ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年08月11日(水)のFXニュース(3)

  • 2010年08月11日(水)17時43分
    野田財務相

    この動向はきわめて注意深く見守る=85円割れで
    介入についてコメントしない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)17時40分
    「介入についてはコメントしない」=野田財務相

    野田財務相は円相場が一時1ドル=84円台をつけた後で、「この動向はきわめて注意深く見守る」
    「介入についてはコメントしない」と記者団に語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月11日(水)17時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-7月:4.5%(4.5%)
    失業保険申請件数推移-7月:-0.38万件(-1.70万件)

    *前回修正

    失業保険申請件数推移:-2.08万件→-1.59万件

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)17時30分
    英 7月失業率

    7月失業率 4.5%(市場予想 4.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月11日(水)17時30分
    英・7月失業率

    英・7月失業率

    前回:4.5%
    予想:4.5%
    今回:4.5%

    英・7月失業保険申請件数

    前回:-2万 800件
    予想:-1万7000件
    今回: -3800件

  • 2010年08月11日(水)17時13分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間入り後もアジア時間のドル買い・円買いの流れは継続。大幅に下落した日経平均株価に続いて英FT100など欧州の主要株価指数も軒並み下落し、米ダウ先物も下げ幅を100ドル程度に拡大。軟調な株価指数・先物がリスク回避姿勢を一段と強め、安全資産と位置付けられるドルと円を支援している。また、ドル/円が一時85円を割り込み、約8カ月ぶりの安値を記録。ドル買い・円買いに傾斜しているが、ドルと円を比較すればドル買いよりも円買い圧力の方が強く、その結果、ドル/円は下落している。

    ドル/円 85.10-12 ユーロ/円 111.19-22 ユーロ/ドル 1.3066-68

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)17時03分
    円独歩高

    円買いが更に進展、ドル円が一時85円ちょうど付近に下落。

  • 2010年08月11日(水)17時00分
    08/11 東京サマリー

    11日の東京外国為替市場では円高が進行した。
    昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けての株式の大幅続落や、米金融当局の刺激策発表後も景気の先行き懸念は払拭されないことから、リスク回避の円買いが強まった。ドル円は一時84.99円と昨年11月27日以来の84円台に突入する場面もあった。現在はかろうじて85円台を回復しているもののセンチメンタル的に、そしてテクニカル的にも、今後一気にドル売り圧力が強まる可能性も。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円85.09   ユーロ/円111.15   ユーロ/ドル1.3063

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月11日(水)16時50分
    直嶋経産相

    現段階で、為替介入決定するのは困難
    追加の対策を検討する前に、もっと経済を注視する必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)15時45分
    仏・6月経常収支

    仏・6月経常収支

    前回:-45億EUR
    予想:N/A
    今回:-27億EUR

  • 2010年08月11日(水)15時07分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間を通してドル/円・クロス円が軟調に推移する展開となった。昨日のNY時間でFOMCがMBS(モーゲージ担保証券)の償還金を米国債に再投資することを決定したことで、これまで出口戦略を模索していた米国の方針が一転したと市場では受け止められた。これがさらなる円買いにつながっている。円高の加速を受け日経平均も弱い動きに。日経平均は本日の取引を前日比-258.20円、9292.85円で終了した。

    ドル/円 85.28-30 ユーロ/円 111.70-73 ユーロ/ドル 1.3096-98

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)15時00分
    東京株式市場

    東京株式市場の日経平均株価は前日比-258.20円の9292.85円、東証株価指数(TOPIX)は
    -20.23ポイントの834.45ポイントで引けた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月11日(水)14時57分
    東京後場概況-上値重く再度円買いへ

    中国の指標結果が金融引き締めを後退させるとの観測も後押しとなり、ドル円が
    一時85円45銭付近まで戻す場面が見られ,ユーロ円が112円台、ポンド円も135円台に
    戻すなどクロス円が一時買い戻しの動き、しかし、日経平均の下げ幅が拡大していることと、
    米債利回りが時間外で低下していることなどから、買い戻し一巡後は売り優勢となり
    ドル円は85円20銭近くまで下押しし、クロス円も本日安値圏へと引き戻されている。

    14時57分現在、ドル円85.27-29、ユーロ円111.65-68、ユーロドル1.3091-93で推移している。

  • 2010年08月11日(水)14時37分
    東京円債市場

    10年物国債利回りが0.995%に低下。8月4日以来。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月11日(水)14時05分
    日銀月報

    「景気は先行きも緩やかに回復していく見込み」
    「景気は海外経済の改善を起点に緩やかに回復しつつある」

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム