ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年08月31日(火)のFXニュース(4)

  • 2010年08月31日(火)17時07分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後、池田財務副大臣の「ゼロ金利政策導入の選択の可能性、当然あるべき」との発言を受け、市場では追加の金融緩和期待が浮上し、一時円買いに歯止めがかかった。しかし依然として円買い圧力は継続しており再度ドル/円・クロス円は下落している。また先ほど発表された独7月の失業率は7.6%と予想と一致。失業者数は-1.7万人と予想の-2.0万人ほど減少しなかった。

    ドル/円 84.24-26 ユーロ/円 106.63-66 ユーロ/ドル 1.2658-60

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)17時00分
    08/31 東京サマリー

    31日の東京外国為替市場では、円が全面高の展開となりました。
    円高が進んだ昨日の欧米市場の流れを継いで、本日の東京市場でも序盤から円買いが強まりました。さらに、ストップロス注文をつけて1.26ドル台前半まで急落したユーロ/ドルの動きに連れてユーロ/円が107円台を割って下落したことや、アジア株が全面安の展開となったことなどを受けてリスク回避の円買いが加速すると、ドル/円は本日の安値84.04円、ユーロ/円も安値106.15円まで下落しました。
    また、本日の市場では、NZドルが下落しました。ニュージーランドの大手金融会社カンタベリー・ファイナンスが管財人の管理下に置かれたとの報道を受けて、現地時間早朝からNZドル売りが拡がり、NZドルはストップロス注文を巻き込んで対ドルで0.6987ドル、対円では58.73円まで下落した。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 84.21   ユーロ/円 106.59   ユーロ/ドル 1.2658

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月31日(火)16時56分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-8月:7.6% (7.6%)
    失業者数-8月:-1.7万人 (-2.0万人)

    *前回修正
    失業者数:-2.0万人→-2.1万人

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)16時55分
    ドイツ・8月失業率

    ドイツ・8月失業率(季調済)

    前回:7.6%
    予想:7.6%
    今回:7.6%

    ドイツ・8月失業者数

    前回:-2.0万人
    予想:-2.0万人
    今回:-1.7万人

  • 2010年08月31日(火)16時37分
    池田財務副大臣

    ○ゼロ金利の選択肢の可能性もあるべき

  • 2010年08月31日(火)16時22分
    池田財務副大臣

    ゼロ金利政策導入の選択の可能性、当然あるべき=金融政策で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)16時11分
    ポンド・ドル、1.54割れ

    ポンド・ドルは8/25以来の1.54ドル割れを示現。

  • 2010年08月31日(火)16時08分
    仙谷官房長官

    10日にまとめる経済対策を機に反転して欲しい=株安・円高で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)15時53分
    池田財務副大臣

    現在の円高は日本経済にマイナス、対処が必要
    急激な為替の変動には断固たる措置をとる
    為替介入した場合、日銀には非不胎化をしっかりやってもらう必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)15時43分
    池田財務副大臣

    議員としての考えでは、インフレターゲットを導入すべき

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)15時00分
    南ア・7月マネーサプライM3(前年比)

    南ア・7月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+2.41%
    予想:+2.53%
    今回:+3.71%

  • 2010年08月31日(火)14時53分
    東京後場概況-ドル円、クロス円買い意欲低下

    日経平均下げ幅拡大につれ、ドル円、クロス円に対する買い意欲が弱まり、ドル円は84円割れ
    も視野に入った動きを示し、クロス円では米景気懸念から海外勢がリスク回避の円買いを
    強めNZドル円が59円割れ、ポンド円が130円割れとなりそれぞれストップ売りが意識される
    水準に近づいている。日銀による追加緩和策に対する市場の評価は厳しく、政府のさらなる
    対応策に注目が集まる。

    14時53分現在、ドル円84.17-19、ユーロ円106.40-43、ユーロドル1.2638-40で推移している。

  • 2010年08月31日(火)14時50分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間全般を通して円買いが進む展開に。昨日日銀が追加緩和を公表し、材料出尽くし感から市場は再び円買い優勢となっている。本日の日経平均株価は前日比3%超下落の大幅安となっており、これも円高圧力となっているようだ。また野田財務相は「政府・日銀の政策があいまってこれから効果が出る」と期待を表し、為替に関しては「足元の為替の動きは一方向に偏っている」「必要な時には断固たる措置取る」との見解を表明した。

    ドル/円 84.17-19 ユーロ/円 106.42-45 ポンド/円 130.00-06

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月31日(火)14時45分
    ポンド円130円割れ、NZドル円59円割れ

    リスク回避の円買いが強まり、ポンド円が130円割れ、NZドル円が59円割れを示現。

  • 2010年08月31日(火)14時00分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工戸数-7月(前年比):4.3% (2.0%)
    建設工事受注-7月:-0.7% *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム