ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年10月23日(土)のFXニュース(1)

  • 2010年10月23日(土)06時32分
    10/22 NYサマリー

    22日のNY外国為替市場は、ユーロ買い優勢。
    全般的にはG20財務相・中央銀行総裁会議が開催中のため動意薄の展開となったが、ユーロは対ポンドやスイスフランで堅調に推移した。
    ユーロ/ドルは、一時1.3972ドルまで本日高値を更新したものの、1.4000ドルにある売りを意識したこともあり、上値が重い展開となった。その後、ドル買いが優勢となると1.3893ドルまで下落したものの、引けに掛けて1.3950ドルまで値を戻した。ユーロ/円も引けに掛けて本日高値となる113.54円まで上昇した。
    一方、ドル/円はLDNフィックス直前にドル買い優勢となり、本日高値となる81.49円まで上昇した。その後は81.30円台まで値を戻した。

    日本時間6:00現在(BIDレート)
    ドル/円 81.37   ユーロ/円 113.51   ユーロ/ドル 1.3953

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年10月23日(土)05時42分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ドルが上昇。G20会合での為替問題をめぐる緊張からドルを買い戻す流れが強まった。21日にブラード・セントルイス連銀総裁が「第3四半期GDPは、第2四半期よりやや強い可能性」とコメントした事で、29日(金)の米第3四半期GDP(速報値)に対する期待が浮上。これもドルの買戻しを助けた。ドル円はNY時間午後に入り、81円台半ばまで上昇。一部のメディアが「日銀は28日の会合で格付けが低めの社債も買い取る方針を決める」との観測記事を報じた事が意識された。ユーロは軟調に推移。独のIFO経済研究所が「ユーロの過度で急激な上昇は企業にとって問題であり、輸出をも圧迫」との声明を発した事が意識された。仏の現地紙が「サルコジ仏大統領はウェーバー独連銀総裁のECB総裁就任に反対」と報じた事で、次期ECB総裁を巡る政治的圧力の交錯懸念が浮上。これもユーロの上値を抑えた。ノルウェー・クローネは上昇。ノルウェー財務省が次期中銀総裁に統計局局長のオルソン氏を指名。更にオルソン氏が「現在のゲドレム総裁の政策スタンスを引き継ぐ」と表明した事で、総裁交代による政策の急転換はないとの安心感が広がった。今回のG20会合の議長国である韓国の当局者は、日本時間23日(土)17時から記者会見を行なう予定との事。ダウは11132.56(-14.01)で取引を終了。

    ドル/円 81.35-40 ユーロ/円 113.46-51 ユーロ/ドル 1.3945-50

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月23日(土)04時38分
    NY後場概況--ドル円クロス円、堅調

    ドルスイスが10月1日以来の高値レベルである0.98の大台乗せするなどドル買い
    圧力が依然強く、ドル円は81円半ばで堅調に推移。しかしながら、上値には月末を
    控えた国内輸出筋の売りオーダーが控えており、伸び悩む展開。また、ドル円の
    上昇に後押しされる形で、クロス円もユーロ円113円半ば、豪ドル円が79円後半で
    底堅く推移。なお、本日から開催されているG20の結果次第では、相場が大きく動く
    可能性もある為、週明けの東京市場は注意しておきたいところ。

    4時35分現在、ドル円81.39-41、ユーロ円113.37-40、ユーロドル1.3929-31で推移している。

  • 2010年10月23日(土)02時53分
    プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁

    現時点で、デフレは重大なリスクではない
    来年のインフレ率は2%と予想
    インフレが高進する火種は既に存在している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年10月23日(土)01時16分
    NY前場概況--ドル買い優勢

    韓国・米国が提案するG20声明に中国が反対の立場を表明したとの一部報道等により、
    序盤堅調に推移していたNYダウが前日比マイナス圏まで反落。ユーロドルが1.3970付近
    から一時1.39の大台割れを示現、ポンドドルが一時1.5650付近まで下落するなどドル買い
    が活発化。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いの影響で、一時81円50銭付近まで
    上値拡大し本日高値を更新。

    1時10分現在、ドル円81.48-50、ユーロ円113.34-37、ユーロドル1.3910-12で推移している。

  • 2010年10月23日(土)00時54分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    政策当局は、ドルへの影響に留意する必要
    物価水準に目標を設ける事は混乱を招く恐れ
    長期的な財務健全性に対する判断、ドルに影響する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム