
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年09月21日(火)のFXニュース(5)
-
2010年09月21日(火)18時35分
英財政赤字
8月は153億ポンドに拡大、予想以上ー93年以来最大。
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月21日(火)18時28分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが上昇。アイルランド、及びギリシャの国債入札が好調な結果となった。資金調達に懸念が浮上していたアイルランドは2014年・2018年償還債の入札で総額15億ユーロを調達。ギリシャは13週間物証券で3.9億ユーロを調達した。特にギリシャの入札に対する応札倍率は6.25倍と前回(3.85倍)を大きく上回った。こうした結果を好感し、欧州株式市場も軒並みプラスで推移している。
ドル/円 85.60-65 ユーロ/円 112.46-51 ユーロ/ドル 1.3140-45
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)18時20分
アイルランド債券
2014年償還債、応札倍率5.1倍-前回は5.4倍
Powered by セントラル短資FX -
2010年09月21日(火)18時16分
アイルランド国債入札結果
2014年償還債の応札倍率は5.1倍(前回は5.4倍)
2018年償還債の応札倍率は2.9倍(前回は2.9倍)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)17時59分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
出口戦略の実施が経済を傷めるならば、ECB(欧州中銀)はその実施を延期するだろう
第四半期に金利が大幅に上昇するとは予想せず
経済成長がリスクに直面するなら、ECBは出口戦略について再考へ
経済成長に対する基本シナリオは良好だ
米経済について過度に悲観していない
ギリシャの改革は引き続き軌道に乗っている
ECBは自身の政策に満足している−ユーロについての質問に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)17時54分
欧州前場概況-米金利低下懸念でドル売り
当局のドル買い介入時にドルを売りそびれた輸出筋が期末を控え、ドル売りを出し、
ドル円が当局による買いがあるとの噂もされていた節目の85円50銭を割り込み
85円30銭割れまで軟化、ユーロ円が111円50銭近辺、ポンド円が132円40銭近くまで
連れ安となり、ユーロドルもクロス円に引っ張られ1.3055付近まで下落、しかし、
ユーロドルは戻りも速く、クロス円での売り一巡後は本来のドル売りの流れとなり
1.31台へと戻し。
17時54分現在、ドル円85.35-37、ユーロ円112.09-12、ユーロドル1.3134-36で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年09月21日(火)17時30分
香港・8月消費者物価指数(前年比)
香港・8月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.3%
予想:+3.1%
今回:+3.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年09月21日(火)17時15分
Flash News 欧州時間午前
ドル円は85.50を割り込んだ後、明確にその水準を回復出来ず。オフィシャルな牽制等は今のところ聞かれず。榊原・元財務官による「ドル円相場が年内に戦後最安値をつけるのは時間の問題だろう」「円売り介入を大量に継続するならば、米国から公式批判の可能性も」等のコメントが聞かれるが、影響はなし。その一方でユーロが急伸。対ドルは1.31台を回復し、ユーロ円も112円台乗せに成功している。現時点ではストップロス観測以外の要因は聞かれない。
ドル/円 85.35-40 ユーロ/円 112.00-05 ユーロ/ドル 1.3115-20
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)16時56分
榊原・元財務官
ドル円相場が年内に戦後最安値をつけるのは時間の問題だろう
円売り介入を大量に継続するならば、米国から公式批判の可能性も
介入は原則、しない方が良い
日銀の円売り介入の非不胎化は評価する
協調介入でなければ、中期的に効果ないだろう
緩やかな円高は日本の国益であり、極端は円高とは言えない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)16時50分
09/21 東京サマリー
21日の東京外国為替市場では円が堅調に推移しました。
介入への警戒感から膠着相場となった前日の欧米市場の流れを継いで、ドル/円は東京市場でも序盤から85円台後半での神経質な展開となりました。その後、本邦実需筋からの円買いや、日経平均株価の反落を受けたリスク回避の円買いによりドル/円は一旦85.49円をつけましたが、この水準では介入警戒感から85.60円まで反発し、しばらく同水準での揉み合いが続きました。しかし、日経平均株価が下げ幅を拡げ、マイナスでの大引けとなると次第に円買いが強まり、本日安値となる85.26円まで下落しました。
また、円はクロス円でも堅調に推移し、ユーロ/円は昨日の安値を割って111.46円、本日発表された豪中銀議事録を好感して一時強含んでいた豪ドル/円も昨日の欧米市場での安値を割って80.56円まで下落しました。
本日の欧米市場では、日本時間17:30に英8月財政収支、20:00に加8月消費者物価指数、21:30に米8月住宅着工件数、米8月建設許可件数、午前2:00にガイトナー米財務長官の講演、午前3:15に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表されます。本日は、米8月住宅着工件数と米FOMCの結果が注目されます。
日本時間16:50現在(BIDレート)
ドル/円85.41 ユーロ/円111.77 ユーロ/ドル1.3085Powered by NTTスマートトレード -
2010年09月21日(火)16時17分
格付け機関 フィッチ
バーゼル?Vが日本の銀行の格付けに影響を与える可能性は低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)16時17分
バローゾ欧州委員長
○ギリシャは財政赤字削減目標に向けた軌道に乗っている
○財政赤字削減には数年かかるPowered by セントラル短資FX -
2010年09月21日(火)16時12分
バローゾ欧州委員
ギリシャは財政赤字削減目標に向け、正しい軌道に乗っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)16時01分
市況-上海総合指数は上昇
中国株式市場の上海総合指数は暫定で0.1%上昇して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年09月21日(火)16時00分
ス 8月マネーサプライM3
8月マネーサプライM3(前年比) +6.6% (前回 6.5%)
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY市場動向(午前11時台):ダウ787ドル高、原油先物0.83ドル高(04/23(水) 00:19)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(04/23(水) 00:05)
- 【市場反応】米4月リッチモンド連銀製造業指数/フィラデルフィア連銀非製造業活動、ドル軟化(04/22(火) 23:55)
- ドル円 140.90円台で買い戻しが一服(04/22(火) 23:31)
- 【速報】ダウ600ドル超高(04/22(火) 23:15)
- 【速報】ユーロ圏・4月消費者信頼感指数速報値は予想下回り‐16.7(04/22(火) 23:03)
- 【速報】米・4月リッチモンド連銀製造業指数は予想下回り―13(04/22(火) 23:00)
- 【NY為替オープニング】米資産市場売り一服、ドルの上値は限定的か、FRB高官発言に注目(04/22(火) 22:54)
- ドル円、底堅い ダウ平均は一時600ドル超上昇(04/22(火) 22:49)
- 【IMF】ユーロ圏2025年成長見通し0.5%(前回1%)(04/22(火) 22:16)
- 【IMF】中国2025年成長見通し4%(前回4.6%)(04/22(火) 22:15)
- 【IMF】米2025年成長見通し1.8%(前回2.7%)(04/22(火) 22:14)
- 【IMF】日本2025年成長見通し0.6%(前回1.1%)、2026年0.6%(前回0.8%)(04/22(火) 22:12)
過去のFXニュース

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… -
2025年04月22日(火)15時30分公開
語気強まるトランプ大統領のパウエル議長への非難、意図しないドル不信を強めて人災なドル安に -
2025年04月22日(火)09時52分公開
ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。 -
2025年04月22日(火)07時06分公開
4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『… -
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注文が集まり、トリガーが引かれて一気に加速(田向宏行)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)