
2010年03月25日(木)のFXニュース(10)
-
2010年03月25日(木)21時24分
ロイトハルド・スイス大統領
○スイスフラン高を懸念している
○スイスフランは重要なレベルにあるPowered by セントラル短資FX -
2010年03月25日(木)21時21分
ボルグ・スウェーデン財務相
ユーロ圏からのギリシャに向けた融資、IMFの役割の協議、可能なものである
ギリシャに対するメルケル独首相の立場は理解できるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時17分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
ユーロ圏、米国のインフレは下落を続けるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時14分
プロル・オーストリア財務相
EU首脳会議ではギリシャがどのように救済されるのか、明確にすべきである
EU首脳会議で支援策が話し合われるかは明確ではない
二国間協議が好ましいが、ギリシャへの融資も承認されるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時10分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
○IMF支援でギリシャ赤字に関する計画は強固なものになる
○中国は元上昇容認の必要性を認識するだろう
○緩和的な金融政策は新たな不安定助長の要因になるPowered by セントラル短資FX -
2010年03月25日(木)21時08分
バローゾ欧州委員長
ユーロの安定化が重要事項
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時07分
サパテロ・スペイン首相
ユーロは重要
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時05分
【発言】市況-レニハン・アイルランド財務相
レニハン・アイルランド財務相は「第4四半期GDPは予算案に沿ったもの」とコメント。アイルランドの第4四半期GDPは、本日発表されており、前期比-2.3%と5四半期連続でマイナスを記録している。また同氏は「経済は2010年下半期で成長に回帰する見通し」と述べており、リセッションを脱却するには後2四半期は必要な可能性を指摘している。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時04分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
中国の人民元の政策は「問題」を提示している
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)21時03分
海外市況
NYダウ先物:10826(+39)*20:44時点
NY原油先物:81.02(+0.41)
NY金先物:1093.50(+4.70)
英FT100指数:5705.58(+27.70) *20:43点
独DAX指数:6085.08(+46.08) *20:43時点Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)20時47分
ラインフェルト・スウェーデン首相
ギリシャは自身で問題を解決しなくてはならない
ギリシャにIMFの役割を支持するPowered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)20時46分
円売り進行
ダウ先物が堅調に推移している事からリスク回避の思惑が後退。ユーロ円が123円台乗せを示現。
他のクロス円でも豪ドル円が1/20以来の84円台乗せ、NZドル円も1/21以来の65円乗せで推移
するなど円売りが進行している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月25日(木)20時34分
ロイタルト・スイス経済相
ユーロ圏は問題を抱えており、スイスはそれによって苦しんでいる
政策金利、通貨に関しての正しい行動を取ることはSNB(スイス国立銀)まかせである
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)20時33分
レニハン・アイルランド財務相
第4四半期GDPは予算案に沿ったもの
経済は2010年下半期で成長に回帰する見通しPowered by ひまわり証券 -
2010年03月25日(木)20時31分
市況-ECB(欧州中銀)、適格担保基準
現在緩和的な金融政策を行っているECBは、徐々に金融引締めに移行する「出口戦略」の一環として、2010年末に予定していた担保基準の引き上げを、来年1月以降に延期することを発表した。債務問題を抱えるギリシャを救済するための措置。
ギリシャの国債が格付け機関によって引き下げられており、資金供給に必要である基準を満たせなくなる懸念があった。Powered by ひまわり証券
2010年03月25日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月25日(木)11:49公開ポルトガルの格下げでユーロが急落!ここから1.25ドルまで下がる可能性も…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年03月25日(木)08:11公開3月25日(木)■ゴトオ日。『NY株式市場の動向』と『バーナンキFRB議長の議会証言』、そして『EU首脳会議の行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)19時27分公開
【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)