
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年06月04日(金)のFXニュース(2)
-
2010年06月04日(金)11時45分
民主党・菅氏の代表選政見文
政府と日銀による総合的な政策を代表し、デフレ脱却に取り組む
抜本的な税制改革含めた歳入改革を真剣に検討する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)11時21分
東京前場概況-ドル円反落
円安論者と認識されている菅氏の首相就任観測を背景に序盤は円売りが進む流れ。
ドル円は輸出企業の売りが散見される中、ゴトウビの決済用外貨不足観測から一時
じり高に推移。クロス円もドル円に連れて強含んだものの、仲値を過ぎると次第に利益
確定の売りが増してドル円主導で反落、ドル円は92円半ば、ユーロ円も112円後半まで
下落するなどドル円クロス円ともやや弱含んでいる。
11時18分現在、ドル円92.65-67、ユーロ円112.75-78、ユーロドル1.2164-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月04日(金)11時17分
Flash News アジア時間正午
ドル/円が上昇。今夜発表される雇用統計の結果が強くなるとの期待や、フィッシャー・ダラス連銀総裁が「米国はギリシャ危機を受けた資本流入により恩恵を受ける」「まだ引き締めの時期ではないが、その時期に近づいているのかもしれない」と述べたこともドルを押し上げる一要因に。昨日のNY時間ではホーニグ・カンザスシティ連銀総裁が近い将来での利上げの可能性を示唆するなど、引き締めに関する発言が多く出ている。
日経平均は前場の取引を前日比-2.48円の9911.71円で終了している。
ドル/円 92.66-68 ユーロ/円 112.72-75 ユーロ/ドル 1.2165-67
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)10時56分
オズボーン英財務相
ユーロ圏の国々、特に南欧諸国は赤字を削減する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)10時54分
菅財務相
デフレと戦うために日銀に政府と協力することを要望
日本は財政状況を改善させる必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)10時53分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
適切なタイミングでのMBS売却には反対せず
欧州債務危機は米国に影響与える可能性、しかし米経済は前進を続けるだろう
FRBの資産売却、金融引締めの一つの手段
インフレは目先の脅威ではない、物価安定には下方向の脅威がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)10時31分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
米国はギリシャ危機を受けた資本流入により恩恵を受ける
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)10時19分
「失業率の高止まりは特に困難な問題」=バーナンキ米FRB議長
バーナンキ米FRB議長:「失業率の高止まりは特に困難な問題」「中小企業向けの貸出は減少している」「FRBは中小企業向けの貸出を促進している」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月04日(金)10時12分
「空売り規制で共通の解決策が・・・」=ユーログループ議長
ユンケル・ユーログループ議長:「空売り規制で共通の解決策が望ましい」「欧州指導者は債務危機の対応に遅れた」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月04日(金)10時02分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
米国は大きな金融機関を縮小する必要がある
金融機関は大きな組織へと変貌を遂げている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)09時51分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
○銀行組織は巨大化に向かっている
○米国は巨大な金融機関の規模を縮小させる必要あるPowered by セントラル短資FX -
2010年06月04日(金)09時48分
「『長期にわたる』という文言になお満足」=米地区連銀総裁
ロックハート米アトランタ地区連銀総裁:「欧州危機は米国にはほとんど影響していない」「高失業率でも利上げが必要となる可能性も」「長期にわたるという文言になお満足」「欧州危機は緩和策の解除を遅らせる可能性も」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月04日(金)09時34分
鳩山内閣総辞職
閣議が終了。鳩山政権は、自民党との政権交代から8ヶ月余りで幕を閉じることとなった。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)09時22分
「欧州中銀は過剰な流動性を不胎化している」=欧州中銀理事
ビニ・スマギ欧州中銀理事:「欧州中銀(ECB)の債券購入は大きなリスクはない」「ECBが過剰な流動性を不胎化している」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月04日(金)09時18分
オズボーン英財務相
世界経済の見通しには楽観的
英国の財政赤字削減は経済の信頼感を押し上げる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月04日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月04日(金)19:06公開菅氏に決定でも上昇すでに限定的。期待される今晩の雇用統計も同じ轍???
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月04日(金)16:54公開米ドル/円の100円台回復が見えてきた!ユーロ/米ドルの底打ちもそう遠くない!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年06月04日(金)07:29公開6月4日(金)■週末金曜日。『米国の雇用統計』と『NYダウの動向』、『G20財務相・中央銀行総裁会議』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)