
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2010年09月22日(水)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年09月22日(水)18時19分
ドバイ国際金融センター総裁
ドバイ、UAE(アラブ首長国)中銀からの支援、もう必要ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)18時16分
ニュージーランドDMO(公的債務管理庁)所長
NZドルは、アジアの成長の継続と商品価格が底堅く推移することを背景に、中期で上昇する余地がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)18時09分
独、国債入札
独、5年物国債を47.15億ユーロ発行
■平均落札利回り
1.52%(前回7月:1.60%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業新規受注-7月:-2.4%(-1.4%)
鉱工業新規受注-7月(前年比):11.2%(16.2%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)18時00分
ユーロ圏・7月製造業新規受注
ユーロ圏・7月製造業新規受注(前月比)
前回:+2.5%
予想:-1.4%
今回:-2.4%
ユーロ圏・7月製造業新規受注(前年比)
前回:+22.6%
予想:+16.2%
今回:+11.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月22日(水)17時52分
BOE議事録
9月の英中銀金融政策委(MPC)、政策金利据え置きを8対1で決定
9月の英中銀金融政策委、資産買い入れ枠の据え置きを9対0で決定
センタンス委員が0.25%の利上げを主張
ほとんどのメンバーはキーリスクは具現化していると考えており、どちらの政策にも動けるよう準備をしている
CPIの目標値を上回る状況が長引けば、インフレ期待を押し上げるリスク
さらなる行動が景気刺激のため必要となる可能性
インフレ期待はこれまでのところ抑制されており、2010年下期の経済指標のデータは鈍化している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)17時31分
BOE(英中銀)議事録
8月の英中銀金融政策委(MPC)、政策金利据え置きを8対1で決定
センタンス委員が0.25%の利上げを主張
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)17時30分
英中銀金融政策委員会議事録要旨
○9月のMPC、8対1で政策金利据え置き決定
○9月のMPC、8対1で資産購入規模据え置き決定Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月22日(水)17時02分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、ドルが一段と下落し、円がじりじりと上昇する展開に。ドル/円は一時84.75円をつけ、介入後の安値更新となった。ユーロ/ドルは1.3325を上抜け、8月6日以来の高値を更新。この後は17:30にBOE議事録の公表が控えている。前回同様、政策金利据え置きが8対1で決定・資産買い入れ枠の据え置きが9対0で決定されたことが予想され、金利の引き上げを主張したのがセンタンス委員のみと見られている。同委員は昨日「金利はじょじょに引き上げられるべき」と発言していた。
ドル/円 84.83-85 ユーロ/ドル 1.3298-00 ドル/スイス 0.9933-36
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)16時37分
マーカス・南ア準備銀行総裁
○ランド高は製造業にとって衝撃となる
○強いランドに対する即効薬はないPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月22日(水)16時32分
豪ドル円81円割れ
クロス円が軟調、豪ドル円は81円割れを示現し東京時間の安値を更新。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月22日(水)16時30分
09/22 東京サマリー
22日の東京外国為替市場ではクロス円が堅調に推移しました。
ドル安に連れてクロス円が強含んだ昨日の欧米市場の流れを継いで、本日の東京市場でも早朝からクロス円は底堅く推移しました。ユーロ/円は、15日の介入開始後の最高値112.95円近辺では、本邦実需筋からの円買いにより一旦上値を攻めあぐねる展開となりましたが、ユーロ/ドルが海外勢の買いにより1.33ドル台まで上昇したのに追随してジリ高となって、日本時間午後には113.12円をけました。また、円売りは他のクロス円でも強まり、豪ドル/円は81円台前半、ポンド/円は133円台前半で上昇しました。
一方、ドル/円は欧米市場での流れを継いで軟調に推移し、NY市場でつけた安値を更新して84.73円まで下落した後も85円台を回復することなく84.80円近辺での上値の重い展開が続いています。
日本時間16:30現在(BIDレート)
ドル/円84.76 ユーロ/円112.75 ユーロ/ドル1.3302Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年09月22日(水)16時30分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
強いランドは製造業に打撃
ランドには常に注意を払っている
ランド高に対する簡単な解決策などない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年09月22日(水)16時21分
ファンロンパイEU大統領
○欧州経済は予想以上のペースで回復中
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年09月22日(水)16時17分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
将来のユーロ圏諸国における制裁に関しては、なお作業が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年01月26日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比125.99円安の28696.3円(09:04)
-
ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート(08:35)
-
ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も(08:29)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:07)
-
円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移(08:06)
-
東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高(07:53)
-
NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む(07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・25日 株不安定・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ユーロドル、3日ぶり反落(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円オーダー=104.00-10円 売り・ストップロス買い混在(06:27)
-
[通貨オプション]レンジ相場を受けたOP売り(06:00)
-
大証ナイト終値28720円、通常取引終値比60円安(05:48)
-
1月25日のNY為替・原油概況(05:31)
-
欧州主要株式指数、続落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ93ドル安、原油先物0.29ドル高(04:15)
-
米1月ダラス連銀製造業活動指数、3カ月連続で減速(04:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、持ち直し(04:03)
-
NY外為:ドル・円伸び悩む、利回り低下、2年債入札好調で(03:35)
-
欧州マーケットダイジェスト・25日 株安・金利低下・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ラガルドECB総裁、21年のユーロ圏経済が回復の年になると楽観視(02:36)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ166ドル安、原油先物0.04ドル高(02:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、一時下押し(02:04)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円0.003392060.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+280.300032554.7000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+225.400026849.9000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)