ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年04月07日(水)のFXニュース(10)

  • 2010年04月07日(水)23時48分
    【為替】市況-ドル買いが引き続き優勢

    NYダウ平均株価が軟調になっていることを受け、リスク回避的なドル買いが優勢となっているもよう。

    ドル/円 93.66-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)23時43分
    【為替】市況-ドル買いが優勢

    今のところ目新しい材料は見えないが、ドル買いが優勢になっている

    ユーロ/ドル 1.3341-43

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)23時32分
    【為替】市況-ドル/カナダ

    ドル/カナダは、カナダIvey購買部協会指数-3月の発表後下げ幅を拡大したが、その後買い戻されパリティ(1ドル=1カナダドル)を回復している


    ドル/カナダ 1.0003-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)23時13分
    【指標】市況-Ivey購買部協会指数-2

    Ivey購買部協会指数の構成項目にある雇用指数は、51.6と前回(41.3)から改善。雇用指数が好悪の分岐となる「50」を上回るのは2009年9月(55.9)以来となる。カナダの3月の雇用統計は9日に予定されているが、それに向け明るい材料といえるだろう。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)23時03分
    【指標】市況-Ivey購買部協会指数

    カナダのIvey購買部協会指数-3月は57.8と事前予想(55.0)を上回った。これで3ヶ月連続で改善し、09年10月(61.20)以来の高水準となった。この結果を受け、カナダドルは上げ幅を拡大する場面も見られたが、買い一巡後は上げ幅を縮小している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)23時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    Ivey購買部協会指数-3月:57.8(55.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)23時00分
    加 3月Ivey購買部協会指数

    3月Ivey購買部協会指数 57.8(市場予想 55.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年04月07日(水)23時00分
    カナダ・3月Ivey購買部協会指数

    カナダ・3月Ivey購買部協会指数

    前回:51.9
    予想:55.0
    今回:57.8

  • 2010年04月07日(水)22時50分
    ファンロンパイ・EU大統領(欧州理事会常任議長)

    ギリシャはEUサミットでの決定に完全に同意している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)22時38分
    パパンドレウ・ギリシャ首相

    発表されている支援メカニズムはハッピー・エンド
    ユーロ圏の安定性メカニズムは画期的なもの

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)22時30分
    Flash News NY時間午前

    ユーロは引き続き軟調。英テレグラフ紙が5日付けで「ギリシャの富裕層や企業が海外へ資本逃避させており、ギリシャの銀行が打撃を受けている」と報じたことから、同国の金融セクターへの懸念が高まったこと。また、パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相が「ギリシャの銀行は銀行支援策の残りの資金を活用するよう求めた」とコメントしたことが、テレグラフ紙の記事に信憑性を持たせるものとなった。ギリシャの銀行については格付け機関 ムーディーズが3月31日に5つの銀行を格下げしている。

    ドル/円 93.65-68 ユーロ/円 125.05-08 ユーロ/ドル 1.3352-54

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)21時50分
    【為替】市況-ギリシャの銀行セクターへの懸念もユーロの重しに

    英テレグラフ紙が5日付けで「ギリシャの富裕層や企業が海外へ資本逃避させており、ギリシャの銀行が打撃を受けている」と報じ、また本日もパパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相が「ギリシャの銀行は銀行支援策の残りの資金を活用するよう求めた」とコメント。ギリシャの銀行セクターの資金繰りに対する懸念もユーロの重しとなっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)21時33分
    欧州後場概況-ユーロ軟調

    独国債とギリシャ国債の利回り格差が午後から拡大、ユーロ主導でクロス通貨が軟調となる展開。ユーロドルは
    一時1.3325付近まで下落、ユーロ円は一時124円60銭付近まで売られるなどギリシャ懸念を材料にリスク回避の
    動きが進展。また、ドル円はクロス円軟調に連れて93円半ばの本日安値圏に水準を切り下げ推移。弱い経済指標に
    売りが先行したポンド円も一時142円割れとなっている。

    午後9時38分現在、ドル円93.58-60、ユーロ円124.83-87、ユーロドル1.3339-42で推移している。

  • 2010年04月07日(水)21時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    住宅建設許可-2月:-0.5% (2.1%)

    *前回修正
    住宅建設許可:-4.9%→-4.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)21時30分
    加 2月住宅建設許可

    2月住宅建設許可(前月比)-0.5%(市場予想 +2.1%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム