【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年06月15日(火)のFXニュース(5)
-
2010年06月15日(火)19時35分
レーン欧州委員
格付け機関ムーディーズのギリシャ格下げのタイミングは驚くべきかつ残念だった
ムーディーズの決定は、格付け機関についての議論を復活させる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)19時26分
格付け機関フィッチ
英BPを「AA」から「BBB」に格下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)19時25分
独政府高官
スペインがEU(欧州連合)首脳会議の議題になるとは思わない
スペインが状況に対処するためにできる限りのことをしていると信じる
G20で欧州は銀行課税と金融取引税について共通の立場にあると楽観
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)19時24分
英BP債
フィッチが英BP債を『BBB』に格下げとの報道。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)19時12分
欧州前場概況-クロス円反発
弱い独とEU圏のZEW景況感調査や弱い英国の消費者物価などを受け、一時リスク回避の
円買いが優勢となりユーロ円が111円付近までポンド円が134円付近まで下落する場面が
あったものの、欧州株価がプラス圏へ転じると反発して序盤の下げをほぼ取り戻し、リスク
回避の思惑が弱まった様子。ドル円も91円手前から底堅く推移し91円前半で揉み合うなど、
クロス円主導でじり高となっている。
19時09分現在、ドル円91.36-38、ユーロ円111.94-97、ユーロドル1.2254-56で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)18時22分
DIHK(独・商工会議所)
ユーロの政策金利は正常化するだろう、下向きトレンドだけとは限らない
現実的にユーロが対ドルで1.30まで上昇し、年内にそれを上回る可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)18時14分
独ZEWエコノミスト
センチメントの低下は著しい
特にスペインの状況についての不確実性がドイツのセンチメント低下の一部
スペインの金融市場の問題に関する噂はセンチメントにマイナスの影響を及ぼす
センチメントの低下は2008年10月以降最大
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)18時03分
フランツ独ZEW所長
現在の景気回復は依然ぜい弱
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)18時02分
ZEW(欧州経済センター)
金融市場は独経済回復が今年後半にかけて弱くなることを予想している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-6月:18.8 (39.0)
貿易収支-4月:18億EUR (28億EUR)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)18時00分
独経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-6月:28.7 (42.0)
ZEW景況感調査-6月(現況):-7.9 (-15.0)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)18時00分
独・6月ZEW景況感調査
独・6月ZEW景況感調査
前回:45.8
予想:42.0
今回:28.7
ユーロ圏・6月ZEW景況感調査
前回:37.6
予想:39.0
今回:18.8
ユーロ圏・4月貿易収支
前回:+45億ユーロ
予想:+28億ユーロ
今回:+18億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)17時47分
Flash News 欧州時間午前
ポンドは下落。先ほど発表された英5月の消費者物価指数が前月比・前年比ともに予想より弱い結果となり、市場はこれに素直に反応したもよう。前年比は+3.4%(予想:+3.5%)となり、前回の+3.7%からは下落するものの、依然BOE(英中銀)がターゲットとする+2%(±1%は許容範囲)を上回っている。
しかし5月のインフレ報告でも「CPIは年内は目標の2%を上回るが、その後は2%を下回り、今後3年間の大半は2%以下で推移する可能性が高い」とあるように、年内の上振れは想定範囲内ということが読み取れる。
この後は18:00に独・ユーロ圏のZEW景況感調査-6月が公表される。
ポンド/円 134.29-35 ユーロ/円 111.43-46 ユーロ/ポンド 0.8294-99
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)17時35分
英経済指標
( )は事前予想
DCLG住宅価格-4月(前年比):10.1% (10.0%)
*4分遅れ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)17時30分
英経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-5月:0.2% (0.4%)
消費者物価指数-5月(前年比):3.4% (3.5%)
消費者物価指数-5月(前年比/コア):2.9% (2.9%)
小売物価指数-5月:0.4% (0.3%)
小売物価指数-5月(前年比):5.1% (5.0%)
小売物価指数-5月(前年比/コア):5.1% (5.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月15日(火)19:47公開祝!初勝利の日本。耐えるの覚悟で戻り売りでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月15日(火)07:04公開6月15日(火)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)23時34分公開
米ドル/円は160円前後での日銀利上げとのセットで介入もあるか?2つの会談で12月の日銀利上げ路線の根回しは進んだ?も… -
2025年11月28日(金)17時57分公開
さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観… -
2025年11月28日(金)16時24分公開
米感謝祭でマーケット動意薄だがドル円ステーブル、12月の日銀利上げとFRB利下げを睨んで綱引も -
2025年11月28日(金)09時47分公開
ドル円クロス円高止まり!本日も動きにくい環境か?日銀12月利上げでも円高要因にならず。米ドル次第。 -
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXブロードネットの自動売買サービス、「トラッキング トレード」で難しい相場でもグッとチャンスが広がる!? 「マネ運用」のあの人は現在42万円超の利益で2位に!
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は短縮取引)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観が強い日本株の動向に注意が必要!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)