
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年07月05日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2010年07月05日(月)22時58分
Flash News NY時間午前
ユーロが軟調に推移。欧州時間に発表されたユーロ圏の5月小売売上高は前月比で0.2%(前回 -0.9%)、前年同月比で0.3%(前回 -0.5%)と共に拡大を示した。今回、前年同月比ではフランスの伸びが4.4%と最も強かった。ただ、その他の地域は軒並み弱く、ドイツは-0.5%、スペインは-2.4%、リトアニアに至っては-10.7%の落ち込みを示している。これはトリシェECB総裁が6月10日の記者会見で述べた「域内の物価圧力は抑制されている」との見解に沿うものであり、ECBに対し金融政策の変更をせまるものではない。特に域内国では今後緊縮財政が実施されていく事から、消費の手控えは今回のみならず、当面の間示現し続けていく可能性が高いとも言える。
ドル/円 87.73-78 ユーロ/円 109.79-84 ユーロ/ドル 1.2510-15
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)22時51分
ポンド・ドル、一時1.51割れ
ポンドがじり安の動き、ポンド・ドルは一時1.51ドル割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月05日(月)22時15分
スペイン10年債発行へ
スペイン政府は引き受け方式で、銀行団を通して10年債を発行すると通信社が報じている。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月05日(月)22時08分
欧州後場概況-クロス円売り一服
欧州株価の動きが落ち着くとクロス円の売りも一服。さらに下値を試す特段の材料もない事から、
ユーロ円は109円後半、ポンド円も132円後半で売り買いが交錯。米国休場の影響から次第に市場
が薄くなっている模様で、方向感に欠ける展開。ドル円も87円後半でややじり安となっているものの、
レンジは20ポイント程度で小動きの状態。明日の豪州政策金利発表までは主要なイベントがない事
から材料待ちの様子。
22時04分現在、ドル円87.74-76、ユーロ円109.90-93、ユーロドル1.2527-29で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月05日(月)20時44分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが軟調に推移。英国の6月PMI(購買担当者景気指数)サービス業が54.4と事前予想(55.0)を下回ったことが嫌気された。同国のPMIサービス業は業況判断の分岐点となる“50”こそ14カ月連続で上回っているものの、2009年8月(54.1)以来の低水準を記録。また、英財務省は本日、今年5月末でBOE(英中銀)の金融政策委員としての任期を終えたバーカー氏の後任として、NIESR(英国立経済社会研究所)の所長を務めるマーティン・ウィール氏を任命した。一方、スイスフランは底堅く推移。4日にスイスのウェブサイトが、ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁のコメントとして、「スイスフランの変動は実際にこの数週間大きくなっている」「SNBは為替の動きを注視している」と伝えたものの、本日発表されたスイスの5月実質小売売上高の強い数値(結果:+3.8%、予想:+1.8%)に反応した格好となった。なお、本日米国は独立記念日の振替休日で、米株式市場は休場となる。
ポンド/円 132.67-73 ポンド/ドル 1.5130-33 ユーロ/ポンド 0.8276-81 ドル/スイス 1.0628-31 ユーロ/スイス 1.3316-21
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)19時55分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
新たな緊縮財政措置は想定していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)19時40分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
今年4%のGDP縮小見通しは悲観的過ぎであるという最初の兆候
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)19時23分
レーン欧州委員
○ギリシャへの追加措置は見込んでいない
○アテネ訪問は予定してないPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月05日(月)19時22分
英財務省
マーティン・ウィール氏がBOE(英中銀)のMPC(金融政策委員会)に加わる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)19時12分
欧州前場概況-クロス円じり安
軟調な欧州株価に連れて、ドル円クロス円は弱含む展開。序盤に発表された強いスイスの
売上高や欧州のPMIサービス業への市場の反応は限定的だった一方で、株価の下落には
反応し次第にリスク回避と思われる円買いが優勢となる流れ。ユーロ円は東京の安値を割り
込み109円後半で揉み合い、ポンド円は対ユーロでのポンド売りが波及して132円後半に
下振れ、他の欧州通貨に対しても弱含みでポンドの弱さが目立つ展開。
19時08分現在、ドル円87.77-79、ユーロ円109.90-93、ユーロドル1.2519-21で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月05日(月)19時10分
