
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年08月09日(月)のFXニュース(3)
-
2010年08月09日(月)23時31分
プーチン・ロシア首相
穀物輸出禁止、延長する可能性を否定しない
早急に輸出を解禁する事は想定していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)23時15分
Flash News NY時間午前
欧州時間に引き続き、ポンドが軟調に推移。英テレグラフが「BOE(英中銀)からは悲観的な見通しが出されると予想」と題した記事を報じている事に加え、英のサンデータイムズ紙も「BOE(英中銀)は11日に公表予定の四半期インフレ報告の中で、経済見通しを下方修正する公算が大きい」としている。7月28日にはBOEのキング総裁も「英景気回復が持続するかどうか確信もてない」と悲観的な見解を示している。BOE(英中銀)四半期インフレ報告は日本時間11日(水)18:30に公表される予定。
ドル/円 85.65-70 ポンド/円 136.65-70 ポンド/ドル 1.5949-54
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)23時01分
メルツ・スイス財務相
今年10月に辞任へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)20時55分
欧州後場概況-ユーロ売り優勢
欧州株価は上げ幅を拡大しているものの、ユーロドルが1.33の大台に定着できなかったことから
ユーロ売りが優勢。ユーロドルは短期筋を中心に一時1.3240付近まで売り込まれ、ユーロ円は
一時113円40銭付近までユーロドルにつれ安となる展開。また、ドル円はユーロドルでの
ドル買いが波及して一時買われる場面があった。一方、他のクロス円はポンド円が136円半ばで
揉み合うなど材料不足から動意薄。
午後9時00分現在、ドル円85.64-66、ユーロ円113.44-47、ユーロドル1.3244-46で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月09日(月)20時17分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、全般的に動意の乏しい展開となった。経済指標発表のないなか、欧州の主要株価指数は軒並み上昇し、米ダウ先物もプラス圏で推移。しかし、FRB(米連邦公開市場委員会)が追加金融緩和を決定するとの見方が根強い明日のFOMC(米連邦公開市場委員会)を前に、積極的な売買は手控えられているもよう。また、DIHK(独商工会議所)が「独輸出、来年は過去最高だった2008年に近い水準に」との見通しを示し、オルファニデス・キプロス中銀総裁が「スタッフの2010年の成長見通しが、6月のレンジを上方修正したとしても驚きではない」とコメントするも、これらに対する反応も限定的だった。
ドル/円 85.58-60 ユーロ/円 113.44-47 ポンド/円 136.63-69 ユーロ/ドル 1.3255-57
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)19時24分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
スペインの銀行セクターの調整は終わっていない
ストレステスト(健全性審査)後、市場が改善している前向きな兆しがみられる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)19時13分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
債券市場の正常化が続くならば政府債の買い入れを増加する必要はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)18時57分
韓国軍
北朝鮮の砲撃を確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)18時51分
オルファニデス・キプロス中銀総裁
我々は依然として銀行の流動性のニーズに関してはセンシティブであり、必要とされる資金を引き続き提供していく
ECBの流動性提供は適切に緩和的な政策を目的としたもの
ECBの資金に依存した銀行リスクは、金融市場の状況の改善の中、減少している
インフレ抑制のための緊急での政策変更は必要ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)18時42分
韓国メディア
北朝鮮、黄海の北朝鮮領海に向けて大砲を発射
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)18時40分
DIHK(独商工会議所)
独輸出、来年は過去最高だった2008年に近い水準に
2010年に11%の伸び
2011年には8%の伸び
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)18時17分
平野元日銀理事
日銀金融政策、今アクションを起こさなければいけない環境ではない
日銀内の議論、今後は景気下振れリスクへの対応が焦点
円高は日米欧の金融政策の自然な反映も一因、介入は理解得られにくい
今の円高進行はやや急、当局は介入あり得るとの姿勢示すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)17時55分
欧州前場概況-円売りやや優勢
欧州株価が寄り付きから堅調に推移、序盤はリスク選好の円売りによりドル円クロス円が
じり高となる展開。ドル円は一時85円75銭付近まで上昇、ユーロ円は113円90銭付近まで
上振れるなど僅かながら本日高値を更新。しかしながら、明日のFOMCを控え金融当局の
動向を見極めたいとの思惑から円売りの勢いは続かず、ドル円クロス円は高値圏で揉み合い
伸び悩みとなっている。
午後6時00分現在、ドル円85.58-60、ユーロ円113.75-78、ユーロドル1.3291-93で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月09日(月)17時30分
8月センティックク投資家信頼感
8月センティックク投資家信頼感 +8.5%(市場予想 +1.6%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月09日(月)17時03分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ポンドが上値重く推移する展開に。英テレグラフが「BOE(英中銀)からは悲観的な見通しが出されると予想」というタイトルの記事を掲載している。弱い経済成長と、高いインフレによって、BOEは英国の短期で悲観的な見通しを出すというもの。BOEは先週、政策金利・資産買い入れ枠をともに据え置いており、今週11日に発表される四半期インフレ報告に注目が集まっている。欧州の主要株式指数は総じて上昇し取引を開始。
ドル/円 85.63-65 ユーロ/円 113.80-83 ポンド/円 136.57-63
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年08月09日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
過去のFXニュース

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)09時45分公開
ドル、円、ユーロ主要3通貨が拮抗!レンジ相場か?大きなトレンドはドル安だがポジション偏り過ぎか。 -
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)