
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年04月08日(木)のFXニュース(2)
-
2010年04月08日(木)03時35分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円はNY時間の安値を下抜けたことで、下げ幅を拡大。
ユーロ/円 124.68-71Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)03時30分
【発言】市況-ホーニング・カンザスシティ連銀総裁
ホーニング・カンザスシティ連銀総裁は「金利を人為的に長期間低水準に維持することはバブルを助長」「データがまちまちであっても、金利を引き上げることは可能」「「長期間(extended period)」の文言はもはや正当化されない、金融の不均衡を拡大させる懸念」など総じてタカ派な見解を示した。ただ、同総裁は3月のFOMCで一人反対票を投じるなどしており、強気のコメント自体はサプライズではない。しかし「金利が1%に上昇するまでは、危機からの出口戦略を継続させるだろう」と指摘し、出口戦略の出口の水準まで示したのは、同総裁がはじめて。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)03時13分
バーナンキFRB議長
構造的な財政赤字は「大きすぎる」、制御方法を真剣に考えることが非常に重要
FRBは財政赤字をマネタイズしない、インフレは回避可能Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)03時13分
米・カンザスシティ連銀総裁発言
○データがまちまちでも利上げは可能
○労働市場は安定してきたが依然として脆弱
○景気見通しは総じて良好○低金利が金融危機の一因だった
○個人消費は堅調なペースで伸びている
○政策金利は1.00%でもなおかなり緩和的Powered by セントラル短資FX -
2010年04月08日(木)03時02分
ホーニング・カンザスシティ連銀総裁
データがまちまちであっても、金利を引き上げることは可能
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)03時00分
【為替】市況-ドル軟調に
米10年債の入札を手がかりに、長期金利が低下。またダドリーNY連銀総裁が「米国の雇用は十分に回復していないことから、FF金利を長期間(extended period)低く維持する必要がある」と改めて、長期間金利を低く維持することを示唆したことが重し。
ドル/円 93.32-34Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時52分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は本日の安値を下抜けたことで下げ幅を拡大
ドル/円 93.32-34Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時46分
セントルイス連銀エコノミスト
米景気回復は長期にわたり痛みを伴う可能性が高いだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時37分
バーナンキFRB議長発言
○住宅市場では持続的な回復がしている兆候が見られない
○米経済は短期・中長期にわたり重大な試練に直面
○住宅ローンはサブプライム・プライムとも返済の遅延が増加
○銀行融資は引き続き抑えられている
○短期的にはインフレ圧力が抑制されている
○雇用市場はもっとも深刻な問題を抱えている
○失業と住宅差し押さえが景気回復の妨げPowered by セントラル短資FX -
2010年04月08日(木)02時32分
バーナンキFRB議長
住宅市場が持続的に回復している証拠を見出していない
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時29分
市況-米10年債入札
落札最高利回りの3.900%は09年6月(3.990%)以来の高水準、応札倍率の3.72倍は94年以降で最高。
旺盛な需要を背景に長期金利が低下している。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時07分
ダドリーNY連銀総裁
米国の財政赤字は長期的に持続することは不可能
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時06分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円下落。米10年債の入札後、長期金利が低下したことが材料視されているもよう。
ドル/円 93.47-49Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時04分
市況-米10年債入札
落札最高利回り 3.900%
応札倍率3.72倍Powered by ひまわり証券 -
2010年04月08日(木)02時02分
市況-ユーロ軟調
英FT紙が「ギリシャに緊急融資をおこなう際に高い金利を課すよう、ドイツとオランダが求めている」と報じていることも、重石となっているもよう。
ユーロ/円 93.47-49Powered by ひまわり証券
2010年04月08日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月08日(木)19:21公開相場の方向に変化なし。急上昇し過ぎでスピード調整に入ったが、大崩れしない!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年04月08日(木)19:17公開日銀はデフレ対策をしたいのか、金融緩和の状態を問題視しているのか???
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月08日(木)08:29公開4月8日(木)■『トリシェECB総裁の会見』と『米・株式市場の動向』、そして『ギリシャ懸念の行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月27日(日)19時27分公開
【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月27日(日)15時13分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)