
2010年08月09日(月)のFXニュース(2)
-
2010年08月09日(月)17時00分
08/9 東京サマリー
9日の東京外国為替市場では、円が売られた。
注目される経済指標もなく、明日の米FOMCを控えて市場では様子見ムードが強くなり、小動きの展開に終始した。ドル/円は約8ヶ月ぶりとなる85円台半ばを中心に、上値の重い展開となった。
一方、クロス円は「バーナンキFRB議長、追加金融緩和回避か」との報道を受けて、ユーロ/円は113.90円、ポンド/円は136.87円、豪ドル/円は78.78円とそれぞれ本日最高値をつけた。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円85.64 ユーロ/円113.77 ユーロ/ドル1.3287Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月09日(月)16時00分
中国、公式統計
7月の中国乗用車販売、前年比+13.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)15時34分
仏中銀
第3四半期GDPの見通しは+0.3%
今後数ヶ月は活動指数が上向くと予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)15時26分
Flash News アジア時間午後
アジア時間を通して為替は小動き。本日は注目される経済指標もなく、明日た米FOMCを控えて市場では様子見ムードが強くなっているもよう。英FT紙が「FRBが10日のFOMCで景気見通しを下方修正する」と報じており、どのような見解が示されるかに注目が集まっている。株も同じく小動き。前営業日比106.61円安の9535.23円で取引を開始した日経平均は、引けにかけてジリジリと下落幅を縮小し、前営業日比69.63円安の9572.49円で本日の取引を終了した。
ドル/円 85.54-56 ユーロ/円 113.77-80 ユーロ/ドル 1.3300-02
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)15時19分
東京後場概況-クロス円が強含み
米追加金融緩和観測がくすぶる中、上値が抑えられ揉み合いに終始していた市場が、
ブルームバーグの『バーナンキ議長、追加金融緩和回避か』の報道を背景に上放れ、
ユーロ円が113円半ばから113円80銭付近へ上昇、ポンド円、豪ドル円も追随し
本日高値を更新、ドル円もつれて上値追いとなりまとまった売りが散見されていた
85円50銭をこなし、85円60銭付近まで買い優勢となった。
15時19分現在、ドル円85.56-58、ユーロ円113.76-79、ユーロドル1.3296-98で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月09日(月)15時02分
日経平均株価、69.63円安の9572.49円で終了
9日の東京株式市場で日経平均株価は、前週末比69.63円安の9572.49円で取引を終えた。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月09日(月)15時00分
独・6月貿易収支
独・6月貿易収支
前回: +97億ユーロ
予想:+120億ユーロ
今回:+141億ユーロ
独・6月経常収支
前回: +22億ユーロ
予想:+136億ユーロ
今回:+129億ユーロPowered by セントラル短資FX -
2010年08月09日(月)14時31分
クアデン・ベルギー中銀総裁
インフレにより注意する必要がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気ウォッチャー調査-7月(現状判断DI):49.8(48.0)
景気ウォッチャー調査-7月(先行き判断):46.6(48.8)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)14時00分
国内・7月景気ウォッチャー調査
国内・7月景気ウォッチャー調査・現状判断DI
前回:47.5
予想:48.0
今回:49.8Powered by セントラル短資FX -
2010年08月09日(月)13時30分
日本経済指標
企業倒産件数-7月(前年比):-23.1%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)11時14分
東京前場概況-動き小幅
週明け東京市場はドル売り先行で始まり、ドル円は85円30銭付近まで下押し、その後は
ファンド筋が85円45銭近くまで買い上げる場面も見られたものの、85円半ばからの実需の
売りに上値を抑えられ一進一退。クロス円もほぼ同様の動きとなっており、序盤売り優勢
となったユーロ円は113円30銭付近まで下落後、113円55銭まで反発したところで上値が
重くなる状況、市場もお盆休みの雰囲気が漂う。
11時14分現在、ドル円85.43-45、ユーロ円113.45-48、ユーロドル1.3282-84で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月09日(月)11時08分
Flash News アジア時間正午
豪7月ANZ求人広告件数は1.3%と3ヶ月連続でのプラスを記録。また前回数値も2.7%→2.8%へと上方修正されている。詳細を見ると、新聞での求人が1.2%と今年3月(1.8%)以来のプラスを記録し、インターネットでは1.3%と前月(3.0%)から伸び率は縮小しているものの、3ヶ月連続のプラスとなった。RBA(豪準備銀)は7月20日に公表した議事録で「企業調査や求人広告のデータは概ね好調であり、今後数ヶ月も雇用は底堅く推移する可能性」としており、これをサポートする結果に。12日に発表が予定されている雇用統計への明るい材料となった。日経平均株価は前営業日比-106.89円の9535.23円で前場の取引を終了。
ドル/円 85.41-43 豪ドル/円 78.36-40 豪ドル/ドル 0.9174-77
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)10時31分
豪経済指標
ANZ求人広告件数-7月:1.3%
*事前予想なし
*前回修正
2.7%→2.8%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月09日(月)10時30分
豪・6月住宅ローン件数
豪・6月住宅ローン件数
前回:+1.9%
予想:-2.0%
今回:-3.9%Powered by セントラル短資FX
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は失速、欧米株安に警戒感(04/04(金) 19:28)
- [NEW!]NY為替見通し=雇用統計がリスク回避再燃につながるリスクに注意(04/04(金) 19:25)
- [NEW!]ドル円 146円割れに失速、中国の対米報復関税報道で(04/04(金) 19:21)
- ドル円、一時146.55円まで上昇 昨日安値からの戻り高値抜ける(04/04(金) 18:38)
- ドル・円は小幅上昇、ドルの買戻しで(04/04(金) 18:22)
- 東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、夕方に値を戻す展開(04/04(金) 17:45)
- ドル・円は下げ渋り、夕方に値を戻す展開(04/04(金) 17:23)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、売り優勢(04/04(金) 17:06)
- 来週のスイスフラン「もみ合いか、相互関税は重大な影響を及ぼすとの見方は少数」(04/04(金) 17:04)
- 来週のカナダドル「もみ合いか、対米通商関係の悪化を警戒」(04/04(金) 17:00)
- 来週の英ポンド「下げ渋りか、欧米株安一服なら円買い後退も」(04/04(金) 16:47)
- 来週のNZドル「もみ合いか、NZ準備銀行は追加利下げの可能性」(04/04(金) 16:44)
- 来週の豪ドル「伸び悩みか、米国の相互関税措置の影響を引き続き警戒」(04/04(金) 16:38)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月04日(金)17時53分公開
米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトラン… -
2025年04月04日(金)15時38分公開
強固な姿勢のトランプ関税の全貌でドル全面安、もはや雇用統計への興味は薄れパウエル議長だのみか -
2025年04月04日(金)13時45分公開
【2025年4月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年04月04日(金)11時38分公開
米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米… -
2025年04月04日(金)09時50分公開
ドル円145円台!米スタグフレーション懸念高まる!FRB→年内利下げ回数2回から4回へ増加する見通し。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月4日(金)■『トランプ米大統領による相互関税への懸念』と『米国の雇用統計の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
- 米ドル/円は直近安値下抜けで139円台が大きなチャートポイント!トランプ大統領の関税発動で悪影響がもっとも大きいのは米国の可能性が高い!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)