
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年10月01日(金)のFXニュース(3)
-
2010年10月01日(金)10時15分
「必要な時に断固たる措置をとる」=野田財務相
野田財務相は1日、閣議後の会見で、為替相場について、「必要な時に断固たる措置をとる」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月01日(金)10時10分
野田財務相
景気の先行きには下振れリスクあり、注意深く対応
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)10時06分
海江田経済財政担当相
政府と同じ方向でデフレ脱却、雇用最大化に努力して欲しい=来週の日銀決定会合で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)10時01分
中国経済指標
( )は事前予想
PMI製造業-9月:53.8 (52.5)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)10時00分
中国・9月製造業購買担当者景気指数(PMI)
中国・9月製造業購買担当者景気指数(PMI)
前回:51.7
予想:52.5
今回:53.8Powered by セントラル短資FX -
2010年10月01日(金)09時54分
海江田経済財政担当相
8月のコアコアCPIは前年比-1.5%と総務相が閣議で報告
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)09時36分
「欧州経済はまだ危機を脱したとはいえない」=欧州委員会委員
レーン欧州委員(経済・通貨担当)は30日、記者団に対し、「欧州経済はまだ危機を脱したとはいえず、回復は依然として脆い」「アイルランド政府が財政健全化に向けた4カ年計画を直ぐに発表することが不可欠である」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月01日(金)09時26分
Flash News アジア時間午前
カナダドルが軟調に推移。カーニーBOC(カナダ中銀)総裁が昨日、「利上げには慎重さが必要だ」と述べ、利上げに慎重な姿勢を示したことが引き続き重しとなっている。ただ、BOCは9月8日の会合で0.25%の利上げを決定した際の声明文で、「将来の決定においては異例な不透明性が要因となる」とし、「見通しが不透明なため、追加利上げは慎重に検討する必要」との見解を示しており、昨日のカーニー総裁の発言は特にサプライズではない。一方、ドル/円は83.50円前後で推移。FRB(米連邦準備制度理事会)による追加金融緩和観測を背景にドル売り圧力は強いものの、依然として日本当局による介入懸念感が下値を支える状態となっている。
ドル/円 83.48-50 ドル/カナダ 1.0292-99 ユーロ/カナダ 1.4052-64
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)09時11分
「米失業率は高すぎる=FRB議長
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は30日、タウンホールのイベントで発言し、「米景気回復のペースは依然として遅く、失業率は高水準にとどまっている」と指摘した。議長はまた、「FRBは景気回復に向けて果たすべき役割がある」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月01日(金)08時59分
ピアナルト・米クリーブランド連銀総裁
より強い経済は明らかに失業問題の解決策、したがって政策は成長を支援する必要
短期的に財政刺激を行っている間に、議会はより長期的な財政赤字に対処する方法を計画し始めるべき
FRBの緩和ツールの有効性評価の過程にある
一段の刺激策が必要な場合、FRBの選択肢には準備預金金利の引き下げ、声明文の文言使用・さらなる資産買い入れを含む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)08時56分
「米経済は政府の支援を必要としている」=米財務長官
ガイトナー米財務長官は30日、講演で、「米経済は依然として政府の支援を必要としている」との認識を示した。長官は、「米経済は依然として下支えが必要な局面にある」との見解を示し、「企業の投資を促す追加策を見いだすとともに、数年にわたる大型インフラ投資を開始することが重要だ」と指摘した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月01日(金)08時41分
「FRBは追加策の選択肢を保持している」=米地区連銀総裁
米クリーブランド地区連銀のピアナルト総裁は30日、講演で、「米連邦準備理事会(FRB)は追加刺激策が必要になった場合の選択肢を保持しているが、それらを使う際は効果的でなければならない」と語った。総裁はまた、「米経済には改善の兆しが見られるが、かなり高水準の失業率を大幅に押し下げるには回復ペースが遅すぎる」と指摘した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月01日(金)08時31分
日本経済指標
( )は事前予想
東京消費者物価指数-9月(前年比):-0.6% (-0.9%)
東京消費者物価指数-9月(除生鮮/前年比):-1.0% (-1.0%)
全国消費者物価指数-8月(前年比):-0.9% (-0.9%)
全国消費者物価指数-8月(除生鮮/前年比):-1.0% (-1.0%)
全世帯家計調査消費支出-8月(前年比):1.7% (1.4%)
失業率-8月:5.1% (5.1%)
有効求人倍率-8月:0.54 (0.54)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月01日(金)08時30分
国内・8月失業率
国内・8月失業率
前回:5.2%
予想:5.1%
今回:5.1%
国内・8月有効求人倍率
前回:0.53
予想:0.54
今回:0.54
国内・8月全国消費者物価指数 (前年比)
前回:-0.9%
予想:-0.9%
今回:-0.9%
国内・8月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)
前回:-1.1%
予想:-1.0%
今回:-1.0%
国内・8月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)
前回:-1.1%
予想:-1.0%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月01日(金)07時45分
ECBノボトニー氏発言
○ユーロ圏の個別の国で危機がみられた
○ユーロ圏の一部の国の状況は依然不安定
○ユーロは危機になかった
○市場は政府債のリスクを誇張しているPowered by セントラル短資FX
2010年10月01日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月01日(金)19:24公開意外に強いアメリカの経済データ、さて今晩のISM製造業では!?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月01日(金)15:01公開「通貨戦争」で、人民元以外に基軸通貨のドルに勝てる通貨はない。そのワケとは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年10月01日(金)12:29公開ユーロ/ドルの上昇は8~9合目あたりか?ただ、ドルへの下落圧力は当面続きそう
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年10月01日(金)10:31公開デイトレーダーが動画で解説中。トレンドフォロー手法を極めよう!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月01日(金)07:50公開10月1日(金)■週末&月初&期首。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ドル売り優勢地合いの継続』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに -
2025年08月29日(金)13時56分公開
米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年… -
2025年08月29日(金)10時53分公開
米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇… -
2025年08月29日(金)09時48分公開
ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる? -
2025年08月29日(金)06時58分公開
8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の上昇に再注目! トランプ政権のFRB独立への攻撃で米ドル、フランスの政治混乱でユーロ、日経平均上昇で円が買えず、避難通貨スイスフランが再評価(西原宏一)
- ドル円持ち合い抜けるか?米PCEデフレーター注目!日銀は極めて遅い利上げペースか。ドル円どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)