
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年06月15日(火)のFXニュース(7)
-
2010年06月15日(火)23時53分
レーン欧州委員
イタリアの財政措置は適切と思われるが、財政健全化の強化が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時45分
マイスター独議員(CDU金融問題広報担当)
ムーディーズによるギリシャの格下げは理解不能だ
格付け機関の全てが米国を本拠にしている事に違和感覚える
格付け機関には規制が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時37分
格付け機関 ムーディーズ
ギリシャの銀行4行を格下げし、ジャンク級へ
*詳細はFX取引システム内の「マーケット情報」でご覧いただく事が可能です
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時28分
ブラード・セントルイス連銀総裁
欧州危機、世界経済の回復をストップさせる事はないだろう
世界経済が二番底に陥る事はないだろう
米国のインフレ、中期的にはかなり(substantial)のリスクある
FRBが実施した量的緩和は成功している
状況が悪化すれば、ECB(欧州中銀)は量的緩和可能だろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時05分
「EUはより強く構造改革の推進を」=欧州委員
「EUはより強く構造改革の推進を」
「欧州は経済統治の強化をおこなうべき」
=レーン欧州委員Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月15日(火)23時03分
レーン欧州委員
EUにはより力強い構造改革が必要だ
ポルトガルとスペインの財政目標、適切であり、意欲的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時00分
米 6月NAHB住宅市場指数
6月NAHB住宅市場指数 17 (市場予想 21)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月15日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
NAHB住宅市場指数-6月:17(21)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)23時00分
米・5月NAHB住宅市場指数
米・5月NAHB住宅市場指数
前回: 22
予想: 21
今回: 17Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)23時00分
レーン欧州委員
○EUは構造改革をより力強く推進を
○欧州には経済統治の強化が必要
○政府の財政措置は2010年目標達成に十分
○ポルトガルとスペインの財政目標『意欲的で適切』Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)22時40分
Flash News NY時間午前
6月NY連銀製造業景気指数は19.57と、市場の事前予想(20.00)には届かず。ただ、前回の19.11からは拡大し、好悪分岐点の「0」を11ヶ月連続で上回った。6月9日の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)でNY連銀は同管轄地区の経済状況について「更に強さを増した(strengthened further)」と報告しており、今回の拡大はこの報告に一致する。ただ、今回、構成項目の雇用指数は12.35(前回 22.37)へと減退し、今年3月(12.35)以来の低水準へと落ち込んでいる。
ドル/円 91.23-28 ユーロ/円 112.11-16 ユーロ/ドル 1.2281-86
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)22時21分
ユーロドル1.23ドル乗せ
ユーロドルは1.23ドル乗せを示現、ポンドドルも1.48ドル乗せを示現している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)22時17分
関係筋
財政健全化目標、2021年度以降に国・地方の債務残高対GDP比の安定的低下を実現
基礎的財政収支の赤字を2015年度までにGDP比で半減、2020年度までに黒字化
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)22時17分
欧州後場概況-クロス円一服
クロス円の買い戻しも一服、特別な材料も無い事から上値追いの動きとはならず、
方向感にはやや欠ける動きでユーロ円は112円付近を中心に揉み合い。英BPの
格下げを受けたポンド円はややじり安で推移するなど、クロス円は通貨毎に売り
買いが交錯する展開。ドル円は弱いNY連銀指数に材料出尽くし感から、発表直後
はやや上振れたものの程なくレベルを戻し91円前半のレンジ内に留まるなど、手掛
かり不足の様子。
22時13分現在、ドル円91.19-21、ユーロ円112.05-08、ユーロドル1.2285-87で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)22時01分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー-4月:830億USD(700億USD)
ネットTICフロー合計-4月:150億USD(予想なし)
*前回修正
ネットTICフロー合計:105億USD→260億USD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月15日(火)19:47公開祝!初勝利の日本。耐えるの覚悟で戻り売りでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月15日(火)07:04公開6月15日(火)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月08日(金)06時40分公開
8月8日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月07日(木)16時00分公開
米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的… -
2025年08月07日(木)15時08分公開
米10年債の入札が芳しくなくドル金利も強含みに、アップルさらに追加で米国への投資発表でリスクオン -
2025年08月07日(木)12時32分公開
米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹… -
2025年08月07日(木)09時44分公開
ドル円147円台で揉み合い→既に夏枯れムード漂う。週末に新FRB理事決まるか?週明け11日は一応警戒。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- 米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的な関税の可能性、SNBによる利下げの公算が高まる(西原宏一)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹き飛んだ!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)