ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年09月22日(水)のFXニュース(3)

  • 2010年09月22日(水)11時00分
    東京前場概況-介入警戒感高まる

    FOMC声明によりFRBが追加緩和に踏み切るとの思惑が台頭、ドル売りが優勢となった海外市場の
    流れを引継ぎドルが弱含む展開。ドル円は15日に日銀が介入して以来の安値となる一時84円80銭
    付近まで下落、この水準では介入の噂もあり85円手前まで値を戻し揉み合い。一方、ドルストレート
    ではユーロドルが一時1.33台を回復するなどドルが軟調。なお、本邦当局が大手行に対し明日の
    出勤体制を問い合わせたことも介入への警戒感を高めている模様。

    午前11時05分現在、ドル円84.95-97、ユーロ円112.90-93、ユーロドル1.3291-93で推移している。

  • 2010年09月22日(水)10時47分
    「ドル/円が85円手前へ反発」=22日午前東京外国為替市場

    22日午前の東京外国為替市場では、ドル/円が1ドル=85円00銭付近まで反発。本邦通貨当局が明日(祝日の23日)の出勤体制を大手行に対し確認してきたことで、にわかに介入への警戒感が高まったことが背景。ドル/円は今朝の市場で一時、介入開始後の最安値1ドル=84円77銭まで下落していた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)10時08分
    「政策金利をゆっくりと引き上げる必要がある」=英中銀委員

    英中銀金融政策委員会のセンタンス委員は21日、スカイニューズとのインタビューで、「政策金利をゆっくりと引き上げる必要がある」「英経済は回復軌道にのっており、二番底を回避する」「英失業率は時間をかけて低下する」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)09時48分
    「2011年予算案の議会通過を確信」=スペイン経済・財務相

    スペインのサルガド経済・財務相は21日、地元ラジオ局とのインタビューで、「策定中の2011年予算案が年内に議会を通過することを確信している」と語った。同相はまた、「同国が2010年の財政赤字を対国内総生産比で9.3%に削減する目標を達成することも確信している」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)09時30分
    豪経済指標

    ウェストパック先行指数-7月:0.4%

    *事前予想なし

    *前回修正
    ウェストパック先行指数:0.0%→-0.1%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月22日(水)09時23分
    「野田財務相、登庁時に為替相場にコメントせず」

    野田財務相は22日午前、財務省登庁時に、1ドル=84円台まで円高が進行していることについての記者団からの質問に対し、一言も発することなく、大臣室に入った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)09時16分
    「為替に急激な変化あれば介入は不可避─菅首相」=英紙

    菅首相は21日、英フィナンシャル・タイムズ紙とのインタビューで、「為替に急激な変化があれば、外為市場への介入は不可避である」との認識を示した。
    首相はまた、「経済政策、金融政策など、トータルとして円相場が低い水準になるような結果をもたらす政策が必要だと思う」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)09時09分
    「サマーズNEC委員長が年内で退任へ」=ホワイトハウス

    米ホワイトハウスは21日、サマーズ国家経済会議(NEC)委員長が年内で退任し、ハーヴァード大学へ復職する見通しと発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)08時58分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、ドルは軟調に推移。昨日のFOMC(米連邦公開市場委員会)声明で「景気回復を支援しインフレを上昇させるために必要ならば追加緩和を実施する用意がある」と表明されたことが、依然としてドルを圧迫している。ドル売り圧力が強まる中、ドル/円は85円を割り込み、日本当局が為替介入実施を表明した9月15日以来の安値を記録。日本当局の介入スタンスが意識されているが、菅首相は英FT紙とのインタビューで「為替に急激な変化があれば介入は不可避」との見解を示している。

    ドル/円 84.97-99 ユーロ/ドル 1.3286-88 豪ドル/ドル 0.9556-59

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月22日(水)07時45分
    NZ経済指標

    経常収支-2Q:-8.80億NZD

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月22日(水)07時45分
    NZ 第2四半期経常収支

    第2四半期経常収支 -8.80億NZドル(前回 +1.76億NZドル)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月22日(水)07時45分
    NZ・2Q-経常収支

    NZ・2Q-経常収支

    前回:+1.76億NZD
    予想:N/A
    今回:-8.80億NZD

  • 2010年09月22日(水)07時38分
    FT紙

    為替に急激な変化があれば介入は不可避−菅首相

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月22日(水)07時15分
    9月22日の主な指標スケジュール

    9月22日の主な指標スケジュール
    09/22 予想   前回
    07:45(ニ)四半期経常収支 前期比(4-6月期) N/A 1億7600万NZD
    13:30(日)全産業活動指数 前月比(7月) 1.0% 0.1%
    16:00(南ア)経常収支(4-6月期)      -773億ZAR -1161億ZAR
    17:30(英)英中銀金融政策委員会議事要旨 *** ***
    18:00(EU)製造業新規受注 前月比(7月) -1.4% 2.5%
    18:00(EU)製造業新規受注 前年比(7月) 16.2% 22.6%
    18:30(南ア)小売売上高 前年比(7月) 7.1% 7.4%
    20:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -8.9%
    21:30(カ)景気先行指数 前月比(8月) 0.3% 0.4%
    21:30(カ)小売売上高 前月比(7月) 0.6% 0.1%
    21:30(カ)小売売上高(除自動車) 前月比(7月) 0.4% -0.5%
    23:00(米)住宅価格指数 前月比(7月) -0.2% -0.3%
    23:00(EU)消費者信頼感(速報値)(9月) -10 -11

  • 2010年09月22日(水)06時25分
    米政府

    サマーズNEC(米国家経済会議)委員長は、退任する可能性
    計画では年末にハーバード大教授の地位に戻るだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較