ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年06月16日(水)のFXニュース(2)

  • 2010年06月16日(水)10時31分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    新規住宅-1Q:4.3%(7.0%)

    *事前予想
    15.1%→16.8%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月16日(水)10時21分
    「ユーロ安を巡る懸念を共有せず」=仏大統領

    サルコジ仏大統領: 「ユーロ安を巡る懸念を共有していない。最近のユーロ下落により欧州製品の競争力は改善」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月16日(水)10時11分
    「スペインはギリシャとは異なる」=ユーログループ議長

    ユンケル・ユーログループ議長: 「スペインは経済のファンダメンタルズの面でギリシャとは異なっており、両国を比較することはできない」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月16日(水)10時07分
    「資源超過利潤税の税率は40%」=豪資源相

    ファーガソン豪資源相: 「政府が提案した『資源超過利潤税』に関し、税率は40%で、様々な商品によって異なる水準になることはないだろう」 = ABCラジオとのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月16日(水)09時51分
    「豪ドルと加ドルを外貨準備に加える可能性」=露中銀筆頭副総裁

    ウリュカエフ・ロシア中銀筆頭副総裁: 「豪ドルと加ドルを初めて外貨準備に加える可能性がある」= ブルームバーグとのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月16日(水)09時38分
    「スペイン・ポルトガルの債務水準が今後・・・・・」=欧州連合

    ブルームバーグは15日、欧州連合(EU)の文書草稿を入手し、その中でEUは、「スペインとポルトガルの債務水準が今後数年間で『雪だるま式に膨張する』可能性があり、1カ月前に発表した財政赤字目標の達成には追加の財政削減策が必要だ」との見解を示した、と発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月16日(水)09時30分
    豪経済指標

    ウェストパック先行指数-4月:0.0%

    *事前予想なし

    *前回修正
    0.9%→1.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月16日(水)09時07分
    オバマ米大統領

    英BPの原油流出抑制措置は今後、流出分の最大90%を回収する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月16日(水)08時51分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    第三次産業活動指数-4月:2.1%(2.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月16日(水)08時50分
    国内・4月第三次産業活動指数

    国内・4月第三次産業活動指数(前月比)

    前回:-3.0%
    予想:+2.5%
    今回:+2.1%

  • 2010年06月16日(水)08時32分
    Flash News アジア時間午前

    先ほど発表された英5月ネーションワイド消費者信頼感は65と事前予想(72)を下回る結果に。09年6月(64)以来の低水準を記録した。また構成項目の1つである"現在の状況"は23と前回(29)から低下している。その要因として、ハングパーラメントに終わった英総選挙や欧州の債務問題による不透明感が重しとなったもよう。この後は08:50に日本の4月第三次産業活動指数の発表が予定。市場の予想では2.5%と今年1月(2.9%)以来のプラスとなることが見込まれている。

    ドル/円 91.44-46  ポンド/円 135.26-32  ポンド/ドル 1.4789-97

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月16日(水)08時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド消費者信頼感-5月:65(72)

    *前回修正
    74→75

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月16日(水)07時00分
    6月16日の主な指標スケジュール

    6月16日の主な指標スケジュール
    06/16 予想   前回
    08:50(日)第三次産業活動指数 前月比(4月) 2.5% -3.0%
    14:00(日)金融経済月報(6月) *** ***
    17:30(英)失業保険申請件数(5月) -2.00万人 -2.71万人
    17:30(英)失業率(5月) 4.7% 4.7%
    18:00(EU)消費者物価指数(HICP) 前年比(5月)1.6% 1.6%
    20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -12.2%
    21:30(米)建設許可件数 年率換算件数(5月) 62.5万件 60.6万件
    21:30(米)建設許可件数 前月比(5月) 2.5% -11.5%
    21:30(米)住宅着工件数 年率換算件数(5月) 65.0万件 67.2万件
    21:30(米)住宅着工件数 前月比(5月) -3.3% 5.8%
    21:30(米)卸売物価指数(PPIコア指数)前月比 0.1% 0.2%
    21:30(米)卸売物価指数(PPI)前月比 -0.5% -0.1%
    22:15(米)設備稼働率(5月) 74.5% 73.7%
    22:15(米)鉱工業生産 前月比(5月) 0.9% 0.8%

  • 2010年06月16日(水)06時02分
    06/15 NYサマリー

    15日のNY外国為替市場では欧米株式市場の堅調な動きを背景としたリスク許容度の拡大から円売り、ドル売りが進んだ。
    早朝に発表された米経済指標はまちまちの結果となり反応は限定的となったが、欧州株やNYダウが寄り付きからプラス圏で取引された流れに連れ高となり、91.20円台でもみ合いとなっていたドル/円は91.40円台まで上昇し一段高となった。また、NYダウは+213.88ドルの10,404.77ドルで大引け。
    クロス円は総じて堅調な展開となった。昨日に引き続き欧州株および米株が堅調に推移、スペインやベルギーの国債入札が堅調な結果となったことでリスク許容度が拡大し、111円台後半で小動きとなっていたユーロ/円は112円を回復し112円台後半まで、78円台前半で推移していた豪ドル/円は79円台前半まで上昇した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 91.43   ユーロ/円 112.72   ユーロ/ドル 1.2329

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月16日(水)05時45分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが上昇。この日実施されたスペイン(12ヶ月、18ヶ月物短期債)、アイルランドの国債入札は前回よりプレミアムが上昇したものの、問題なく終了。特にスペインは17日にも10年債、30年債の入札を控えている事から、本日の入札結果は調達コストこそ上昇したものの、スペインの資金調達環境に問題はないとの見方として好感された。これを受け、欧州株式市場はほほぼ全面高の展開に。欧州債務危機が緩和に向け一歩進んだとの期待から、米株式市場もこの流れに追随。投資家心理を示すVIX指数も25台まで急減し(前日クローズは28.58)、リスク許容度の拡大から豪ドル、NZドルといった資源国通貨も値を上げた。5月NY連銀製造業景気指数は19.57と市場の事前予想(20.00)にこそ届かなかったものの、前回(19.11)から拡大し、製造業の底堅さを示した。ただ、構成項目の「雇用指数」は12.35と前月(22.37)から急減し、製造業の拡大に雇用の回復が追いついていない事が示された。独のマイスター議員(CDU金融問題広報担当)は「14日のムーディーズによるギリシャの格下げは理解不能だ」とし、欧州独自の格付け機関創設を訴えた。ダウは10404.77(+213.88)でクローズ。

    ドル/円 91.43-48 ユーロ/円 112.71-76 ユーロ/ドル 1.2325-30

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング MT4比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10