
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年06月02日(水)のFXニュース(5)
-
2010年06月02日(水)18時42分
欧州前場概況-欧州勢は円売りで反応
鳩山首相辞任を受け欧州勢は素直に円売りで参入し、ドル円は91円70銭近辺と
本日高値近辺での取引、しかし、足元株価が弱いことからリスク回避での円買いも
根強く一進一退、一方ユーロには中東勢の買いが散見されることに加え、日本、
ブラジル、インド、韓国の各中銀が一部メディアに対し『ユーロ投資を止めない』と
発言したとの報道もあり底堅い、全般的に落ちついた動きとなっている。
18時42分現在、ドル円91.72-74、ユーロ円112.43-46、ユーロドル1.2254-56で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月02日(水)18時35分
鳩山首相
次の総選挙に出馬しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)18時00分
南ア経済指標
Naamsa自動車販売-5月(前年比):28.6%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-4月:0.9% (0.7%)
生産者物価指数-4月(前年比):2.8% (2.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)18時00分
欧 ユーロ圏4月生産者物価指数
ユーロ圏4月生産者物価指数(前月比) +0.9% (市場予想 +0.7%)
ユーロ圏4月生産者物価指数(前年比) +2.8% (市場予想 +2.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月02日(水)18時00分
ユーロ圏・4月卸売物価指数(前月比)
ユーロ圏・4月卸売物価指数(前月比)
前回:+0.6%
予想:+0.7%
今回:+0.9%
ユーロ圏・4月卸売物価指数(前年比)
前回:+0.9%
予想:+2.6%
今回:+2.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月02日(水)17時52分
菅副総理兼財務相
民主党代表選に出馬の意向を首相に伝えた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)17時48分
ECB(欧州中銀)
コンスタンシオ副総裁はECB委員会で金融安定を担う
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)17時31分
英経済指標
( )は事前予想
消費者信用残高-4月:-1億GBP (3億GBP)
モーゲージ承認件数-4月:4.99万件 (4.95万件)
PMI建設業-5月:58.5 (58.0)
*前回修正
消費者信用残高:3億GBP→1億GBP
モーゲージ承認件数-:4.89万件→4.90万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)17時30分
英 4月マネーサプライM4、4月消費者信用残高
4月マネーサプライM4(前月比) ±0.0%(市場予想 ±0.0%)
4月マネーサプライM4(前年比) +3.3%(市場予想 +3.3%)
4月消費者信用残高(ポンド) -1億(市場予想 +3億)Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月02日(水)17時30分
英・4月マネーサプライM4(前月比)
英・4月マネーサプライM4(前月比)
前回: 0.0%
予想: N/A
今回: 0.0%
英・4月マネーサプライM4(前年比)
前回:+3.3%
予想: N/A
今回:+3.3%
英・4月消費者信用残高
前回:+3億ポンド
予想:+3億ポンド
今回:-1億ポンドPowered by セントラル短資FX -
2010年06月02日(水)17時14分
ラガルド仏財務相
G20では財政再建と経済成長のバランスをとることが主要なテーマに
財政再建は絶対に必要だが、成長をもみ消さない必要
「No」=成長見通しの引き下げを検討しているかとの質問に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)17時00分
06/02 東京サマリー
2日の東京外国為替市場ではでは円相場が方向感なく推移しました。
引けにかけてユーロ売りが進んだNY市場の流れを継いで、早朝のオセアニア市場ではユーロ/円が下落し、本日の安値110.96円をつけました。この水準からは、海外勢の利益確定の買い戻しによりユーロ/円は反発、さらに鳩山首相・小沢民主党幹事長辞任報道を受けて、本邦政局不安から海外勢による円売りが強まると、112.00円で観測されていたストップロス注文を巻き込んで、本日の高値1ユーロ=112.64円まで上昇しました。その後は、中国の金融引き締め観測から上海株をはじめとするアジア株が下落したのを受けて、ユーロ/円は111.15円まで押し戻されましたが、欧州勢の市場参入とともに円売りが強まると112.05円手前まで反発しました。ドル/円も、ユーロ/円同様に方向感なく推移し、朝方本日の高値91.77円まで上昇した後、91.20円まで反落しましたが、欧州勢の市場参入とともに91円台半ばまで水準を回復しました。
本日の欧米市場では、日本時間17:30に英4月消費者信用残高、英4月マネーサプライM4、17:30に英5月PMI建設業、18:00にユーロ圏4月卸売物価指数、20:30に米5月チャレンジャー社レイオフ指数、23:00に米4月中古住宅販売保留指数、23:35に米EIA週次原油在庫統計の発表が予定されています。本日は、米長期金利の動向に与える影響の観点から、米4月中古住宅販売保留指数の結果に注目です。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円91.60 ユーロ/円112.00 ユーロ/ドル1.2227Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月02日(水)16時35分
各国政府筋
ブラジル・インド・日本・韓国の中銀、ユーロへの投資を止めない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月02日(水)16時34分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、円とユーロが上値重く推移。円は鳩山首相の辞任表明による政局の不透明感、ユーロはノワイエ仏中銀総裁による「ユーロ/ドルの為替レートは10年間の平均水準」「現在のユーロ/ドルの水準が格別に低いというわけではない」とのコメントが重しとなっている。ノワイエ仏中銀総裁は5月27日にも「ユーロの現在の水準、長期的平均に近い水準だ」と述べており、本日の発言はサプライズではないが、先週のスペインの格下げ・昨日のフランスの格下げの噂などユーロにとってネガティブ材料が続くなかで材料視されたもよう。一方、ポンドは幅広く上昇。英保険大手プルデンシャルが米AIGのアジア部門の買収を取り止めと伝わったことが支援材料となっている。
ドル/円 91.62-64 ユーロ/円 112.14-17 ユーロ/ドル 1.2241-43 ポンド/ドル 1.4763-71 ユーロ/ポンド 0.8289-94
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月02日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月02日(水)19:21公開突然の辞任会見でロスカットする羽目に。ユーロの動きで次の判断をするしかない。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月02日(水)06:44公開6月2日(水)■『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』と『米・中古住宅販売保留』、そして『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月21日(水)15時48分公開
円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定 -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 -
2025年05月21日(水)07時31分公開
5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地… -
2025年05月20日(火)20時48分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
- 米トリプル安は欧州時間で終わりドル相場反転、ドル円チョッピ―でも狭いレンジ内でG7財務相会談へ(持田有紀子)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)