合われるかは明確ではない
二国間協議が好ましいが、ギリシャへの融資も承認されるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時10分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
○IMF支援でギリシャ赤字に関する計画は強固なものになる
○中国は元上昇容認の必要性を認識するだろう
○緩和的な金融政策は新たな不安定助長の要因になるPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時08分
バローゾ欧州委員長
ユーロの安定化が重要事項
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時07分
サパテロ・スペイン首相
ユーロは重要
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時05分
【発言】市況-レニハン・アイルランド財務相
レニハン・アイルランド財務相は「第4四半期GDPは予算案に沿ったもの」とコメント。アイルランドの第4四半期GDPは、本日発表されており、前期比-2.3%と5四半期連続でマイナスを記録している。また同氏は「経済は2010年下半期で成長に回帰する見通し」と述べており、リセッションを脱却するには後2四半期は必要な可能性を指摘している。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時04分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
中国の人民元の政策は「問題」を提示している
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)21時03分
海外市況
NYダウ先物:10826(+39)*20:44時点
NY原油先物:81.02(+0.41)
NY金先物:1093.50(+4.70)
英FT100指数:5705.58(+27.70) *20:43点
独DAX指数:6085.08(+46.08) *20:43時点Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)20時47分
ラインフェルト・スウェーデン首相
ギリシャは自身で問題を解決しなくてはならない
ギリシャにIMFの役割を支持するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)20時46分
円売り進行
ダウ先物が堅調に推移している事からリスク回避の思惑が後退。ユーロ円が123円台乗せを示現。
他のクロス円でも豪ドル円が1/20以来の84円台乗せ、NZドル円も1/21以来の65円乗せで推移
するなど円売りが進行している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月25日(木)20時34分
ロイタルト・スイス経済相
ユーロ圏は問題を抱えており、スイスはそれによって苦しんでいる
政策金利、通貨に関しての正しい行動を取ることはSNB(スイス国立銀)まかせである
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)20時33分
レニハン・アイルランド財務相
第4四半期GDPは予算案に沿ったもの
経済は2010年下半期で成長に回帰する見通しPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月25日(木)20時31分
市況-ECB(欧州中銀)、適格担保基準
現在緩和的な金融政策を行っているECBは、徐々に金融引締めに移行する「出口戦略」の一環として、2010年末に予定していた担保基準の引き上げを、来年1月以降に延期することを発表した。債務問題を抱えるギリシャを救済するための措置。
ギリシャの国債が格付け機関によって引き下げられており、資金供給に必要である基準を満たせなくなる懸念があった。Powered by ひまわり証券
2023年10月03日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]大証ナイト終値31590円、通常取引終値比230円安(06:18)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、続伸(06:04)
-
10月2日のNY為替・原油概況(05:05)
-
ユーロドル、さえない 1.0486ドルと1月6日以来安値(04:44)
-
乖離1=ユーロ円かい離、マイナス転し-1σに近づく(04:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、戻り鈍い(04:06)
-
[通貨オプション]OP買い強まる、レンジ相場抜けの思惑(03:40)
-
NY外為:ドル買い一服、バーFRB副議長、慎重な政策実施を支持、高金利する期間がより重要と指摘(02:39)
-
【速報】米10年債利回り、4.7%に達する、2007年来の高水準(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み(02:06)
-
欧州主要株式指数、反落(02:02)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ198ドル安、原油先物1.46ドル安(01:23)
-
【速報】BTC大幅続伸、2.8万ドル台で推移、8月来の高値更新(00:47)
-
NY外為:ドル高止まり、ボウマンFRB理事は数回の利上げも必要になる可能性指摘、インフレ目標達成で(00:46)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ122ドル安、原油先物1.60ドル安(23:55)
-
【市場反応】米9月ISM製造業景況指数は予想上回る、ドル続伸(23:37)
-
ユーロドル、弱含み 米金利上昇を受けて1.05ドル割れ(23:16)
-
【NY為替オープニング】パウエルFRB議長の発言や9月ISM製造業景況指数に注目(23:09)
-
【速報】ドル・円149.80円、米9月ISM製造業景況指数は上昇、支払い価格は大幅低下(23:04)
-
【速報】米・8月建設支出は予想に一致+0.5%(23:01)
-
【速報】米・9月ISM製造業景況指数は予想を上回り49.0(23:00)
-
【まもなく】米・8月建設支出の発表です(日本時間23:00)(22:50)
-
【まもなく】米・9月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)(22:49)
-
【速報】ドル・円149.85円、ドル続伸、米・9月製造業PMI改定値が予想外の上方修正(22:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 10月2日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国のISM製造業景況指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面150円前後で攻防後、160円、170円を試す展開まで想定へ。円の運命は米国の金融政策次第!日本に円をコントロールする力はない!(志摩力男)
- 米ドル/円の為替介入に備えた戦略は2つ! 少額ロングで介入後に買い増し、もしくは少額ショートで数円下に利益確定の指値、さらにドテン買いの指値を入れておく(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円ボラティリティ低いが円買い介入あると予想!152円突破なら実弾介入?今週は米重要指標に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 【10月2日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)