2010年06月15日(火)のFXニュース(7)
-
2010年06月15日(火)23時53分
レーン欧州委員
イタリアの財政措置は適切と思われるが、財政健全化の強化が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時45分
マイスター独議員(CDU金融問題広報担当)
ムーディーズによるギリシャの格下げは理解不能だ
格付け機関の全てが米国を本拠にしている事に違和感覚える
格付け機関には規制が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時37分
格付け機関 ムーディーズ
ギリシャの銀行4行を格下げし、ジャンク級へ
*詳細はFX取引システム内の「マーケット情報」でご覧いただく事が可能です
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時28分
ブラード・セントルイス連銀総裁
欧州危機、世界経済の回復をストップさせる事はないだろう
世界経済が二番底に陥る事はないだろう
米国のインフレ、中期的にはかなり(substantial)のリスクある
FRBが実施した量的緩和は成功している
状況が悪化すれば、ECB(欧州中銀)は量的緩和可能だろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時05分
「EUはより強く構造改革の推進を」=欧州委員
「EUはより強く構造改革の推進を」
「欧州は経済統治の強化をおこなうべき」
=レーン欧州委員Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月15日(火)23時03分
レーン欧州委員
EUにはより力強い構造改革が必要だ
ポルトガルとスペインの財政目標、適切であり、意欲的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時00分
米 6月NAHB住宅市場指数
6月NAHB住宅市場指数 17 (市場予想 21)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月15日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
NAHB住宅市場指数-6月:17(21)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時00分
米・5月NAHB住宅市場指数
米・5月NAHB住宅市場指数
前回: 22
予想: 21
今回: 17Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)23時00分
レーン欧州委員
○EUは構造改革をより力強く推進を
○欧州には経済統治の強化が必要
○政府の財政措置は2010年目標達成に十分
○ポルトガルとスペインの財政目標『意欲的で適切』Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)22時40分
Flash News NY時間午前
6月NY連銀製造業景気指数は19.57と、市場の事前予想(20.00)には届かず。ただ、前回の19.11からは拡大し、好悪分岐点の「0」を11ヶ月連続で上回った。6月9日の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)でNY連銀は同管轄地区の経済状況について「更に強さを増した(strengthened further)」と報告しており、今回の拡大はこの報告に一致する。ただ、今回、構成項目の雇用指数は12.35(前回 22.37)へと減退し、今年3月(12.35)以来の低水準へと落ち込んでいる。
ドル/円 91.23-28 ユーロ/円 112.11-16 ユーロ/ドル 1.2281-86
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)22時21分
ユーロドル1.23ドル乗せ
ユーロドルは1.23ドル乗せを示現、ポンドドルも1.48ドル乗せを示現している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)22時17分
関係筋
財政健全化目標、2021年度以降に国・地方の債務残高対GDP比の安定的低下を実現
基礎的財政収支の赤字を2015年度までにGDP比で半減、2020年度までに黒字化
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)22時17分
欧州後場概況-クロス円一服
クロス円の買い戻しも一服、特別な材料も無い事から上値追いの動きとはならず、
方向感にはやや欠ける動きでユーロ円は112円付近を中心に揉み合い。英BPの
格下げを受けたポンド円はややじり安で推移するなど、クロス円は通貨毎に売り
買いが交錯する展開。ドル円は弱いNY連銀指数に材料出尽くし感から、発表直後
はやや上振れたものの程なくレベルを戻し91円前半のレンジ内に留まるなど、手掛
かり不足の様子。
22時13分現在、ドル円91.19-21、ユーロ円112.05-08、ユーロドル1.2285-87で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー-4月:830億USD(700億USD)
ネットTICフロー合計-4月:150億USD(予想なし)
*前回修正
ネットTICフロー合計:105億USD→260億USD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月15日(火)19:47公開祝!初勝利の日本。耐えるの覚悟で戻り売りでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月15日(火)07:04公開6月15日(火)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)23時34分公開
米ドル/円は160円前後での日銀利上げとのセットで介入もあるか?2つの会談で12月の日銀利上げ路線の根回しは進んだ?も… -
2025年11月28日(金)17時57分公開
さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観… -
2025年11月28日(金)16時24分公開
米感謝祭でマーケット動意薄だがドル円ステーブル、12月の日銀利上げとFRB利下げを睨んで綱引も -
2025年11月28日(金)09時47分公開
ドル円クロス円高止まり!本日も動きにくい環境か?日銀12月利上げでも円高要因にならず。米ドル次第。 -
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXブロードネットの自動売買サービス、「トラッキング トレード」で難しい相場でもグッとチャンスが広がる!? 「マネ運用」のあの人は現在42万円超の利益で2位に!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は短縮取引)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観が強い日本株の動向に注意が必要!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)