ギリシャ財務省
今年8.1%の財政赤字目標に達すると確信
上半期の国家予算は予測の範囲内
上半期の純歳入は7.1%増
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)18時17分
細野・民主党幹事長代理
参院選の結果にかかわらず、消費税改革に向けた超党派協議を呼びかけ
政府・日銀の関係をさらに強化、デフレ克服にパワフルな政策の実現を
参院選の獲得議席目標は54が現実的、単独過半数は難しい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)18時07分
ポンド円133円割れ
ポンド円が133円割れを示現。ユーロポンドの上昇でポンド売りが優勢になった模様。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年07月05日(月)18時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
小売売上高-5月:0.2% (0.3%)
小売売上高-5月(前年比):0.3% (-0.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年07月05日(月)18時00分
欧 5月小売売上高
5月小売売上高(前月比) +0.2% (市場予想 +0.3%)
5月小売売上高(前年比) +0.3% (市場予想 -0.3%)Powered by NTTスマートトレード
2023年09月27日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ301ドル安、原油先物0.92ドル高(01:38)
-
[NEW!]【速報】バイナンス日本と三菱UFJ信託がステーブルコイン発行を検討(01:32)
-
[NEW!]NY外為:ドル続伸、カシュカリ米MN連銀総裁はあと1回追加利上げでソフトランディング確率60%を想定(訂正)(01:10)
-
[NEW!]【速報】米10年債利回りは上昇に転じる、4.54%(01:08)
-
米・9月ダラス連銀サービス業活動(00:49)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(00:05)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ258ドル安、原油先物0.47ドル高(00:00)
-
【市場反応】米9月消費者信頼感指数/8月新築住宅販売件数、予想下回りドル買い後退(23:43)
-
【NY為替オープニング】米消費者信頼感に注目、金利先高観根強くドル底堅く推移(23:10)
-
ドル円 148.95円近辺、9月米消費者信頼感指数は予想比下振れ(23:09)
-
【速報】ドル・円148.90円、ドル買い後退、米9月消費者信頼感指数は予想下回る(23:06)
-
【速報】米・8月新築住宅販売件数は予想を下回り67.5万戸(23:02)
-
【速報】米・9月消費者信頼感指数は予想下回り103.0(23:01)
-
【速報】米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り5(23:00)
-
【市場反応】米7月FHFA住宅価格指数/7月20都市住宅価格指数、ドル売り後退(22:43)
-
【まもなく】米・9月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)(22:39)
-
【まもなく】米・8月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:39)
-
【速報】米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+0.1%(22:06)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、底堅い(22:06)
-
【速報】ドル・円148.80円、米7月FHFA住宅価格指数は予想上回る(22:04)
-
【速報】米・7月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+0.8%(22:02)
-
【まもなく】米・7月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)(21:45)
-
【速報】ドル・円148.85円、ドル上値重い、米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動が悪化(21:39)
-
【速報】・米・9月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-16.6(8月-13.1)(21:37)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月26日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 英ポンドとスイスフランを対米ドルで戻り売り! 英国とスイスの利上げ見送りはサプライズで、ガラッと雰囲気が変わった一方、FOMCではタカ派的なメッセージが目立った(西原宏一&大橋ひろこ)
- 9月25日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 金融界の輝くスターは、簡単に真似できないからこそスター。無名でも優秀な投資家は、誰かを真似るのではなく、自分流を作ることで、着実に利益を得ている(田向宏行)
- ドル円遅くとも152円突破なら実弾介入あると予想!ドル円じり高→当面は3者会合やレートチェック警戒。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)