ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年03月29日(月)のFXニュース(3)

  • 2010年03月29日(月)10時51分
    「英首相、政権維持なら財務相を再任へ」=英紙

    ブラウン英首相は、27日付の英紙ガーディアンに掲載されたインタビューで、5月6日に実施される見通しの総選挙で労働党が勝利した場合、ダーリング財務相を再任するとの方針を示した。
    ダーリング財務相は、ブラウン首相が2007年に就任して以来、在任しているが、今回、労働党が総選挙で政権を維持できた場合、首相と近いボールズ児童・学校・家族担当相が新たに財務相に任命されるとの観測が浮上していた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年03月29日(月)10時49分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は仲値公示後から上げ幅を拡大し、92.70円に近接。

    ドル/円 62.67-69

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時43分
    【指標】市況‐ダラス連銀の報告では、同地区の経済状況の厳しさを指摘

    3日のベージュブック作成時のダラス連銀の報告によると「建設関連の製造業は依然として弱かった」とし、「見通しも暗い」としている。また雇用に関しては「堅調となっているものの、いくつかのセクターではレイオフ(一時解雇)なども見られた」としており、同地区の経済状況の厳しさも指摘されていた。


    豪ドル/ドル 0.9057-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時41分
    【指標】市況‐米3月ダラス連銀製造業活動、雇用指数にも注目

    また同指標では構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる。以下は過去半年の推移。

    9月 -8.1
    10月 -11.9
    11月 -15.1
    12月 -2.8
    1月 -4.5
    2月 -5.2

    ユーロ/ドル 1.3424-26

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時40分
    【指標】市況‐ダラス地区製造業、改善を示すか

    本日23:30に米3月ダラス連銀製造業活動の発表が控えている。事前予想では5.2%と前回(-0.1%)から拡大。仮に予想通りとなれば2ヶ月ぶりのプラスとなることが見込まれている。

    製造業についてオー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長は1日に「2月は製造業にとって健全(solid)な時期だった」との認識を示している。

    ドル/円 92.60-62

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時34分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは先週末からの買戻しが一巡したこともあり、軟調に推移。26日に付けた高値である1.3425付近まで下落。


    ユーロ/ドル 1.3427-29

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時25分
    【指標】市況‐米個人支出、拡大を示すか?

    本日21:30に米2月個人支出の発表が予定されている。事前予想では0.3%と前回(0.5%)から伸び率の縮小。ただ仮に予想通りとなれば5ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。

    16日に公表されたFOMCの声明では「家計支出は緩やかなペースで拡大している」とされ、3日に公表されたベージュブックでも「消費支出は2月に若干回復した」との認識が示されている。ただこのベージュブックでは「一部地区では豪雪の影響被った」との見方も示されている。

    ユーロ/ドル 1.3426-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時20分
    【指標】市況‐スウェーデン、低金利維持の必要性後退するか?

    スウェーデン中銀は金利見通しに関して、2月11日の声明で「夏あるいは初秋に利上げを始める」と予想。12月の声明では「金利は2010年秋まで現在の低水準にとどまる」との見通しが示されており、利上げ時期前倒しの可能性が示されている。またこのときの声明では「低金利は経済とインフレ目標達成のために必要」とされている。

    最新の消費者物価指数は前年比で1.2%・前年比/コアで2.7%と同国のインフレターゲットである2%(±1%は容認)に収まっている。そのため本日の小売売上高が強いものとなれば、経済活動の活性化を意識させ、低金利政策維持の必要性が後退する可能性も。

    ドル/円 92.58-60

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時19分
    【指標】市況‐本日16:30にスウェーデン2月小売売上高

    本日16:30にスウェーデン2月小売売上高の発表が予定されている。事前予想は前月比で0.3%と前回(0.8%)から上昇率の縮小。ただ予想通りとなれば3ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。一方前年比では予想4.2%と前回から伸び率の拡大。こちらは予想通りとなれば6ヶ月連続のプラスとなる。

    イングベス・スウェーデン中銀総裁は4日に「経済活動の上昇はより明らかに」と明るい見通しを示している。

    スウェーデンクローネ/円 12/75-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時04分
    【為替】市況-ドル/円

    ドル/円は仲値公示にかけて、小幅反発。本日がスポット市場で年度の最終取引日になる。

    ドル/円 92.48-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)10時04分
    「ゼロ金利でも金融緩和策は可能」=キプロス中銀総裁

    欧州中央銀行理事会メンバーのオルファニデス・キプロス中央銀行総裁は27日、講演で、「各国中銀は金利水準がゼロであっても金融緩和策を実施することが可能であり、デフレの脅威がある場合にはそうすべき」と語った。
    総裁は、「金融緩和策の程度は、名目金利水準ではなく実質金利水準と関連しているべき」と指摘し、さらに、「金融政策が金融システムにもたらすことのできる最大の貢献は物価安定の維持であり、それは、インフレリスク抑制だけでなく、デフレリスク抑制も意味する」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年03月29日(月)09時43分
    【発言】市況‐ノボトニー総裁、ユーロ安が輸出主導型の景気回復に寄与との認識を示唆

    またノボトニー・オーストリア中銀総裁は「ユーロが過度に高い水準から下落したことは、景気にプラス材料」と発言。同総裁は14日にも「ユーロの下落は輸出セクターにとって助けとなる」との見方を示しており、輸出主導型の景気回復を改めて支持する立場を表明することに。

    ユーロ/円 124.23-26

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)09時36分
    【発言】市況‐ノボトニー総裁、改めて現在のユーロの水準を容認

    ノボトニー・オーストリア中銀総裁が「ユーロの水準に懸念する必要はない」とコメント。同総裁は2月9日にも「現在のユーロの水準について特に懸念される状況ではない」と発言しており、現在のユーロの水準を容認する立場を改めて示した形に。

    ユーロの水準について、サルコジ仏大統領は11日に「弱いユーロを支持しない」と発言しユーロ安に懸念を示していた。

    ユーロ/ドル 1.3441-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月29日(月)09時28分
    「現在のユーロ相場、懸念の必要ない」=オーストリア中銀総裁

    欧州中央銀行理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は、28日付けのオーストリア紙エスターライヒとのインタビューで、ユーロが対ドルでの高値から後退していることについて、「懸念する理由はない」との見解を示した。
    総裁は、ユーロの安定性に関する質問に対し「懸念の必要性はまったくない」「ユーロの対ドル相場は創設以来、常に大きく変動してきた」と指摘した。総裁はさらに、「現在の相場は依然として比較的高いほうだ。景気全体にとっては、ユーロがこれまでの過度に高い水準から後退したのはプラス材料でさえある」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年03月29日(月)09時24分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    現在の為替相場は依然として比較的高い
    ユーロの水準に懸念する必要はない
    ユーロが過度に高い水準から下落したことは、景気にプラス材料

    *28日のコメント

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム