
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年06月15日(火)のFXニュース(3)
-
2010年06月15日(火)13時02分
日銀声明
政策金利の決定は前回一致
毎月の債券購入は1.8兆円で据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)13時00分
日本経済指標
首都圏新規マンション発売-5月(前年比):7.1%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)12時57分
日銀政策金利
日銀政策金利
前回:0.10%
予想:0.10%
今回:0.10%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)12時56分
「政策金利の据え置きを決定」=日銀金融政策決定会合
日銀は、14-15日に渡って開催した金融政策決定会合を終了し、政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.10%に据え置くことを全会一致で決定したと発表した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月15日(火)12時56分
日銀
日銀は政策金利を0.10%で据え置くことを決定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)12時23分
バッテリーノRBA(豪準備銀)副総裁
豪国内の家計の債務水準は持続可能なもの
家計債務の上昇の加速、見たくない
住宅の新規購入者、この人々は金利に非常に敏感であることに注目
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)11時45分
日銀
米ドル資金供給オペの応札、落札総額は300万ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)11時29分
中国銀行監督当局
世界の景気回復は「ゆっくりで曲折がある」公算
中国銀行監督当局、ソブリン債危機・政府の赤字増加米為替相場によるリスクを警告
中国銀行監督当局、中国の銀行融資に関連したリスクの拡大を警告
中国銀行監督当局、不動産融資のリスクへの注視を促す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)11時10分
Flash News アジア時間正午
注目されたRBA(豪準備銀)議事録では金利見通しに関して「これまでの金利引上げによって、状況見守る柔軟性を確保」「短期的には金利据え置きが適切と判断」との認識を示した。また同時に「7月後半に発表される第2四半期インフレ統計を待っている」とも表明したことで、早期利上げ期待が後退。市場は豪ドル売りで反応している。この後は時間は未定だが正午ごろに日銀の政策金利発表が予定されている。事前の予想では0.10%で据え置きとの見方で一致。白川日銀総裁も5日に「日銀は極めて緩和的な金融政策を維持することで内需の拡大に努めている」との見解を示している。そのため仮に据え置きとなった場合、市場の関心は同総裁の記者会見へと移る。記者会見の内容は16:30ごろメディアに公表される予定となっている。日経平均株価は前日比-17.98円の9861.87円で前場の取引を終了。
ドル/円 91.56-58 豪ドル/円 78.38-42 豪ドル/ドル 0.8559-65
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)11時00分
東京前場概況-円売り一時優勢
海外市場で強まったリスク回避の円買いの流れを引継ぎ序盤はドル円クロス円が上値重く推移。しかし、
仲値にかけて外貨不足観測からドル円クロス円が反発。ドル円は本邦機関投資家の買いが観測され
一時91円65銭付近まで上昇、ユーロ円は一時112円10銭付近まで上振れるなどゴトウビ要因もあり堅調。
その後仲値を過ぎると一転反落し上げ幅をほぼ失う展開となっている。
午前11時05分現在、ドル円91.55-57、ユーロ円111.75-78、ユーロドル1.2206-08で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)10時41分
日銀
日銀、米ドル資金供給オペを通告=貸付利率1.230%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)10時32分
RBA(豪準備銀)議事録
以前の金利変更は金融政策に柔軟性を与える
借主が支払っている金利は平均水準にある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月15日(火)10時31分
「通貨下落は全般的に秩序立っていた」=豪中銀議事要旨
豪中銀6月理事会議事要旨: 「一連の政策金利変更が政策上の柔軟性を与える」「欧州の混乱がアジアの刺激策の解消を遅らせる可能性」「欧州情勢は大幅に悪化している」「豪州のインフレ見通しは新たなデータ待ち」「通貨下落は全般的に秩序立っていた」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月15日(火)10時30分
豪中銀議事録
○一連の政策金利変更が政策上の柔軟性与える
○欧州の混乱がアジアの刺激策の解消遅らせる可能性
○欧州情勢は大幅に悪化している
○通貨下落は全般的に秩序立っていたPowered by セントラル短資FX -
2010年06月15日(火)09時59分
野田財務相
G7メンバーとはさまざまな意見交換している、財務相電話会談の有無はコメントしない
法人税下げ、時期・幅明記には慎重な立場
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月15日(火)19:47公開祝!初勝利の日本。耐えるの覚悟で戻り売りでは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月15日(火)07:04公開6月15日(火)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)