ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年10月18日(月)のFXニュース(3)

  • 2010年10月18日(月)15時54分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ユーロは対ドル・人民元下落での主な負荷を負っている
    現在のボラティリティーは打撃的
    アイルランドは、ユーロの対ドルでの上昇でギリシャより打撃被っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)15時45分
    カタイネン・フィンランド財務相

    通貨戦争を避ける必要性で意見が一致
    可能な限り具体的な債務基準が必要
    財政改革について可能な限り具体的な制裁措置が必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)15時36分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    一時的な債券買い入れは続けるべき
    債券買い入れは市場の是正を支援している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)15時26分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ドルが対円を除き上昇。先週金曜日の米国の9月小売売上高・10月NY連銀製造業景気指数の好結果を受けたドル買い戻しの流れが継続した。一方、ユーロは軟調に推移。トリシェECB(欧州中銀)総裁が17日に、ウェーバー独連銀総裁が12日に「国債の買入れ、恒久的な停止に向けて段階的に縮小していくべき」と発言したことについて、「ECB理事会の見方を示したものではない」「決定は圧倒的多数だった」と反論したことが重しとなった。日経平均株価は前営業日比1.76円安の9498.49円で本日の取引を終了。

    ドル/円 81.15-17 ユーロ/円 112.65-68 ユーロ/ドル 1.3881-83 豪ドル/ドル 0.9853-56

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)15時24分
    レーン欧州委員

    EU財務相、本日為替について協議持つ
    ポルトガルの財政赤字、かなり深刻
    ポルトガルは非常に厳しい予算案を抱えている
    財政赤字削減のため、ポルトガルは大胆な措置とった

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)15時03分
    レーン欧州委員

    目標は欧州経済への信頼感を回復し強化すること
    ポルトガルの予算案の動きに自信がある
    経済ガバナンス改革について後戻りはない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)15時01分
    「日経平均が1円76銭安での大引け」=15日東京株式市場

    15日の東京株式市場では、日経平均株価が続落。15日終値比1円76銭安の9498円49銭での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月18日(月)15時01分
    東京株式市場-大引け

    東京株式市場の日経平均株価は前日比-1.76円の9498.49円、東証株価指数(TOPIX)は同+4.14ポイントの830.52ポイントで引けた。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)14時55分
    東京後場概況-円買い優勢

    ドル買いの動きは一服、クロス円での円買いが引き続き強まる展開。ドル円は一時81円15銭付近まで
    下落、ユーロ円は112円半ばに水準を切り下げるなど日経平均が午後から先週末比マイナスに転じた
    こともリスク回避的な円買いを後押し。一方、ドルストレートではユーロドルが1.38後半で揉み合い、
    ポンドドルが1.59前半を中心に小動きとなり米長期金利上昇を手掛かりにしたドル買いは一巡して
    いる模様。

    午後3時00分現在、ドル円81.18-20、ユーロ円112.68-71、ユーロドル1.3876-78で推移している。

  • 2010年10月18日(月)14時33分
    日本経済指標

    全国百貨店売上高-9月(前年比):-5.2%
    東京地区百貨店売上-9月(前年比):-3.8%

    *事前予想なし
    *2分遅延

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)14時00分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    輸出-9月(除石油):-4.5% (-5.4%)
    輸出-9月(前年比/除石油):22.7% (19.7%)

    *前回修正
    輸出(除石油):10.1%→9.8%
    輸出(前年比/除石油):31.2%→30.8%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)13時30分
    スワン豪財務相

    豪ドルの価値を人為的に低くしようとするのは危険

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)13時02分
    キーNZ首相

    NZドル高は輸出業者に困難を引き起こす
    一部の輸出業者は商品価格上昇から恩恵
    為替介入は効果がない
    企業信頼感・雇用は回復する
    NZの消費者は貯蓄を増やす正しい選択をしている
    NZドル高はインフレ抑制を助ける

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月18日(月)12時44分
    「為替介入は機能しない」=NZ首相

    キーNZ首相:「強いNZドルが輸出業者にとって困難を生じさせている」「為替介入は機能しない」「強いNZドルはインフレ抑制に貢献」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月18日(月)12時35分
    格付け機関ムーディーズ

    日本の自動車産業、回復途中にある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング MT4比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行