ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年04月07日(水)のFXニュース(8)

  • 2010年04月07日(水)19時00分
    独・2月製造業新規受注

    独・2月製造業新規受注(前月比)

    前回:+4.3%
    予想:-0.5%
    今回: 0.0%

  • 2010年04月07日(水)18時49分
    独財務省スポークスマン

    最後の手段であるギリシャに対する支援計画に変更はない
    我々はギリシャの信頼感を回復するために可能なあらゆることを行っている
    政府はギリシャのために合意された措置を信頼

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)18時43分
    【為替】市況-ポンド、3月PMIサービス業を受けた軟調地合いは継続

    ポンドは引き続き、売り優勢の展開。

    143.01-07 ポンド/ドル 1.5216-24 ユーロ/ポンド 0.8794-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)18時25分
    OECD(経済協力開発機構)チーフエコノミスト

    ドイツはサービスの自由化を通じ投資を増やすことによってユーロ圏の不均衡抑制を支援することが可能
    数カ月前より弱いユーロから恩恵を受けるとOECDは予想
    ギリシャは債務危機を対処できると確信、欧州はすでに支援している
    GDPギャップは大きく、今までのところインフレ圧力は小さい=ECB(欧州中銀)の金融上の支援からの出口について

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)18時07分
    欧州前場概況-円買い一服

    東京時間引け際から強まった円買いの流れを受け、ドル円クロス円は序盤から売りが先行。ドル円は一時
    93円75銭付近まで下落、ユーロ円は一時125円45銭付近まで売られるなど円買いが優勢。しかしながら、
    ユーロ各国の経済指標が市場予測を上回る強い数字となり円買いの勢いも一服。ドル円クロス円は本日の
    安値圏で揉み合う展開。ただ、ポンド円は発表された英・PMIサービス業が弱かったことで一時急落する
    場面があった。

    午後6時12分現在、ドル円93.95-97、ユーロ円125.79-83、ユーロドル1.3390-93で推移している。

  • 2010年04月07日(水)18時04分
    OECD(経済協力開発機構)経済見通し

    日本の第1四半期GDPは前期比年率+1.1%・第2四半期は+2.3%
    米国の第1四半期GDPは前期比年率+2.4%・第2四半期は+2.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)18時02分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-4Q(確報値):0.0% (0.1%)
    GDP-4Q(前年比/確報値):-2.2% (-2.1%)
    生産者物価指数-2月:0.1% (0.2%)
    生産者物価指数-2月(前年比):-0.5% (-0.4%)

    *前回修正
    生産者物価指数(前年比):-1.0%→-1.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)18時00分
    ユーロ圏・4Q-GDP

    ユーロ圏・4Q-GDP(季調済・前期比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.1%
    今回: 0.0%

    ユーロ圏・4Q-GDP(季調済・前年比)

    前回:-2.1%
    予想:-2.1%
    今回:-2.2%

    ユーロ圏・2月卸売物価指数(前月比)   

    前回:+0.7%
    予想:+0.2%
    今回:+0.1%

    ユーロ圏・2月卸売物価指数(前年比)

    前回:-1.0%
    予想:-0.4%
    今回:-0.5%

  • 2010年04月07日(水)17時40分
    【指標】市況-英3月PMIサービス業

    英国の3月PMIサービス業は56.5と事前予想(58.0)を下回り、2月の58.4から低下した。ただそれでも、業況判断の分かれ目となる“50”は11カ月連続で上回っている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)17時30分
    【為替】市況-ポンド下落

    英国の3月PMIサービス業が事前予想を下回ったことを受け。

    ポンド/円 143.28-34 ポンド/ドル 1.5250-58 ユーロ/ポンド 0.8776-81

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)17時30分
    英・3月PMIサービス業

    英・3月PMIサービス業

    前回:58.4
    予想:58.0
    今回:56.5

  • 2010年04月07日(水)17時28分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    PMIサービス業-3月:56.5 (58.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)17時07分
    【指標】市況-ユーロ圏3月PMIサービス業(確報値)

    ユーロ圏の3月PMIサービス業は54.1と速報値(53.7)から上方修正され、2007年11月以来の高水準に。なお、同指数は“50”が業況判断の分かれ目となる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)17時07分
    【指標】市況-独3月PMIサービス業(確報値)

    ドイツの3月PMIサービス業は54.9と速報値(54.7)から上方修正され、2008年4月以来の高水準に。なお、同指数は“50”が業況判断の分かれ目となる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月07日(水)17時00分
    04/07 東京サマリー

    7日の東京外国為替市場では、円相場が往って来いの展開となった。
    NY市場午後の流れを受けて、東京市場でも序盤からドル売りが進み、ドル/円は本日の最安値93.55円まで下落。しかしアジア株の上昇や、M&A絡みの買いへの思惑から大幅上昇となった豪ドル/円の動きを受けて上昇し、本日の最高値94.26円をつけた。その後、ドル/円は同水準近辺で底堅く推移したが、日経平均株価が上げ幅を縮小したのをきっかけに利益確定の円買い戻しが強まると、実需筋の円買いにも後押しされて大台を割り込み、93.90円手前まで押し戻された。
    本日の欧米市場では、日本時間16:55に独3月PMIサービス業、17:00にユーロ圏3月PMIサービス業、17:30に英3月PMIサービス業、英3月外貨準備高、18:00にユーロ圏第4四半期GDP確報値、ユーロ圏2月卸売物価指数、19:00に独2月製造業受注、21:30に加2月住宅建設許可23:00に加3月Ivey購買部協会指数、午前1:00にダドリーFRB理事の講演、午前2:30にバーナンキFRB議長の講演、午前3:00にホーニグ・カンザスシティ連銀総裁の講演、午前4:00に米2月消費者信用残高の発表が予定されている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円93.85   ユーロ/円125.58   ユーロ/ドル1.3382

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較